2024.9.4

磯のタイドプール(潮だまり)で釣りをしたらハゼ釣れた!【神奈川・真鶴】

神奈川の真鶴に海水浴に行って息子とチャレンジしてみた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

磯のタイドプール(潮だまり)で釣りをしたらハゼ釣れた!【神奈川・真鶴】

タイドプールで釣り

磯場の潮の満ち引きで発生するタイドプール。いわゆる潮だまり。エビやカニ、ハゼ類などが取り残される形になり、子どもにとっては自然の水族館。海水浴に行った際、「ここで釣りはできないのか」と、いつも気になっていた。

竿はノベ竿の先端部分を抜いて50cmほど。45cmのハリスの付いた袖バリ1号を結ぶ。基本的に海水浴の準備しかしていないので、エサは現地調達。フジツボや岩に着いた貝を砕いて身を取り出して使う。軽くハリに掛けて、タイドプールに投入。

オモリはあったほうがいいが、最低限の道具だけでやりたいので、ノーシンカー。ゆらゆらと落ちていくのが、少しまどろっこしい。

小さなハゼの仲間がヒット

岩の陰あたりに落ちると、ハゼが飛び出してきて面白い。数尾群がるようにしてエサを食べ散らかし、なかなかハリ掛かりしない。釣り用エサとして製品化されたものを使っているわけではないので、どうやったら掛かるのか工夫する。カワハギ釣りのアサリエサと同様に、なるべくコンパクトに付けるようにすると、ククンとヒットし、プルプルッと元気印のハゼ(何ハゼだかわからないが……)がハリ掛かりした。

磯のタイドプール(潮だまり)で釣りをしたらハゼ釣れた!【神奈川・真鶴】ハゼの仲間が登場(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

魚を見ながらアワせるので、小さい子どもにも楽しめそう。海水浴に飽きたら、やってみるのも一興だろう。ただし、場所と時間によっては、波が押し寄せてくることがある。海に背を向けると危険なので、海の状況を確認できる位置で、水着など濡れてもいい服装が無難。

磯のタイドプール(潮だまり)で釣りをしたらハゼ釣れた!【神奈川・真鶴】手軽に楽しめる(提供:週刊つりニュース関東版 青砥一生)

<週刊つりニュース関東版 青砥一生/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
真鶴の海水浴場
この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年8月23日号に掲載された記事を再編集したものになります。

出典: https://tsurinews.jp/314270/
この記事を書いた人 TSURINEWS編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

磯での石物釣りでイシガキダイ好捕【鹿児島・甑島】ガンガゼの宙釣りで手中
アウトドア

磯での石物釣りでイシガキダイ好捕【鹿児島・甑島】ガンガゼの宙釣りで手中

TSURINEWS 2023.6.17

TSURINEWS 2023.6.17

三浦半島「諸磯」でのフカセ釣りで36cm頭にメジナ10尾キャッチ【神奈川】
アウトドア

三浦半島「諸磯」でのフカセ釣りで36cm頭にメジナ10尾キャッチ【神奈川】

TSURINEWS 2024.4.8

TSURINEWS 2024.4.8

城ヶ島での磯フカセ釣りで36cmメジナ顔出し【神奈川】好ゲストに1.5kg級クロダイ
アウトドア

城ヶ島での磯フカセ釣りで36cmメジナ顔出し【神奈川】好ゲストに1.5kg級クロダイ

TSURINEWS 2024.5.4

TSURINEWS 2024.5.4

城ヶ島での磯カワハギ釣りで25cm級頭に本命5尾【神奈川】付けエサ残ればチャンス到来か
アウトドア

城ヶ島での磯カワハギ釣りで25cm級頭に本命5尾【神奈川】付けエサ残ればチャンス到来か

TSURINEWS 2024.12.9

TSURINEWS 2024.12.9

海上釣り堀『J’sフィッシング』でマダイに青物を好捕【神奈川・城ヶ島】放流後に連発
アウトドア

海上釣り堀『J’sフィッシング』でマダイに青物を好捕【神奈川・城ヶ島】放流後に連発

TSURINEWS 2024.12.18

TSURINEWS 2024.12.18

城ケ島でのフカセ釣りで40cm筆頭に口太メジナ6匹手中【神奈川】良型尾長も2尾浮上
アウトドア

城ケ島でのフカセ釣りで40cm筆頭に口太メジナ6匹手中【神奈川】良型尾長も2尾浮上

TSURINEWS 2025.3.13

TSURINEWS 2025.3.13