ものづくりの大好きな娘と参加。
色選びからワクワクします。
ちょっとした色の組み合わせで、それぞれの個性が出た作品が仕上がりました!
楽しかったです。
ありがとうございました。
投稿日: 2025年5月5日 ふさと紐を好きに選んだあと、好みでチャームも選ばせて頂きました!自分だけのものが作れて楽しかったです。
投稿日: 2025年4月17日 I went with my friend and we had a lot of fun doing this activity! It was too short though I would have love to do it longer with more threads but it could have get too hard so I understand why it wasn't. I still had fun and I'm bringing back a nice souvenir I did myself!
投稿日: 2024年7月26日 以前から組み紐に興味があって体験したいと思っていました。京都旅行の思い出にと、
友達グループ4名で参加しました。
説明が分かりやすく、色選びや選べるモチーフなどもあり 楽しく、また真剣に参加する事
が出来て大変満足しました。
他の物も作成したいと感じました。
ありがとうございました。
投稿日: 2024年5月25日 紐の色やオプションで追加で選べるバックチャームなど自分オリジナルのものが簡単で楽しく作れて良かったです!
お金出して買うより自分で作ったぶん思い入れも違いますし!お店の方も優しく教えてくださいました。
今回体験できて良かったです。
投稿日: 2024年4月17日 普通の家のような外見で戸惑いつつ入ると中は本格的な組紐の体験場になっている。
広くはないが、周りを見ているだけでも楽しめる。体験自体は難しくなく、初心者でも楽しめる。待ち時間が少しあるのと組紐の自体の説明が少ないのが少し残念だった。
投稿日: 2024年4月6日 娘と初めての二人旅で娘が体験したくて伺いました。場所が分かりづらかったけど、雨が激しかったので、タクシーで連れて行ってもらいました。
二人で楽しみながら糸の色を選んだり、思ってた以上に楽しみました。
小一時間で自分の物が出来上がり、かなりの満足でした。
一緒に体験をしたカップルさんも楽しげに作ってました。
工房の方は無口でしたが、とっても親切でしたよ。
投稿日: 2024年3月12日 今回、関西方面の旅行になりましたが、オシャレな美味しい料理のお店ですごく満足でした。チョーオススメしたい!
投稿日: 2023年12月7日 こちらの勘違いで、予約時間よりも30分も早く訪問してしまったのにも関わらず、心地良く中に迎えてくださって助かりました。
体験中も、色の組み合わせに散々悩んでお待たせしてしまいましたが、丁寧に教えてくださって、軽く話をしながら楽しく体験できました!
良い旅記念にもなり体験できて良かったです。
投稿日: 2023年12月4日 とても親切に教えていただき綺麗な仕上がりで満足です。時間があればもっと沢山作りたいとおもいました。
投稿日: 2023年11月23日 夫婦で組みひもを体験しました。思った以上の出来栄えで感動しました。いい思い出となりました。
投稿日: 2023年11月15日 本格的な組紐台と美しい絹糸での組紐作り…ゆっくりと確かに組み上がる過程が何とも言えず静かで、穏やかな時間を過ごさせて頂きました。自宅でももっと組みたくなりました!
投稿日: 2023年10月24日 予約していた時間より30分早く着いたのに、臨機応変な対応して頂きました。
作業も丁寧な説明で分かり易く、子どもでも楽しめ、結婚記念日の良い思い出になりました。
本当にありがとうございました。
投稿日: 2023年9月23日 親子で作りたいものが違ったので、同じ時間でも別の物を作りたいと問い合わせてみると、大丈夫と快諾してくださいました。
教えてくださった方もご主人も気さくな方で楽しく作成させていただきました。
また機会があれば利用させていただきたいと思います。
投稿日: 2023年8月20日 丁寧に説明され、ゆっくり材料を選んでから始める事ができました。
初めてで、途中でわからなくなると優しくアドバイスしてくださったので、綺麗に組めました。
最後はご主人が、仕上げてくださるので、素敵なキーホルダーになり大変満足しています。
優しいお人柄に触れて、また、伺いたいと思いました。
見本の数珠も気に入り、急遽作らせていただきました。
投稿日: 2023年7月9日 とても楽しく体験させて頂きました!
30分遅刻したのにも関わらず、暖かく迎えて頂き、とても丁寧な説明で、私も友人もとても良い時間を過ごすことが出来ました!本当にありがとうございました!
投稿日: 2023年4月19日 時間変更にも快く応じてくださり感謝しております。膝の悪い母のために椅子も貸してくださり有り難かったです。ありがとうございました。
投稿日: 2023年3月27日 種類が多く自分だけの物が出来て楽しかったです!
投稿日: 2023年3月24日 古希の記念に娘が京都旅行に誘ってくれました。せっかくなので今までやりたかったけど出来なかった組紐体験に挑戦、最初はゆっくりでしたがすぐに慣れて、思ったより早く出来上がりました。仕上がりはとても素敵で大事にしたいと思いました。工房はこじんまりとしてましたがいろんな糸が壁一面に置いてあり和がいっぱいでキレイな場所でした。若い人にもおすすめします。
投稿日: 2023年3月20日 アットホーム感のある佇まいの工房で戸惑いましたが入るとこじんまりとした作業スペースがあり、優しい雰囲気のお姉様と作務衣姿の御主人が出迎えて下さいます。
キーホルダー作成体験をさせて頂きました。
房と糸を選ぶのに時間がかかりましたが組み合わせのアドバイス等してもらって何とか決め、選んだ糸をお二人で手際よく作業台へセットしてもらいいざ4本の糸で一本の紐を組んでいきます。
単純作業ですがだんだん出来て行く紐が嬉しくなります。
同じ動作の繰り返し、無心になり集中力をフル稼働。途中で話すと順番間違えそう…
重りの糸巻きが下に着くまで頑張ります。
糸の始末をしてもらって紐の部分が完成。
選んだ房と合わせて行きます。
糸に糊を塗り巻きつけてお団子にして留めます。
房に隠れちゃうけどここも個性ですよね。
最後に房を整えてもらって完成。
相方とお互いの物を選んで作り交換しました。
一点物の思い出の品ができました。
所用時間30分ほど、糸選びを楽しみ作って達成感を感じて素敵な時間でした。
御主人にして頂く工程が多くもう少し見せて頂くかもう一手間何か関わらせて頂けると良かったなぁと思い星4です。
職人さんの手際を見て実際触ってこの時間内の体験だと満足できます。
お世話になりました。
投稿日: 2023年2月23日 思っていたよりも簡単に組み紐を編むことができて、子供と一緒に楽しめました。
房、糸、チャームとそれぞれ自分好みのものを選ぶことができ、とてもお気に入りのものが完成しました。
投稿日: 2022年12月31日 ただの組み紐作りではなく、ふさを付けチャームを付けたりして想像以上の出来上がりに大満足!
畳に座るのがキツい私たちに椅子も貸してくださって感謝。心遣いも二重丸でした。お勧めします。
投稿日: 2022年11月15日 房を選び、組紐の色味と組方を選択し、キーホルダーを作成します。房を作るには工程が分業作業なので1日では作る事が出来ないなど、お話を聞くことが出来ました。
投稿日: 2022年11月14日 難しそうな組紐を、適度に体験させてもらえ、実用的なキーホルダーが出来上がり、さっそく鞄につけて使っています。
投稿日: 2022年10月14日 まずは何色かある中のふさを選んで それにつける紐の色を選んで編んでいきます。選ぶ色の組み合わせや(1色〜4色)編み目(2パターン)で色目が想像ができなかったので2色にしました。それでもドキドキしながら編んでいきましたが とてもかわいい仕上がりで愛着のあるものになりました!友人にもお勧めできるいい体験ができて満足です。
投稿日: 2022年9月20日 先日は、お世話になりました(^^)
初めての組紐づくりでしたが、終始丁寧に教えてくださいました。程よい距離感で対応くださり、居心地もよく緊張することなく楽しめました♪可愛い組紐、大切にしています(*^^*)
帰り際もお見送りいただき、とても親切な方々でした!ありがとうございました( ´∀`)/
投稿日: 2022年8月6日 友達と体験に参加させていただきました!
私自身はものづくり体験をするの初めてでしたが丁寧に教えていただいてとても楽しく作ることが出来ました!
組紐大切にいたします!
投稿日: 2022年5月15日 娘と友人とで体験させていただきました。
房選びも糸選びも迷いに迷って随分時間をかけてしまいましたが、工房の方がとても優しく、終始とても楽しかったです。
出来上がった組紐、大切にします。
投稿日: 2022年5月15日 小学3年生の子も中学生も大人も楽しく参加できました。糸の色を選んだ時より仕上がりはもっと素敵で、4名の参加でしたが、みんなそれぞれ自分の作品を気に入って満足して帰る事ができました。
投稿日: 2022年4月16日 可愛らしいサンプルとともに、分かりやすく説明してもらえたので、イメージが湧きました。静かな空間でひたすら組んでいき、無心になれました。楽しかったです。外まで見送ってくださり、温かい雰囲気に癒されました。ありがとうございました。
投稿日: 2022年4月4日