降水雲が通過。雲エンド NB GO
NBは空が広い。NDはフロントガラスが NCより45m mだったかバックしています。 だからキャビンがタイトになり、オープン度は やや制限されています。が、ロングノーズが 更にデザインに強く影響してスタイルが洗練 されています。良く見るとダッシュボードのメーターカバーとガラスの間が狭く、ガラスの 拭き掃除はテクニックがいります。
海を見ながら、強雨後の雨漏りチェックします。線状降水帯の下を仕事帰りで2時間近く 走行して、さすがに雨漏りしました。 社外品のソフトトップなので、多少はアバウトなところがあります。通常の雨ならほぼ大丈夫 なんですが。
ゴミ詰まりは落ち口OK。 90c mの銅製の3 m mパイプを刺し込んで ボディ下まで排水パイプ内も詰まっていないか、確認するのがおすすめですね。 NDはワイヤーがいいです。
背面シートバック下のここを必ず見ましょう。 幌の内側プラスチック樋からの漏水チェック です。多いと必ずここに溜まります。
風を通します。これから夏はすぐですね。
雨漏り大丈夫です。‼️ ウェザーストリップもだいぶひび割れが始まりました。数年以内には交換する必要が出そうですね。悩ましい。
現在293,000キロオーバー。 30万キロまであと7,000キロ。 まだまだ頑張って👍NB❣️
久しぶりの青空です♪いいなぁ♪
ネットショップでラジエーターを発注完了。 クーラントも用意OK。とりあえず先にラジエーターを交換することにします。 ホースはまた近いうちに。ディーラーさんが安かったのでディーラーさんに発注することにしようと思っています。 タイミングベルト交換も近くなって来ました。過去にもディーラーさんに依頼したので、ホース交換も含めて依頼する方向で予定します。 また、明日もいい日でありますように‼️
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
COMMENT [0]