2023/10/18 15:30

image_category 謎の曇り

9月の頭に修理から戻ってきた愛車。
でも、修理前には感じなかった
不具合を抱えたまま秋にになりました。

助手席の窓に謎の曇り
助手席側の内張りから謎の異音

曇りは拭いても拭いても
また油膜などを削り取る
コンパウンドをかけても
内側・外側ともに施工しても
全然取れてくれません。

異音は「デッドニングのせい?」と
施工してもらったバックスで
診てもらうも異常なし。
共にお手上げの状態。

そこで、自動車ガラス専門店を
訪ねてみました。
スタッフさんは一目見て原因を把握。
それは

UVカット層のいたずら

ガラスが歪むか何かして
フィルム状に貼られている層が
白く浮き出てくることがある、と。
治すことはできず、ガラス交換しか
改善方法はないそうです。

その場で見積もりを取ってもらい
ガラスの発注をお願いしました。
また、異音はレギュレーター
(ガラスのエレベーター)が原因かも?
とのことで、ヤフオク!で
中古品を入手しておきました。

ガラスの到着が今日なので、
交換の予定を明日午前に入れました。
さて、治るかな?


あ、就いた仕事ですが
余りにも社長がワンマン過ぎて
ついて行けず3日で辞めました。

9月の頭に修理から戻ってきた愛車。 でも、修理前には感じなかった 不具合を抱えたまま秋にになりました。 助手席の窓に謎の曇り 助手席側の内張りから謎の異音 曇りは拭いても拭いても また油膜などを削り取る コンパウンドをかけても 内側・外側ともに施工しても 全然取れてくれません。 異音は「デッドニングのせい?」と 施工してもらったバックスで 診てもらうも異常なし。 共にお手上げの状態。 そこで、自動車ガラス専門店を 訪ねてみました。 スタッフさんは一目見て原因を把握。 それは UVカット層のいたずら ガラスが歪むか何かして フィルム状に貼られている層が 白く浮き出てくることがある、と。 治すことはできず、ガラス交換しか 改善方法はないそうです。 その場で見積もりを取ってもらい ガラスの発注をお願いしました。 また、異音はレギュレーター (ガラスのエレベーター)が原因かも? とのことで、ヤフオク!で 中古品を入手しておきました。 ガラスの到着が今日なので、 交換の予定を明日午前に入れました。 さて、治るかな? あ、就いた仕事ですが 余りにも社長がワンマン過ぎて ついて行けず3日で辞めました。

COMMENT [2]

  • クオッカちゃん
    クオッカちゃん 私もUVカットガラスのモヤで悩んだことが何度かあります。偏向サングラスをかけると顕著です。最近の車でも発生するんですね。
    2023年10月18日
SHARE
FAVORITE

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

にしまのその他の投稿

短い間だったけど
にしま
にしま

短い間だったけど

  • 10
  • 0
苦渋の決断、断腸の思い
にしま
にしま

苦渋の決断、断腸の思い

  • 9
  • 2
毎度お馴染みケーブルクリップ
にしま
にしま

毎度お馴染みケーブルクリップ

  • 7
  • 0
三度目の正直
にしま
にしま

三度目の正直

  • 8
  • 0
ついにここまで
にしま
にしま

ついにここまで

  • 9
  • 2
立て続けに
にしま
にしま

立て続けに

  • 8
  • 0
とりあえず交換
にしま
にしま

とりあえず交換

  • 8
  • 0
赤じゃないと!
にしま
にしま

赤じゃないと!

  • 10
  • 0
残しとこ。、
にしま
にしま

残しとこ。、

  • 9
  • 0
おいおい(怒)…
にしま
にしま

おいおい(怒)…

  • 5
  • 0

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT