2024.7.15

最高グレードのスルメ『一番スルメ』はケンサキイカで作られたスルメのこと

イカの干物である「スルメ」。スルメイカだけで作ると思われがちですが、実はいろいろなイカで作られています。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

最高グレードのスルメ『一番スルメ』はケンサキイカで作られたスルメのこと

「一番スルメ」って知ってる?

世界で一番イカを愛すると言われる日本人。我が国では毎年大量のイカが漁獲されており、食用にされています。

最高グレードのスルメ『一番スルメ』はケンサキイカで作られたスルメのことスルメづくり(提供:PhotoAC)

そんなイカの加工品としてもっとも有名なのがスルメ。イカをカチカチに干し上げたもので、おつまみとして長い歴史を誇ります。江戸時代は中国へ向けての輸出商材として重要な地位を占めていたという歴史もあります。

さて、そんなスルメの中に「一番スルメ」と呼ばれているものがあるのをご存知でしょうか。

なぜ一番なのか

この一番スルメは「ケンサキイカ」というイカで作られたスルメを指します。ケンサキイカは赤いかや白イカなどの名前で呼ばれるツツイカの一種です。

ケンサキイカは身に強い甘みと旨味があることから人気が高く、高級イカのひとつとして扱われています。これで作るスルメもまた味が良く、中国へ輸出する際に「一番上のグレード」という意味で一番スルメと名付けられたそうです。

最高グレードのスルメ『一番スルメ』はケンサキイカで作られたスルメのこと一番スルメ(提供:PhotoAC)

なお、ふつうスルメは「スルメイカ」というイカで作られます。そもそもスルメ用に大量に漁獲されたためにこのような名前が付けられました。このスルメイカで作ったスルメも美味しいですが、ケンサキイカのそれには及ばないため「二番スルメ」と呼ばれたそうです。

全国の高級スルメたち

スルメイカという名前が有名な上に漁獲も多いので、現在では「スルメといえばスルメイカ」というイメージが強いですが、実は様々なイカでスルメが作られています。

最高グレードのスルメ『一番スルメ』はケンサキイカで作られたスルメのことアオリイカ(提供:PhotoAC)

九州の五島列島では、我が国ではもっとも高級なイカであるアオリイカを用いたスルメが作られています。1枚数千円もする高価なスルメですが、噛むと強い旨味があり、忘れられない味です。

またアオリイカと並び人気の高いイカであるコウイカ(スミイカ)でも干物が作られています。こちらは肉厚さと噛みごたえが売りで、甘味も強くやはり贅沢な味だそうです。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

出典: https://tsurinews.jp/307705/
この記事を書いた人 TSURINEWS編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

兵庫で気軽にBBQ(バーベキュー)ができるお勧めのスポット5選!
アウトドア

兵庫で気軽にBBQ(バーベキュー)ができるお勧めのスポット5選!

TAKIBI 2019.7.10

TAKIBI 2019.7.10

関東エリアで大人気のグランピング施設は?おすすめスポット33選
アウトドア

関東エリアで大人気のグランピング施設は?おすすめスポット33選

TAKIBI 2022.9.18

TAKIBI 2022.9.18

癒されたい時におすすめ!九州地方の温泉付きグランピング施設14選
アウトドア

癒されたい時におすすめ!九州地方の温泉付きグランピング施設14選

TAKIBI 2022.9.23

TAKIBI 2022.9.23

マイナーだけど美味しい北海道の冬の旬『トクビレ(ハッカク)』 見た目はクセ強め
アウトドア

マイナーだけど美味しい北海道の冬の旬『トクビレ(ハッカク)』 見た目はクセ強め

TSURINEWS 2023.2.3

TSURINEWS 2023.2.3

絶景の石垣島で、心のままに過ごす旅
ドライブ・旅行

絶景の石垣島で、心のままに過ごす旅

Drive! NIPPON 2021.3.16

Drive! N... 2021.3.16

「偏光サングラス」の決定版がGORIXから登場!   一枚のレンズで作られる視界の広さに注目
アウトドア

「偏光サングラス」の決定版がGORIXから登場! 一枚のレンズで作られる視界の広さに注目

ソトラバ 2024.6.12

ソトラバ 2024.6.12