首都圏から車でも新幹線&バスの利用でも、約2時間半の好アクセスでたどり着ける菅平高原スノーリゾートには、「滑りやすい」理由がたくさん!ベースの標高が1250mの高原に広がるゲレンデはとにかく広く、全60もある多彩なコースは子どもから大人までレベルを問わず誰もが楽しめる。圧倒的なゲレンデコンディションを誇り、レンタルショップやスクールも充実の菅平高原で、今シーズンは思い切りスキー&スノーボードを楽しもう!
理由1 日本第2位のコース数!バリエーション豊かな全60コースに大満足
菅平高原スノーリゾートは3つのエリアに個性豊かな12ゲレンデが広がり、日本第2位を誇る全60ものコースがあらゆるスキーヤー&スノーボーダーを楽しませてくれる。地形を活かしたコースは滑り応えがあり、何回でもチャレンジしたいコースが次々に見つかるはず。
コースの選択肢が多いので人が分散し、自分のペースで快適に滑れることに加え、リフト数も多く待ち時間が少ない点も大きな魅力。技術思考の上級者にはフラットな急斜面が人気で、ワイドバーンやさまざまなライン取りが可能なコースなど、滑りを磨くことに集中できる環境が整っている。
理由2 東京ドーム37個分!日本最大級のBIGリゾート
3エリアにまたがる175haの広大なゲレンデは、1日では滑りきれないほどのビッグスケール。横に広いスキー場なので、どのエリアを滑るかをあらかじめ決めておくとGOOD。
駐車場は各エリアに点在し、エリア間の一部はシャトルバスを使って行き来することも可能だ。初級者やファミリーは眺望も抜群のダボスへ、中級者以上ならパインビーク、太郎どちらも楽しめる。パインビークのチャレンジコースは、最大斜度36度のコブ斜面で最上級者向け!エリアごとに変わる絶景もまた、菅平高原スノーリゾートの楽しみのひとつとなっている。
理由3 晴天率80%!ピーカンのゲレンデでテンションもアップ
スキーやスノーボードは、必ずしも晴天に恵まれるとは限らない。だが、菅平高原スノーリゾートの晴天率はなんと80%! 雪や強風など、どんなコンディションでもありのままの自然を楽しむのがスキー&スノーボードの醍醐味ではあるが、晴天のスキー場ほど気持ちのいいものはないだろう。晴れていれば視界が良好で滑りやすく、リフトの乗車時間も快適なので初心者や小さな子どもが雪山を楽しむにも重要。悪天候時よりもたくさんリフトに乗って、上達スピードもアップする。「菅平ブルー」と呼ばれる快晴の空は最高の思い出になること間違いなし。
理由4 最高のゲレンデコンディションは低気温の賜物
菅平高原は日本有数の寒冷地で、毎年日本一の冷え込みを記録するほど。シーズンを通して気温が低いので、グッドコンディションをキープしやすい。冷え込みが厳しいため雪の水分が少なく、サラサラとした雪は初心者も滑りやすい。日中も絶好の雪質を体感でき、降雪のタイミングに当たればフワフワのパウダースノーに病みつきに!圧雪技術にも自信があり、ビタビタに整備されたピステンバーンでのカービングは爽快そのものだ。シーズン中は人工降雪と自然雪をバランスよく取り入れ、長期間滑走を楽しめるのもココならでは。恵まれた自然環境と最新鋭の人工造雪機により、約150日間のロングシーズンを滑り倒そう!
理由5 最新鋭の人工降雪機で150日間のロングシーズン営業
日本一の寒さになることもある菅平高原スノーリゾートは、例年11月中旬からスキー場がオープンする。しかし近年は気候変動により暖かい日が多く、雪が降る時期が遅くなるシーズンもあることはご存知のとおり。そこで、毎シーズン安定して早いシーズンインを実現できるよう、昨シーズンより菅平高原の寒さを活かした効率的に雪を造りだせる造雪機を導入。それまでは3月下旬で営業を終了していたが、この造雪機の導入により気温が高くてもゲレンデコンディションを維持し、ロングシーズンの営業が実現した。天候が良く雪が緩む春シーズンは練習に最適で絶好の上達チャンス! 150日のロングシーズンを楽しめるのは、菅平高原の寒さと最新設備があってこそ。
理由6 圧雪技術に自信あり!
菅平高原スノーリゾートの斜面構成は、圧雪95%、非圧雪3%、コブ2%。大部分を占める圧雪バーンのコンディションは、滑りやすさに直結するため、広大なゲレンデを毎日圧雪車で丁寧に整備している。圧雪車に乗るのは経験豊富な熟練の圧雪オペレーター。その圧雪技術には自信があり、綺麗に整備されたピステンバーンで練習すれば、カービングターンもグラトリも上達すること間違いない。
理由7 駐車場は全日無料
菅平高原スノーリゾートの駐車場は約3000台が収容可能で、週末はもちろん年末年始もすべての駐車場が全日無料! ゲレンデごとに最寄り駐車場があるので、滑りたいエリアの近くに駐車できて効率的だ。駐車場代がかからない分気軽に訪れることができるのも嬉しいポイント。24時間トイレが使用できる駐車場は3箇所あり、夜中や早朝に到着しても安心。オープン時間まで駐車場で待機して朝イチから滑ればたっぷり滑ることができる。
理由8 首都圏から2.5時間! 上田菅平ICから30分
菅平高原スノーリゾートへは、首都圏からほんの2.5時間ほどでたどり着ける。アクセスも良好で首都圏から約200km、上田菅平ICからは融雪道路が完備されて雪道運転に自信がなくても安心。名古屋方面からは、東名高速道路~中央道~上信越自動車道経由で約4時間。マイカーがなくても電車・路線バスの利用が便利で、北陸新幹線や中央本線・しなの鉄道などを利用して上田駅まで来れば、そこから路線バスの利用でらくらくスキー場に辿り着くことができる。
スキー、スノーボードを楽しむにはスキー場選びから!
日本には世界的にも類を見ないほど多くのスキー場が点在するが、より最適、快適な環境を求めれば、スキー、スノーボードはもっとおもしろくなる。①コース数が多い ②広大なフィールド ③晴天率が高い ④低気温でコンディションが良好 ⑤ロングシーズン営業 ⑥圧雪技術が高い ⑦駐車場が無料 ⑧アクセス良好 という条件をすべて満たすスキー場は、菅平スノーリゾートのほかそうないだろう。だからこそ菅平高原スノリーゾートは、堂々と「日本一滑りやすいスキー場宣言」を掲げる。こんなにも魅力満載のフィールドがあなたの理想の滑りを叶えてくれるに違いない。