2024.7.17

鈴鹿川でのぶっこみ釣りで本命ウナギと対面成功【三重】今後はサイズアップに期待

6月上旬、鈴鹿川へウナギ釣りに行ってきた。いつものように釣具店でエサのアケミ貝を購入。国道23号線を鈴鹿方面へ向かい、塩浜栄交差点を左折。鈴鹿川の右岸堤を走り、午後6時に河口に着いた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

鈴鹿川でのぶっこみ釣りで本命ウナギと対面成功【三重】今後はサイズアップに期待

鈴鹿川でウナギ釣り

2週間前に鈴鹿川に来たとき、私には40cmのスモールサイズのウナギしか釣れなかったけれど、隣の釣り人は手首ほどもあろうかという70cmほどのウナギを釣り上げた。

これを頭に小型のリリース3匹とキャッチ8匹、合計11匹。次の週は別の釣り人が75cmと65cmを上げている。

ゲストのちょっかい頻発

釣行当日、辺りはまだ明るい。潮は中潮で満潮からの下げ三分。ポイントまで歩き、準備を始めた。

手前に消波の石積みがあるのでサオは4.5mの投げザオ。それに中型スピニングリールを付け、ミチイトはナイロン5号、オモリは20号。ハリスはナイロン3号、ハリはセイゴ17号だ。

まずはナイフを使ってアケミ貝の身を取り出す。小さい身は2、3個付けて、堤防から30m沖に投入。

手前は石積みだが、その外は砂地で根掛かりがないのでうれしい。すぐさまアタリがあり期待したが、これはフグ。その後もアタリはあるが、エサだけがきれいに取られる。多分フグの仕業だろう。

スモールウナギ登場

辺りがすっかり暗くなったころ、3本セットしたタックルの右端のサオにアタリがきた。アワセを入れてリールを巻き始めるとヒット。だがなんだか軽い。手元まできて確認するとスモールウナギ。あなたじゃないんやけどなあと思いながらリリースした。

しばらくして納竿したが、梅雨の時期になり川に濁りが入れば、きっと私にも70cmのビッグサイズが釣れるはずだ。

鈴鹿川でのぶっこみ釣りで本命ウナギと対面成功【三重】今後はサイズアップに期待スモールウナギがヒット(リリース)(提供:週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光)

<週刊つりニュース中部版APC・日比野昭光/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2024年7月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/306862/
この記事を書いた人 TSURINEWS編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

鳥羽沖の青物ジギング釣行でブリ族ラッシュ2ケタ釣果【三重】 本格シーズン到来
アウトドア

鳥羽沖の青物ジギング釣行でブリ族ラッシュ2ケタ釣果【三重】 本格シーズン到来

TSURINEWS 2023.1.23

TSURINEWS 2023.1.23

夜波止でのヤリイカエギング釣行で本命4匹【福井・城ケ谷漁港】小型が中心
アウトドア

夜波止でのヤリイカエギング釣行で本命4匹【福井・城ケ谷漁港】小型が中心

TSURINEWS 2023.2.13

TSURINEWS 2023.2.13

揖斐川でのウナギ釣りで45cm頭に本命2匹【三重】満潮タイミングでヒット
アウトドア

揖斐川でのウナギ釣りで45cm頭に本命2匹【三重】満潮タイミングでヒット

TSURINEWS 2023.7.5

TSURINEWS 2023.7.5

タイラバ&テンヤ釣りでマダイ連打【熊本・湯島】ビッグヒットのバラしも
アウトドア

タイラバ&テンヤ釣りでマダイ連打【熊本・湯島】ビッグヒットのバラしも

TSURINEWS 2023.11.20

TSURINEWS 2023.11.20

聖地「五ヶ所湾」のティップランエギング釣行で1kg級アオリイカ手中【三重】
アウトドア

聖地「五ヶ所湾」のティップランエギング釣行で1kg級アオリイカ手中【三重】

TSURINEWS 2023.11.21

TSURINEWS 2023.11.21

河口域でのルアーシーバス釣行で60cm本命【三重】至近距離でのヒットに大興奮
アウトドア

河口域でのルアーシーバス釣行で60cm本命【三重】至近距離でのヒットに大興奮

TSURINEWS 2024.5.26

TSURINEWS 2024.5.26