2025.3.23

自転車とアウトドア用品の収納スペースをDIY、編集部員が自宅を改造

自転車雑誌の編集部員が自宅でDIY、自転車を収納するスペースを作ってみた。2×4(ツーバイフォー)を使ったつっぱり収納棚や、1インチ鉄パイプで作ったフレーム収納を組み合わせ、半畳で作る自転車&キャンプコーナーを作ってみた。

半畳で叶うダブル収納システム

左側には2×4とワイン箱を活用したつっぱり収納を、右側には1インチ鉄パイプを組わせたフレーム収納をDIY。ここに細かな収納スペースをプラスして、バイクパッキングコーナーを完成させていく。

バーベキュー網で網棚収納

鉄パイプラックは、ユニクロメッキで統一してクールにしたい。しかし昨今メッキの網はけっこう高く、百均でも塗装のホワイトとかのみ。そこで目を付けたのがダイソーのバーベキュー網。メッキで、網目も細かく、棚位置を細かく調整できる。網棚収納の網に、バーベキュー用を使っちゃう。アウトドアアイテムと収納の融合だ!

S字フックなどで横棒に網を下げる。下の部分はぶらぶらしないようにタイラップで固定。これで上の写真のようなフックを装着できる
こちらは、セリアで入手したラック。メッキのこんなぜいたくなものがまだ110円で手に入るのが感慨深い
ダブル収納システムの完成

バイクパッキングコーナー完成!

いよいよアウトドアアイテム&自転車を収めてみよう。ついに自転車旅のロマンへといざなう収納コーナーの完成だ。
わずか半畳のスペースに、自転車とフレーム、そしてパイクパッキングにまつわるアイテムを収納。自転車では持っていかないが、かさばるオイルランタンやガソリンストーブなどは、見せる収納のワンポイントとして活用。必要なものが1カ所にまとまっているのでパッキングしやすくなった!

イケアのキッチン用マグネットホルダーを装着した。鉄やステンレスのナイフやツールがここにくっついて便利。かつ眺められる
かさばりがちなバッグなどもワイン箱の中に
鉄パイプのほうもけっこう使える。こちらはフレームが下がる棚。横棒からぶら下がるバッグは、物干しざおから下げられるステンレスピンチで止めてある
カゴとS字フックなどで、収納力は無限大のバーベキュー網。網目は溶接されていないが、強度は足りているようだ
キャンプ用コンビニ袋フックを使って折りたたみチェアをかけてみた

★【プレゼントあり!】サイクリストの住まい向上計画アンケート

バイシクルクラブではサイクリストの住まい、自転車に収納を改善する企画を予定しています。アンケートにお答えいただいた方には、抽選ですてきなプレゼントをご用意しております。ぜひ、ご協力をお願いいたします。

  • 内容:自転車利用に関するアンケート
  • 応募期間:2025年3月17日(月)~3月23日(日)
  • プレゼント当選数:10名さま ※当選者は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

プレゼントありアンケートはこちら!

サイクリストの住まいアンケート

プレゼント内容

アンケートにお答えいただいた方に抽選でプレゼント!

耐水フレームバッグ 3名さま

超軽量&極薄組立式アルミソロテーブル 2名さま

サコッシュ 5名さま

 

サイクリストの住まいアンケート

BRAND :
Bicycle Club

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://funq.jp/bicycle-club/article/996783/
この記事を書いた人 Bicycle Club

SHARE

FAVORITE