2024.1.30

前方向け車内視界で顔を写さず側面カバー力をアップ!【音と映像の用品新世紀】マルミエ・Y-3100の実力をチェック!

前後室内3カメラのカバー力

 現代のドラレコではその記録範囲も選択基準になる。というのも、すでに前後2カメラが一般化しているものの、事故などのトラブルは側面で発生することも多く、左右方向を記録できるスペックも求められているのだ。そんなニーズに対し、ユピテルが提案するのは後方から車内を記録する第三のカメラ。これまでフロント側からの360度や、フロントへの室内カメラを搭載したモデルも用意されていたが、自分の顔が映ることに拒否反応を示す人も多かった。そこでリア側から撮影するカメラを組み合わせ、顔を写さず左右方向のカバー力を高めるモデmarumie Y-3000が誕生。昨年のリリースから注目を集める話題モデルとなった。そんな後方から室内撮影するモデルをさらにブラッシュアップし、ニーズの高い機能を追加したのが新たなmarumie Y-3100なのである。


後方からの車内映像のため、ドライバーの顔などが映る心配はなし。もちろんHDRによる補正が加わることで、側面外側が白とびする心配もなし。


進化した基本性能で駐車トラブルも記録

 今回のスペックアップでは駐車監視機能をさらに充実。これまでオプションとして用意されていた駐車監視用のケーブルを、製品に同梱することで余分なコストを抑えているのだ。

 また、本体に電圧監視機能を新たに搭載することで、バッテリー上がりなどの心配も皆無。また、本体は車両のアクセサリー電源のON/OFFに連動しているため、エンジンOFFと同時に駐車監視モードへと自動切り替えするのもポイント。手動で操作する必要なく安心機能を実現しているのだ。

 この駐車監視機能は設定によってGセンサーによるトリガーとともに、動体検知による記録も行うことができる。前後室内ともに動体検知が行われるため、安心感はさらに高まるというわけだ。さらに安心感を高めるなら、オプションで用意される接近検知を行うマイクロ波センサーを加えればパーフェクトだろう。


ユピテル『marumie Y-3100(実勢価格:4万7080円/税込)』には、駐車監視モードに必須の常時電源ケーブルが同梱されるため、余分なコストを抑えて万全の記録体制を構築できるのだ。


超速起動で即録画開始

 さらに進化したポイントはアクセサリーONと同時に起動する高速録画機能の搭載。実際に試してみるとエンジンONとタイムラグがほとんどなく、記録を開始するため撮り漏れの心配もなくなる。意外と見逃しがちなこの機能は、使っていればその効果が実感できるはず。

 もちろん記録は3カメラともにフルHD画質にHDRも搭載。さらにフロントカメラにはSTARVISも搭載するため、昼夜を問わずあらゆるシーンで高画質記録が可能。側面の状況記録はもちろん、現代のドラレコの基本と言える前後方向もしっかりとカバーする安心感も抜かりなしというわけだ。3カメラの進化したスペックは、全方位録画を希望するユーザーにさらなる安心をもたらしてくれるはずだ。


ドラレコの基本と言える撮影画質は、前後/室内ともに200万画素のイメージセンサを搭載するフルHD画質。さらにSTARVISを搭載するため夜間も明るくクッキリ記録することができる。



リアカメラには後方異常接近記録・警告機能を搭載するため、煽り運転被害も自動で保存してくれるのは安心スペックのひとつと言えるだろう。 




ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

この記事を書いた人 カーグッズマガジン編集部

SHARE

FAVORITE