2023.8.28

夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介

マヅメや夜中しかエギングをしていない方や、暑さに負けてエギングそのものをしていない方は勿体無い!実は夏の日中短時間のエギングでもアオリイカを狙うことができます。エギサイズの新子よりも大きい早生まれのイカに出会えば、連発もあるのが夏イカエギングの魅力。釣り方や攻略のポイントを解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田村昭人)

夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介

熊野エリアのエギング

このフィールドの特徴は春夏秋冬の一年中アオリイカを狙えるエリアで、漁港や堤防から地磯とエギングを楽しめる釣り場がたくさんあることです。外海に面した場所や、波風の影響を受けにくい湾奥。秋は新子の数釣りができ、冬はディープ狙いでキロアップ、春は藻場での3キロクラス狙いと釣り分けが可能な場所が多彩にあります。そして夏にデカイカを狙えるのもこのエリアの特徴です。

また、このエリアは釣り場も多く、混まない所がたくさんあり、平日には誰ひとり釣り人に出会わないような場所も。釣り人がいるならいるで、地元のじぃちゃん達もアオリイカを釣るのが好きな人が多く、さりげない会話からヒントが得ることができます。

夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介デカイカも狙える(提供:TSURINEWSライター田村昭人)

夏イカの釣り方

夏イカの特徴は夜中やマヅメよりも日中の方が活性が高いことです。春イカのようにジワジワエギに付いてきたり、秋イカのようにワラワラ群れで追ってきたりするのとは違い、夏イカは単独でエギに攻撃的に向かってきます。そんな夏イカのポイント選定やエギのアクションなど攻略方法を紹介しましょう。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

シャローの岩場が狙い目

夏イカが高確率で潜んでいるポイントがシャローの岩場。藻も枯れて無くなっているこの時期は、日陰になる場所があることを意識しましょう。水温が高くなることで涼しさを求めているのか、アオリイカが隠れています。

夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介シャローの岩場が狙い目(提供:TSURINEWSライター田村昭人)

潮通しも考慮

次に潮通しが良いポイントかどうかが決め手になります。潮の動きがあるかどうかをよく観察しましょう。またこのようなポイントだと、イカが釣れて墨を吐かれてもすぐに流されていくので、警戒されにくく同じポイントで連発することもあります。

ベイトの有無を意識

さらに目視でイカが見えなくてもベイトがいる所が大事。それも、ただただベイトがたまってるような場所ではなく、入ってきては出て行くような場所があればベストです。

エギのアクション

こんな場所でのエギの操作は、シャローなので底を取ったら即根掛かりしてしまいます。着水から5~10秒でシャクリを開始するのが基本です。攻撃的な夏イカは岩の影を意識している事が多く、うまくエギを投入出来ると影から飛び出してきます。

出来れば岩の影に送り込む、影から出すのを意識してダートメインで狙いましょう。夏イカがいれば1投目から反応があることも多く、エギを襲ってくるのが見える興奮も味わえます。数投してイカが出てこない所はパスし、どんどんランガンしていきましょう。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

夏イカ用のタックル&エギ

私はエギングロッドの74MHを使用していますが、足場の低い場所から狙うことが多いのでショートロッドでキビキビとエギを動かせるロッドが扱いやすいです。

エギは2.5号や3号よりも大きめな3.5号を使った方が反応が良いです。ダートがメインなのでオススメはDUELのダートマスター。視認性の高いケイムラレッドパープルやブルー夜光マーブルピンクが扱いやすいです。

夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介ダートアクションに向くエギがオススメ(提供:TSURINEWSライター田村昭人)

釣行の際の注意点

やはり短時間とはいえ、日中での釣りですので熱中症対策は必須。出来るだけ露出は控えて、水分補給も忘れずに。またこの時期はスリムでも元気な1.5キロオーバーも掛かりますのでギャフは必要ですよ。

<田村昭人/TSURINEWSライター>

The post 夏のアオリイカエギングの釣り方を解説【三重・熊野エリア】実績エギも紹介 first appeared on TSURINEWS.

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/266667/
この記事を書いた人 田村昭人

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

エギング初心者による【入門者に伝えたい魅力と注意点】 イカの引きは想像より強い?
アウトドア

エギング初心者による【入門者に伝えたい魅力と注意点】 イカの引きは想像より強い?

TSURINEWS 2023.2.4

TSURINEWS 2023.2.4

大人気【ビッグベイトシーバスフィッシング】 釣果伸ばすアクションのコツを解説
アウトドア

大人気【ビッグベイトシーバスフィッシング】 釣果伸ばすアクションのコツを解説

TSURINEWS 2023.2.12

TSURINEWS 2023.2.12

春のメバリングにはダウンショットがおすすめ【理由と使い方を解説】
アウトドア

春のメバリングにはダウンショットがおすすめ【理由と使い方を解説】

TSURINEWS 2023.3.21

TSURINEWS 2023.3.21

エギング釣果アップ解説 【エギの沈降速度3パターンの簡単な使い分け方】
アウトドア

エギング釣果アップ解説 【エギの沈降速度3パターンの簡単な使い分け方】

TSURINEWS 2023.6.24

TSURINEWS 2023.6.24

タチウオジギング攻略 【おすすめメタルジグ5選&誘い方のコツを解説】
アウトドア

タチウオジギング攻略 【おすすめメタルジグ5選&誘い方のコツを解説】

TSURINEWS 2023.7.15

TSURINEWS 2023.7.15

陸っぱりエギング釣行で300g級筆頭にアオリイカ7匹【三重・引本浦】
アウトドア

陸っぱりエギング釣行で300g級筆頭にアオリイカ7匹【三重・引本浦】

TSURINEWS 2023.10.31

TSURINEWS 2023.10.31