タイヤは定期的に交換しなければならないもの。数年おきに4本揃えると結構なお値段になりますよね。 できるだけタイヤを長持ちさせたい!ということで、長持ちさせる秘訣を調べてみました。 ➀タイヤの空気圧は適正値を保つようにする 月に一度は空気圧をチェックして、常に指定空気圧を維持させましょう。 ②無駄な荷物を積まない タイヤへの負荷が大きければその分タイヤの摩耗も進むので、使わない荷物は積みっぱなしにせず、できるだけ軽い状態で走った方がタイヤは長持ちします。 ③すえ切りや、必要な急発進、急ブレーキは極力減らす 急な操作をすると、タイヤの摩耗・痛みは早くなるので、スムーズな運転を心がけ、適正なスピードで走るのがタイヤに優しい運転です。 ④定期的なローテーションを行う ◇ローテーションの効果は・・・ ⑴変摩耗(片減り)の防止 ⑵ライフ(寿命)のUP ⑶タイヤ疲労度の均一化 ◇ローテーションのポイント ⓵フロント(前輪)タイヤとリア(後輪)タイヤの交換をする ⓶タイヤローテーションは、約5,000km走行時を目安にする ⓷FF車は早めにローテーションを実施する ⓸摩耗初期のローテーションは、変摩耗防止に効果あり! ⑤洗車時は水洗いオンリー タイヤにはゴムのひび割れを防ぐ老化防止剤が含まれています。洗剤やタイヤワックスを使うと、老化防止剤まで落としてしまう可能性があるので、汚れは水とブラシで落とすようにしましょう。 ⑥保管場所の工夫 タイヤは直射日光に当たらない場所に保管しましょう。 ⑦車止めに当たるように車をとめない 私はつい車止めに直接タイヤが当たるように駐車してしまうのですが、あまりよくないようです。車止めに当たらないよう、少しだけタイヤと距離を離して駐車すると摩擦が減りタイヤが長持ちするそうです。 物価が値上げしている今、小さなことの積み重ねで節約していきたいですね!
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
COMMENT [0]