福島県の会津高原は、栃木県境の福島県南西部に位置する有数の豪雪地帯。周辺は面積の90%以上が森林という豊かな自然に囲まれ、たかつえスキー場、だいくらスキー場、高畑スキー場、南郷スキー場の個性豊かな4スキー場が点在する。山奥に位置するため決して交通の便がいいとは言えないが雪質のよさはお墨付きで、熱烈なファンが多く存在する。ニセコや白馬のような華やかさはないが、リゾートとはひと味違った温かみのある雰囲気に溢れ、シンプルにスキーやスノーボードを楽しみたい人にピッタリ!そんな会津高原4スキー場の魅力を、アンバサダーのにゃんたろ&ちーちゃんがナビゲートする。
今回、会津高原を紹介してくれるお二人をご紹介!
にゃんたろ
スノーボードやキャンプ、スケートボードと、アクションスポーツをこよなく愛する、会津高原4スキー場のアンバサダー。型にはまらない滑りは、見ている人を楽しませてくれる。
ちーちゃん
ほかの人がマネできない"おしゃれキャンプ"や、アパレル経営するママ実業家。また元スノーボード選手ということもあり、かわいらしい見た目から想像できない滑りは、皆を魅了する!今季より南会津4つのスキー場アンバサダーに任命。
早速、会津高原の魅力を教えてください。
from にゃんたろ
「今年から4スキー場のアンバサダーについたちーちゃんは、会津高原にどんなイメージがある?」
from ちーちゃん
「これまでは新潟や長野のほうによく滑りに行っていたので、なんとなく遠いのかなぁと思っていたけど……」
from にゃんたろ
「私も最初は福島のスキー場と聞いてちょっと遠いイメージがあったけど。栃木県に隣接する会津高原は、ちょっと足を伸ばせば辿りつけて、通ってみると思っていたほど遠く感じなくなったよ」
from ちーちゃん
「たしかに!いちばん手前に位置するたかつえスキー場は首都圏から3時間半くらいだから、慣れちゃえば意外にすぐ! しかも混雑が少なくて雪質がいいなら、わざわざ行く価値は大いにアリ!!」
from にゃんたろ
「たかつえスキー場は東北屈指のビッグゲレンデで、5㎞の斜面に全15コースもあるよ。「たかつえパウダー」と呼ばれる上質なパウダースノーが自慢で、景色も最高だから要チェック!」
東北屈指のスケールを誇るたかつえスキー場は、最高のパウダーが待っている
たかつえスキー場の山頂付近のパウダーゾーンは、斜度があってとても滑りやすいのが特徴。きめ細かな雪質は本州でも指折りで、多くのパウダー好きを虜にしている。スキー場は全体的に縦長の構成で、最上部と最下部の標高差は約700m。山頂付近からは日本百名山10座を望む360度パノラマが広がり、その眺望も見どころのひとつ。パウダー以外にも多彩な全15ものコースは上級から初心者まで幅広く楽しめ、ハーフパイプ、スノーパーク、クロスコースなどもあるので、気軽に挑戦してみて!
充実のキッズパーク「ワイワイパーク」で家族みんなが笑顔に
たかつえスキー場はキッズパークも完備(入場料: 500円、リフト券ありの場合300円、2歳以下無料)。専用の動く歩道があるから、子どももパパもママもラクラク遊べちゃう。スノーストライダーやタイヤチューブなど、種類豊富なソリから自分好みの一台を見つけてみよう! 滑り台付きのふわふわぞうさんはキッズに大人気で、子どもも飽きることなく遊びに夢中になれる。キッズパークには専用の休憩所があるので、疲れたらいつでもひと休みできるのも嬉しい。
from ちーちゃん
「パウダーもキッズパークも楽しそう!」
from にゃんたろ
「パウダーといえば、オフピステのコースがある、だいくらスキー場も要チェック! 全12コースで急斜面から緩斜面までバリーエーションにとんだゲレンデはバランスがよく、誰もが楽しめてオススメだよ」
from ちーちゃん
「だいくらスキー場は標高が高くて北東斜面なんだね。期待しちゃう!」
ワイドなコースレイアウトとバリエーション豊かなゲレンデが広がるだいくらスキー場
だいくらスキー場は最高標高が1200mと高く、斜面は東側向きで周囲を1000m級の山々に囲まれているので、雪がいい状態に保たれやすい。上質なパウダーとバリエーション豊かな全12のコースは、スキー場デビューの子どもからシニア世代まで幅広い層に支持されている。自然地形を活かした多彩なバーンは滑りがいがあり、小さな子どもも楽しめる「だいちゃんパーク」はファミリーに人気。たくさん遊んでお腹が空いたら、アットホームな雰囲気が人気の第1ロッジ食堂か、だいくらを麓から眺めることができるセンターハウスのカフェテリアの2つのレストランが空腹を満たしてれる。
サービスデーが満載のだいくらをお得に楽しもう!
だいくらスキー場はさまざまなサービスデーを設置しているので、このチャンスを利用してたくさん滑りにいこう。 毎月17日は「だいくらデー」で、誰でもリフト1日券がなんと2000円に! さらに毎週火曜日は「シニアデー」、水曜日は「レディースデー」、木曜日は「メンズデー」で、それぞれリフト料金がお得になる(除外日あり)。土日は全身コスプレファッションで行けばリフト1日券が半額に、また誕生月が違ってもOKという独自の「ハッピーバースデー」、その他さまざまなサービスデーがあるので、ぜひチェックを!
from ちーちゃん
「こんなにお得なサービスデーがあるなら、その分たくさん滑りに行けて上達も早いね!」
from にゃんたろ
「全国的にリフト券の値段が高くてスキーやスノーボードのハードルが上がるなかで、こんなにやさしいことはないよね♪ ところでちーちゃんは、どんなスタイルの滑りが好きなの?」
from ちーちゃん
「私は基本的にオールラウンドに滑りたいと思ってるんだけど、フリーランが大好き!もちろんカービングも」
from にゃんたろ
「それなら高畑スキー場もオススメ。内陸部特有の良質なパウダーと、3.5kmの爽快なダウンヒルが楽しめるよ!」
from ちーちゃん
「22-23シーズンからスキーヤーオンリーのスキー場からスノーボード解禁になったばかりだね。まだまだたくさんのポテンシャルを秘めているから開拓したいな!」
本格的な滑りを楽しむなら! 中上級者に人気の高畑スキー場
標高1240mの山腹に広がり、変化に富んだ地形と適度な急斜面が滑り応え抜群の高畑スキー場は、中・上級者向けのコースが充実。全コースが自然の地形を活かした設計で、滑るたびににさまざまな発見ができるゲレンデに足繁く通うリピーターが多い。滑り応えのある最長3.5kmのコースから、プライベートで使えるレンタルコース、ウエーブ、モーグル初心者に最適な緩斜面のコブや急斜面のコブなど、全10コースはバラエティ豊か。スクールのメニューも充実していて、初心者から本気で上達を目指すリピーターまで好評。立地上アクセスに少し時間はかかるが、その分楽しさをお約束。混雑に煩わされない開放的なゲレンデが待っている。
モーションレコーダーが上達をサポート
「モーションレコーダー」とは、ゲレンデに複数台設置されたハイスピードカメラで撮影した滑走シーンをAI及び機械学習が組み込まれたプログラムが自動編集して、スマートフォンやパソコンなどに即座に情報が送られてくるサービス。動画ファイルをダウンロードしてSNSへ投稿することもでき、滑走の記録やトレーニングにも役立つ。高畑スキー場ではそのモーションレコーダーがお試しキャンペーンで無料で利用できるので、このチャンスに利用しない手はない。なかなか普段は見ることのできない自分の滑りをチェックすることでフォームの改善にもつながり、スキーやスノーボードの上達にも有効。動画は保存することもできるので、高畑スキー場を滑りに来た思い出にもぴったりのサービスだ。
from ちーちゃん
「そんな最新技術が無料で利用できるなんて、ズゴイね! 自分の滑りを動画でチェックすることで、今シーズンはカービングの精度を上げることができそう!ちなみに、にゃんたろはグラトリやパークが得意だけど、どこで練習しているの?」
from にゃんたろ
「グラトリやパークの練習をするのは南郷スキー場が多いよ。南郷のパークはエリア内でも最大級! 初めてパークに入る人やキッズ、レディースにも優しいハイクアップ型のビギナーパークもあるから、全レベルで楽しめるのがポイント」
スノーボーダーに圧倒的人気を誇る南郷スキー場のフリーパーク
南郷スキー場は、中腹に全長1kmのファミリーゲレンデとフリーパークエリアがあり、パウダーもパークもハーフパイプも楽しめる滑って遊べるスキー場。スキー場の規模としては大きくないがパークの環境は最高で、あらゆるレベルに適したクオリティの高いパークと、ハーフパイプも備える。全体的に幅広のコースレイアウトで初級者やファミリーにも安心で、センターハウス前のキッズパークなら子どもから目を離すことなく遊ばせることができる。山頂からの眺望は絶景で、「南郷ブルー」と呼ばれる快晴時の伝上山から見る青空は一見の価値あり。映え写真を狙うならぜひ訪れたい。
南郷トマトを使用した手づくりメニューは大人気
美味しくてボリュームがあると評判の食堂では、特産品である南郷トマトを使ったメニューが売り。南郷トマトは酸味と甘味のバランスがよく、実が引き締まったしっかりとした食感が特徴の全国区ブランド。オリジナルの「とまとオムとまと」や「とまとチーズらーめん」はここでしか食べられないメニューなのでぜひ味わいたい。レストランは、センターハウスと南郷ロッジ(休日のみ 営業)の2カ所あり。地元のお母さんたちがつくる愛情たっぷりの「南郷めし」でパワーチャージして、スキー&スノーボードを存分に楽しもう。
from にゃんたろ
「とまとラーメン」は本当に絶品で、わざわざ食べに来る人もいるくらいだよ!
from ちーちゃん
パークの環境もゲレ食も最高の環境が揃っているね! 南郷をはじめ、会津高原の各スキー場にはそれぞれ名物のゲレ食メニューがあるから、それも会津高原に来る楽しみのひとつだね。
from にゃんたろ
そう! スキー場だけじゃなく、会津高原の食や温泉、人の温かみも魅力だから、ぜひそれを感じてほしいな。
from ちーちゃん
私も今シーズンは会津高原でいっぱい滑ります! 各スキー場の最新情報はインスタから発信されているから、
ぜひチェックしてたくさん遊びにきてね
会津高原4スキー場情報はこちらから