ホーム カーライフSNS とりあえず備忘録として

2025/07/28 22:14

image_category とりあえず備忘録として

さて、まだまだ完成形には程遠いですが
必要最小限の装備を整えました。
メモを取っておきますね。

まずは運転席からの風景。
やはりディスプレイオーディオの
存在感がありすぎます(笑)。

さて、まだまだ完成形には程遠いですが 必要最小限の装備を整えました。 メモを取っておきますね。 まずは運転席からの風景。 やはりディスプレイオーディオの 存在感がありすぎます(笑)。

カロッツェリアのディスプレイオーディオ、
DMH-SF900。カロのDA、最上位機種。
以前パナソニックのフローティングナビの
初代を使っていた時期がありましたが
あれは9吋、これは10.1吋。流石にデカい。
画質も含め画面が見やすいのですが
センターメーターとハザードスイッチに挟まれ
上下がギリギリ、というかメーターの下部が
少し欠けるようにしか設置できません。
ここからディスプレイを下げると
ハザードスイッチが使いづらくなるので
これがギリギリかと思います。
(本体は2DIN下部に設置、ディスプレイの固定は
下から2段目の位置にしています)

カロッツェリアのディスプレイオーディオ、 DMH-SF900。カロのDA、最上位機種。 以前パナソニックのフローティングナビの 初代を使っていた時期がありましたが あれは9吋、これは10.1吋。流石にデカい。 画質も含め画面が見やすいのですが センターメーターとハザードスイッチに挟まれ 上下がギリギリ、というかメーターの下部が 少し欠けるようにしか設置できません。 ここからディスプレイを下げると ハザードスイッチが使いづらくなるので これがギリギリかと思います。 (本体は2DIN下部に設置、ディスプレイの固定は 下から2段目の位置にしています)

2DINの上段は同じくカロッツェリアの
蓋付き小物入れ・AD-379を設置。
ディスプレイに邪魔され殆ど使えないですが
埃を防ぐ為に敢えて蓋付きにしました。

2DINの上段は同じくカロッツェリアの 蓋付き小物入れ・AD-379を設置。 ディスプレイに邪魔され殆ど使えないですが 埃を防ぐ為に敢えて蓋付きにしました。

これは純正流用なのですが、ハザードスイッチは
標準の黒からアルトやエブリイに採用されている
赤色(37430-74P00)に変更しました。
寸法は一緒で色だけが違うので無加工です。

これは純正流用なのですが、ハザードスイッチは 標準の黒からアルトやエブリイに採用されている 赤色(37430-74P00)に変更しました。 寸法は一緒で色だけが違うので無加工です。

純正流用といえばこれもです。
間欠時間を変えられるワイパースイッチです。
(37310-74P20)これも無加工で付けられます。
これくらいは標準でつけてほしいのですが…

純正流用といえばこれもです。 間欠時間を変えられるワイパースイッチです。 (37310-74P20)これも無加工で付けられます。 これくらいは標準でつけてほしいのですが…

ルームミラーはもともと防眩対応がないので
フレームレス+高反射率+1.9倍広角(SR3000)の
カーメイト・DZ556を標準の上から被せました。
リヤの各窓にスモークフィルムか貼られていて
もともと明るさが足りないので高反射率を選択。

ルームミラーはもともと防眩対応がないので フレームレス+高反射率+1.9倍広角(SR3000)の カーメイト・DZ556を標準の上から被せました。 リヤの各窓にスモークフィルムか貼られていて もともと明るさが足りないので高反射率を選択。

ルームランプはスフィアライトのLED、
SLRM-57(6代目ワゴンR専用品)。
ちょっと明る過ぎるキライもありますが
暗い方がいいことはほぼないので良きかな。
ちなみにこれは前側、後ろ側(後席後方)と
セットになっています。

ルームランプはスフィアライトのLED、 SLRM-57(6代目ワゴンR専用品)。 ちょっと明る過ぎるキライもありますが 暗い方がいいことはほぼないので良きかな。 ちなみにこれは前側、後ろ側(後席後方)と セットになっています。

この個体はメーカーオプションの全方位カメラが
ついているのですが、そのままでは市販のナビや
ディスプレイオーディオにはつなげません。
映像信号を汎用規格にするアダプターを設置。
ワントップ社のTPS060BAが対応していますが
これは製造時期(マイナーチェンジ)によって
違うので、適合を確認して購入しましょう。

この個体はメーカーオプションの全方位カメラが ついているのですが、そのままでは市販のナビや ディスプレイオーディオにはつなげません。 映像信号を汎用規格にするアダプターを設置。 ワントップ社のTPS060BAが対応していますが これは製造時期(マイナーチェンジ)によって 違うので、適合を確認して購入しましょう。

SF900にはHDMI端子があるので、Amazonの
Fire TV Stickを接続。安い奴でよかったけど
折角なので4K MAXにしました。
高価な方がCPUやメモリ容量が大きく動作が
もっさりしにくいのでこの選択に。

SF900にはHDMI端子があるので、Amazonの Fire TV Stickを接続。安い奴でよかったけど 折角なので4K MAXにしました。 高価な方がCPUやメモリ容量が大きく動作が もっさりしにくいのでこの選択に。

前オーナーがETCを付けていなかったので、
いつものパナソニック・CY-ET2620GDを
ストリートのブラケット・NV-30を介して設置。
ボタンの押しやすさを考慮して、標準より
少し手前に出してもらいました。
ちなみに声の主は日高のり子さんです。
(パナソニックは全機種共通の音源)


ちょうどよく、写真の枚数が上限になりました。
スピーカーやドラレコ・レーダー受信機など
取り付けたいものはまだまだあるのですが
自分でやりたいので、夏の暑さが去ってから
やろうと思っています。

そうそう、感想をひとつだけ。
現行型ワゴンR、時計がないです!
ナビ画面にいつも表示されている訳ではないので
別に電波時計を設置しました。
これについては次回の投稿で紹介しますね。

前オーナーがETCを付けていなかったので、 いつものパナソニック・CY-ET2620GDを ストリートのブラケット・NV-30を介して設置。 ボタンの押しやすさを考慮して、標準より 少し手前に出してもらいました。 ちなみに声の主は日高のり子さんです。 (パナソニックは全機種共通の音源) ちょうどよく、写真の枚数が上限になりました。 スピーカーやドラレコ・レーダー受信機など 取り付けたいものはまだまだあるのですが 自分でやりたいので、夏の暑さが去ってから やろうと思っています。 そうそう、感想をひとつだけ。 現行型ワゴンR、時計がないです! ナビ画面にいつも表示されている訳ではないので 別に電波時計を設置しました。 これについては次回の投稿で紹介しますね。

にしまのその他の投稿

かき集める
にしま
にしま

かき集める

  • 5
  • 0
買い出し買い出しっ
にしま
にしま

買い出し買い出しっ

  • 7
  • 0
もうすぐ仲間入り…のはず
にしま
にしま

もうすぐ仲間入り…のはず

  • 7
  • 0
短い間だったけど
にしま
にしま

短い間だったけど

  • 10
  • 0
苦渋の決断、断腸の思い
にしま
にしま

苦渋の決断、断腸の思い

  • 9
  • 2
毎度お馴染みケーブルクリップ
にしま
にしま

毎度お馴染みケーブルクリップ

  • 7
  • 0
三度目の正直
にしま
にしま

三度目の正直

  • 8
  • 0
ついにここまで
にしま
にしま

ついにここまで

  • 9
  • 2
立て続けに
にしま
にしま

立て続けに

  • 8
  • 0
とりあえず交換
にしま
にしま

とりあえず交換

  • 8
  • 0

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT