2024.12.3

スーパーフォーミュラ鈴鹿テストの出走ドライバーが続々明らかに。開発ドライバーの高星明誠、SFライツで活躍した野中誠太、小林利徠斗が参加決定

Masahide Kamio

 スーパーフォーミュラは12月11日〜13日にシーズンオフ恒例の合同テスト兼ルーキードライバーテストの開催を予定しているが、その参加ドライバーがシリーズの公式SNSで続々発表されている。12月3日には、高星明誠と野中誠太、そして小林利徠斗の参加が明らかとなった。

 スーパーフォーミュラは昨日から、鈴鹿テストに参加するドライバーの発表を開始。出走するチームや日数など詳細は明らかにはされていないものの、今後も参加ドライバーが決まり次第適宜ニュースとして発信していくとしている。

 2日に発表されたのは、小山美姫と大草りきの参加。女性ドライバーとして今季も様々なカテゴリーで活躍した小山にとっては、念願のスーパーフォーミュラ初ドライブ。彼女はTGR(TOYOTA GAZOO Racing)の育成ドライバーであるため、トヨタエンジンを搭載するチームからの参戦になるだろう。

 また大草はPONOS NAKAJIMA RACINGからの参加となると自身のSNSで明かしている。ただ同チームは今季のレギュラードライバーである佐藤蓮、そしてリザーブドライバーを務めたイゴール・オオムラ・フラガが来季のレギュラー候補として噂されており、大草はルーキー枠の3日目だけの出走になるのではと思われる。

 そして今回発表されたのが、高星、野中、小林の3人だ。

 まず高星に関してはスーパーGTではNISMOに所属しており、日産陣営を代表するドライバーとして毎年のように上位争いを繰り広げているが、スーパーフォーミュラに関してはスポット参戦のみにとどまっている。ただ昨年の鈴鹿テストではスーパーGTの古巣でもあるKONDO RACINGからルーキー枠で参加。さらに最近では開発車両“赤寅”の開発ドライバーも務めており、スーパーフォーミュラ車両での豊富な走行経験を持っている。

 そして小山と同じくトヨタの育成ドライバーである野中は、2021年にFIA F4でチャンピオンを獲得し、同年から4シーズンはスーパーフォーミュラ・ライツ(SFライツ)で腕を磨いてきたドライバー。特に4年目の今季は飛躍を遂げ、結果的には最終ラウンドでのトラブルに泣きランキング3位に終わったものの、タイトル争いに絡む活躍を見せた。

 なおSFライツでは4年間TOM'Sに所属した野中だが、以前スーパーフォーミュラのルーキーテストに参加した際はKCMGからルーキー枠で参加している。

 3人目の小林は昨年のFIA F4チャンピオンで、こちらもトヨタの育成ドライバー。今季はSFライツに参戦して最終ラウンドで野中を逆転してランキング2位となった。彼にとってはスーパーフォーミュラ初ドライブとなる。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://jp.motorsport.com/super-formula/news/2024-rookie-test-nonaka-takaboshi/10678835/
この記事を書いた人 戎井健一郎

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ