2023.4.30

強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し

3月終盤の夕方前、最近好調のアジを求めて泉南方面へアジング釣行に出かけた。先日訪れた時はサビキ釣りのファミリーも多く、入れ食いとまではいかない状況であったがかなりの数が釣れており、アジングでも連続ヒットが望める状況であった。まだそのパターンは続いているのか、それともサイズが良くなっているのか。様々な思いを巡らせてポイントに車を走らせた。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し

深日港でアジング釣行

夕方5時前に深日港に到着するとサビキ釣りの人も来ているが、チヌの紀州釣りの人もおり、思いのほか釣れている感じはしていない。しばらく様子を見ていると、時折サビキ釣りにアジが付いている程度。

ちょっと竿を出してみるかと思いアジング開始。しかし一向にアタリが出ない。大きな群れが抜けてしまったのだろうか?

場所移動

しばらく釣っていると徐々に風が出てきた。この時期和歌山周辺ではマゼと呼ばれる南風だ。しばらくすると沖側では白波がでる程度まで吹いてきた。

このままこの場所で粘るか、それとも移動するか。時間は18時前で、そろそろ釣れ始めても良い時間。ここは前回も来たし、次のポイントの状況も見たいしで移動を決断した。

小島漁港へ移動

ポイントに到着して、空いている場所を探すとちょうど一組空いた場所があり、許可を得て入らせてもらった。常夜灯も効きそうな場所でこれからの時間帯に期待できる場所だ。隣のサビキ釣りのファミリーも順調に竿を曲げており、アジが回り始めたようだ。

強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し爆風で波打つ小島漁港(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

しかし、思っている以上に風が強い。まだ耐えることができるほどではあるが、ジグヘッドを結ぶにも苦労するほどの風。釣れているアジのサイズは15cm程度なので、あまり重いジグヘッドだと吸い込みにくくなると考え、深日港同様に0.5gのタングステンジグヘッドで押し切ることにした。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

待望のアジが登場

やっとの思いでセッティングを終えてフルキャスト。ラインを水面にすぐに付けて極力風の影響を受けないように調整するも、カウント中にどんどん押されてくる。狙いのレンジまで入れてほとんどリールを巻かずにアクションのみで誘う。

数投してカウント15でやっと待望のアタリが出た。ヒットはしなかったもののアタリのレンジを見つけれたことは大きな収穫だ。再び同じレンジに通すとヒット!ドラグは緩めに設定してバラさないように一気に抜き上げる。爆風の中での嬉しい一匹であった。

サバが回遊

再度同じレンジを通してみると、再びヒット。妙に引きが強い。そして左右に振られる動き。アジなら尺近い引きだが。浮いてきたのはゲストのサバ。やはり……であった。同じレンジでサバが釣れたということは、サバのレンジに変わってしまったということである。

強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し小島漁港でサバが連続でヒット(提供:TSURINEWSライター福岡崇史)

思っている以上に状況変化が速い。この後、3連発でサバがヒットし掴みかけていたパターンが消えてしまった。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

強風にて断念

日が落ち始めると強風に相まって体感気温がどんどん下がり始めた。現在着ているパーカーでは限界の寒さで、車に念のため積んでいたダウンに着替える。その間に風も強まり0.5gのジグヘッドでは遂にレンジに入らなくなってしまった。万事休すか……。

ウェイトを0.8gに変更して探るとやっとヒット。しかし、人間の限界に達してしまったため納竿とした。アジはわずか2尾となってしまったが、得るものもあった釣行となった。水温が上がり始めるとまだまだ釣れる時期ではあるが、春特有の風が吹きはじめると釣りどころではなくなる。しかし、状況が揃ってくると調子も上がってくると思われる。

アジングデビューにも最高の時期であるので是非初めての方もチャレンジしてもらいたい。

<福岡崇史/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
小島漁港
The post 強風の中でのアジング釣行で本命アジ2尾キャッチ【大阪・泉南】サバも顔出し first appeared on TSURINEWS.

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/250276/
この記事を書いた人 福岡崇史

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

深日港でのジグサビキ釣行でアジにマダイに想定外カワハギも顔出し【大阪】
アウトドア

深日港でのジグサビキ釣行でアジにマダイに想定外カワハギも顔出し【大阪】

TSURINEWS 2023.9.19

TSURINEWS 2023.9.19

大阪湾陸っぱりルアータチウオ釣りの2023年の傾向は「豆アジがベイト」
アウトドア

大阪湾陸っぱりルアータチウオ釣りの2023年の傾向は「豆アジがベイト」

TSURINEWS 2023.10.11

TSURINEWS 2023.10.11

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦
アウトドア

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦

TSURINEWS 2023.11.9

TSURINEWS 2023.11.9

雨の中のアジング釣行で本命と対面【大阪・泉州】サバ猛攻への対策法とは?
アウトドア

雨の中のアジング釣行で本命と対面【大阪・泉州】サバ猛攻への対策法とは?

TSURINEWS 2023.11.24

TSURINEWS 2023.11.24

仕事帰りの短時間アジングで入れ食い【大阪・泉州エリア】常夜灯ポイントがアタリ
アウトドア

仕事帰りの短時間アジングで入れ食い【大阪・泉州エリア】常夜灯ポイントがアタリ

TSURINEWS 2023.12.7

TSURINEWS 2023.12.7

大阪南港のアジング釣行で22cm頭に15尾キャッチ 噂のデカアジは不発
アウトドア

大阪南港のアジング釣行で22cm頭に15尾キャッチ 噂のデカアジは不発

TSURINEWS 2023.12.29

TSURINEWS 2023.12.29