2023.11.7

オシャレ向上委員長【アベちゃんになろう!】Vol.06

装いのテクニック~着こなしスタイルのレシピを明かして

ギアだけでなく、ウェアやアクセサリーにも機能を搭載したものが増えていますね。
気候が不安定な日が続きそうですが、季節の素材と機能も取り入れながら秋も楽しみたいですね。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

コーデのポイントはココ!レースレスシューズが想像以上に調子イイ!

安定

9月も暑い日が続きましたね。はい、すいません。またショーツを履いていました。
おまけに新作レースレスのコードカオスを履いて、アピールしたくなっちゃいました。
ゴルフを始めた時、最初に履いたのがコードカオスだから思い入れのあるシューズ。初の紐無しシューズ、スイング時の横への負荷に対して「安定感はどう?」と試着したが、さすがアディダスさん。横方向の安定性がハンパないし、脱ぎやすい。後はこのシューズと共に、僕のスコアも安定するのを願うばかり。

スタメンクラスの4足は、スパイクレスが3足、クリーツ有が1足。アディダスが見事に並ぶが、足の幅とソール形状の合うものが多いから。最近はクラシック顔でハイテクな2トーンカラーのモダンクラシック80(中左)もお気に入り。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

リライブ加工で体幹も安定

身体の軸がしっかりして柔軟性が増すと言われる、リライブ加工がされたトバスのウェア。
体も疲れにくいし、ハイテクウェアには感動する。

ソックスの長さも重要

右足つま先に重心が偏る自分のスイングは、フィット感、デザインだけでなく、アウトソールとの相性を試着で見落とさないようにしている。

 



阿部友貴
東京出身40代。大手セレクト系出身でフリーPRとしてさまざまなブランドとモノ・コトを仕掛け、25年以上のキャリアでファッション業界を盛り上げる一人。EVEN本誌編集でも活躍中。趣味のサーフィン歴は25年。最近はゴルフを始め、その魅力にどっぷりハマっている。日本サッカー協会指導者ライセンスも保有し、指導者としての一面を持つ。“仕事とアソビは100%” の年中夢中な男。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://funq.jp/even/article/923970/
この記事を書いた人 EVEN

SHARE

FAVORITE