ってことで車高調入れたので稚内へ旅に出ましょう! 車高調も馴染んだしね!(ピコーン! ってことで石狩の道の駅からずーっとオロロンラインを通りつつ、途中で山の方に向かいます
車中泊モードが封印されたワケ それがこのツーリングキャンプモードです! これからは車中泊ではなくオートキャンプ場を探してキャンプする感じで行きます! ………やってること、ツーリングライダーと同じだな??? ちなみにここ、美深の道の駅は温泉浴場がキャンプ場も管理していて9時まで受付してる上に芝生の中への車の乗り入れOKで入場料700円のみ 設営終わって飯食べたら温泉入って寝る事のできるスゴいキャンプ場だったと気付くのは帰宅後に他のキャンプ場を探し出した頃でした
美笛からオロロンラインに戻ってひたすら北上 稚内のいつものライダーハウスにて一泊して宗谷岬! 快晴のまま白い道へ!
ホタテの貝殻を砕いて作った白い道 このまま海沿いを走って網走方面へ行きますよ!
そんな感じで100キロ近く走らせてたらいきなりステアリングが変に 取り敢えずガソリンスタンドに行くと……パンクしてる……??? いや、コレバーストやんけ!
反対側もヤバい、ワイヤー出てるし変なキャンパー付いてるぅ…… 理由は多分、車高調が馴染みすぎて下がり過ぎでナチュラルキャンパー付き過ぎて内側ヤバくなったんだと思います 取り敢えず入ってる保険会社のロードサービス使って稚内のオートバックスまで搬送車にてとんぼ返り JAFと悩んだんですけど、180キロまでの搬送費用と目的地までのタクシー代3万の補償が決め手でした ちなみにかかったタクシー代は28000円、なんとか間に合いましたね
取り敢えずのお安い中華製タイヤ まるでエコタイヤみたいな溝なのにエコじゃない NEOVAの三分の一以下のお値段です
そんなわけで稚内から大人しく真っ直ぐ帰ることに ……また同じとこでキャンプです いや、ホテルとか宿とかこのへん無いし……
そして帰りに小樽のオートバックスにてとりあえずNEOVAを注文 そしたら新品の中華タイヤを見てこの内減りの仕方は普通じゃないって言われて緊急入院 お嬢を一晩預けてぼくは前から気になってた駅前の駐車場の無い温泉付きのホテルに一泊 こんな機会でもなきゃ泊まれんから……
翌日の昼過ぎ、作業終了ってことで引き取って帰宅しました アライメントの結果はトーがヤバい事になってましたね 馴染んだと思ってたんだけどなぁ……
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
COMMENT [0]