展望テラスは、絶景を楽しむための最適なスポット!
美しい景色を一望できるだけでなく、ゆったりとした時間を過ごすことができるのも魅力の一つ。その中でも夏のスキー場がおすすめです。山頂にあるだけに、爽やかな空気とマイナスイオンを全身に浴びながら、自然の壮大さを感じる事ができます。抜群の眺望や絶景を目の前に、心が洗われるのも展望テラスが人気の理由です。展望レストランやカフェとしても利用できる施設もあり、美味しい食事を楽しみながら景色を楽しむ事もできます。
写真の何倍もの感動を得られる、おすすめの展望テラスや絶景スポットを今回は首都圏からアクセス抜群の関越道を利用した、新潟県 / 群馬県からご紹介!
【新潟県編】
ザ・ヴェランダ石打丸山 [石打丸山スキー場]
最初にご紹介したいのは、新潟県南魚沼市の石打丸山スキー場にある、2022年の夏より営業を開始した「ザ・ヴェランダ石打丸山」です。最新鋭のゴンドラ「サンライズエクスプレス」に乗って、絶景の空中散歩を楽しみながらテラスを目指しましょう。エリア最大級を誇る展望テラスからは、コシヒカリで有名な南魚沼の田園風景が眼下に広がり、目を上げると巻機山や越後三山など、越後の雄大な山並みを望むことができます。
季節によって表情を変えるこの景色は、春夏秋冬いつ来ても飽きないでしょう。
ここまで来たのなら、是非立ち寄っていただきたいのが、南魚沼の食材を活かしたメニューを楽しめる「テラスカフェ」。スキーシーズンに大人気だった、パンケーキの進化系スイーツ「雪山のパンケーキ」を夏でも味わうことができ、ゴンドラ乗り場前の「六華~ROKKA~」では、雪国の食文化体験をテーマに、地元の銘酒「八海山」の日本酒や麴を使ったメニューをお楽しみいただけます。
絶景を楽しみながら、八海山醸造のあまざけを使った糀ラッシーを飲んで休憩するのもオススメです。
■施設住所:〒949-6372 新潟県南魚沼市石打1699
■電話番号:025‐788‐0707
■営業期間:2025年7月19日〜2025年11月9日まで
HOSHIZORAテラス [苗場スキー場]
新潟県湯沢町にある日本有数のスノーリゾート、苗場スキー場。標高約1,500mに位置する「HOSHIZORAテラス」は、絶景を楽しみながら、暑い夏でも快適に過ごせる非日常な空間です。ホテル前の「HOSHIZORAゴンドラ」に乗り込み、ふわりと宙へ浮かぶと、眼下には静まり返った森と山の景色が広がります。天候が良ければ、夜空には星が輝いており、澄みわたる空気とともに星空観賞が楽しめます。
また、2025年春に新オープンしたゴンドラ山頂駅横に位置する「HOSHIZORA Cafe」では、センターサークルで惑星や宇宙について学べ、星空をイメージしたカクテルやフードも楽しむことも可能です。「星空」をコンセプトにしたメニューが多数用意された店内は、星空解説ムービーを投影したり、惑星や宇宙について学べるプロジェクションマッピングを投影しております。さらに、星や宇宙に関する本を読める「ライブラリーコーナー」もご自由にご覧いただけます。
■施設住所:〒949-6292 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
■電話番号:025-789-4117(苗場スキー場)
■営業期間:7月12日(土)~21日(月・祝)、8月4日(月)~31日(日)、9月1日(月)~28日(日)
湯沢高原パノラマパーク [湯沢高原スキー場]
JR越後湯沢駅から徒歩8分とアクセス抜群の湯沢高原スキー場にある、「湯沢高原パノラマパーク」。世界最大級のロープウェイから越後湯沢の街並みと谷川連峰のを楽しんだら、パノラマステーションに到着します。足湯が楽しめるオープンテラスや青い空とお花畑を楽しめる風の丘テラスと複数のテラスを楽しむことができます。
4か所のレストランもあるので、その時の気分に合わせて食事を選べるのも魅力の一つです。
「アルプの里」は、地域最大級の高山植物園で、あやめヶ池のフォトスポットで映え写真を撮ったり、ロックガーデンでは希少な高山植物を見ることができます。ブナの原生林の中を散策できる、トレッキングコースや、様々なアトラクションが用意されているアクティビティエリアもあり、それぞれのニーズに合った遊びを体験しましょう。
■施設住所:〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
■電話番号:025-784-3326
■営業期間:2025年5月24日~2025年11月9日
【群馬県編】
天空テラス [丸沼高原スキー場]
群馬県、片品村にある「丸沼高原スキー場」の標高はなんと2000m。関越道エリアでは最も標高が高く、そこから見れる景色は格別です。設備の充実度がウリのセンターステーションからロープウェイに乗って山頂駅まで15分でアクセス。空に手が届きそうな「天空テラス」からの武尊山や至仏山などの山々を大パノラマで見ることができ、後ろを振り返れば丸沼高原のシンボルである日光白根山が目の前に見えます。
山頂にある足湯に浸かりながら、絶景を楽しめるのも丸沼高原の醍醐味です。
スイーツが自慢の天空カフェもオススメポイントです。
群馬県名物の花豆を使用したフレンチトーストやふわふわのシフォンケーキ、地元のソーセージを使用したホットドックなど、豊富な種類のドリンクと一緒に小腹をみたすことができ、その他のレストランでもこだわりの料理が提供されています。また、トレッキングやツリーアドベンチャー、サマーリュージュ、サマーゲレンデなど一日じゃ遊び足りないほどのアクティビティも用意されているので、夏の山遊びを満喫しましょう。
■施設住所:〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658-58
■電話番号:0278-58-2211
■営業期間:2025年5月31日〜2025年11月9日
>>施設営業詳細: https://www.marunuma.jp/green/ropeway/
たんばらラベンダーパーク[たんばらスキーパーク]
たんばらラベンダーパークは東京から2時間で到着できるアクセスが楽ちんな絶景スポットです。
関東最大級、5万株のラベンダーが咲き誇っており、早咲き、中咲き、遅咲きと時期によって、異なった品種が植えられています。夏山リフトに乗って、ハイランドガーデンに降りれば、大展望台からの絶景を楽しんだり、ラベンダーの摘み取り体験ができ、エントランスガーデンにはひまわりガーデンや彩の丘など、ラベンダー以外の花を利用したフォトスポットも要チェックです。
たんばらラベンダーパークの名物と言えば、来場者の2人に1日が食べると言われているラベンダーソフト。さわやかなラベンダー風味を楽しめるとあって大人気です。また、要注目メニューがラベンダーを練り込んだ麵を使用した、冷やしラベンダーラーメン。インパクト十分な見た目と裏腹にさわやかな味わいと風味が口に広がります。群馬のこんにゃくを使用した、こんにゃくバブルソーダラベンダー風味やラベンダーソーダ、ラベンダーティーなど、ドリンクも含めてラベンダー尽くしの体験ができます。
■施設住所:〒378-0071 群馬県沼田市玉原高原
■電話番号:0278-23-9311
■営業期間:2025年6月28日~2025年8月24日
いかがでしたか?どんなに高いビルやタワーでも決して味わう事のできない、圧倒的な自然に癒される事間違いなしです。都会の喧騒や仕事に疲れたら、非日常的で感動を味わえる景色に心をリセットさせてみませんか?
以上、気軽に関越道で簡単にアクセスできる、絶景テラス特集[新潟県/群馬県]でした。
from SURF&SNOW編集部
日本最大級のスキー場・積雪情報サイト「SURF&SNOW」のスタッフが、ウィンタースポーツを遊び倒している経験を元に、ウィンタースポーツ愛好者に役立つ情報やおすすめの情報を自信をもってご紹介します。