ナビを交換したのになんか音が悪い。音に立体感が無いのから、ボーカルの声がギターやドラムに消されているように感じた。やはり純正スピーカーじゃダメだなと思ったのでスピーカーの交換とデッドニングをやっちゃいました。 まずはドアパネルを外し、鉄板に貼られたビニールを剥がす。するとドアの中に手を突っ込めるようになるので、ホームセンターで買ったパーツクリーナーでドアの内側をきれいにして、制振材を張り、その上から防音・断熱シート(写真のシルバーに写っている物)を貼り、更にスピーカーが付く位置、丁度スピーカーの後ろが来る部分のドアパネル側に吸音材を貼ります。
その後スピーカーを取り付けてドアパネルの穴という穴を制震材(この写真の黒い部分)で塞いでいきます。最後にドアの内張を元に戻せば完成。 こうやって書くと簡単なんだけど作業は6時間かかりました。 使用機材 スピーカー:KFC-RS174S(KENWOOD) 制振材:リコピン 防音断熱シート、吸音材:アマゾンで適当に買いました。
因みにこちらが純正スピーカーの特性。YouTubeでリニアスイープ音を再生し、Spectrumと言うアプリで測定しました。図のグレーの部分が特性です。
こちらがスピーカー交換後。 中低音がぐっと持ち上がった! メタリカのEnter sandmanを再生してみるとドラムがビシバシ五臓六腑に染み渡るようになりました。
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
COMMENT [0]