2024.5.17

万能すぎる“手ぬぐい”活用法/今月のレシピ【濃厚バナナオレ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#23

キャンプの道具や知識には、防災に役立つものがたくさんあります。でも、いくら優れた道具を揃えても、電源や水道のないストイックなキャンプ経験があっても、災害時にはまったく経験したことのないさまざまな問題が襲いかかってくるでしょう。予期せぬ事態を目の前にしたとき、道具や知識がいつものように使えないかもしれません。

そんな悔しい思いをしないために、災害時に役立つ情報やすぐに使える収納方法など、ちょっとしたヒントを知っておくとあなたの知識や道具がもしものときにぐっと頼もしいものになってくれるはずです。

この連載では、無理なく無駄なく楽しくできる「SDGs防災キャンプ」を提唱するCAMMOCの防災士資格を持つメンバーから、アウトドア好きのみなさんへ、もしものときに役立つ情報とレシピをお届けします。

ハンカチよりも手ぬぐい派

昔から生活必需品として使われ続けている「手ぬぐい」。ハンカチよりも横長で吸水・速乾に優れ、タオルよりも薄手で軽量。なのでこれからの暑い季節はとくに重宝する、外出時のマストアイテムです。

最近では100円ショップなどでも手軽に購入でき、柄も豊富。プレゼントやご祝儀袋の包みとして、手ぬぐいごと贈ると喜ばれることまちがいなし!

そんな私たちも普段から愛用している手ぬぐいの、外出先や避難所で役立つ活用法をご紹介します。

万能すぎる!手ぬぐいの活用法

①拭く

手洗い後や汗をかいた時など、身体を拭くのに使えます。雨で濡れてしまったときや汚れたり埃がついているところなどを拭く、掃除道具としても役立ち、食器を拭くのにも適しています。

②巻く

頭や首に巻いて日よけとして活用。口元や目元に巻くと、マスクやアイマスクに。怪我をした時は止血や包帯代わりに。水で濡らしたり、氷を包めば、火傷など応急処置にも使えます。※清潔な手ぬぐいを使用しましょう。

③かぶせる

ランチや外出先で荷物を置いた上に手ぬぐいをかぶせれば、汚れ防止とともに防犯対策にもなります。枕やクッションなどにかぶせて寝具カバーとしても使えます。

④ストレッチ

避難所や車中泊などで同じ体制が続くとエコノミー症候群の恐れがあります。手ぬぐいを使って軽いストレッチを行いましょう。

  • 両手をバンザイの状態で手ぬぐいの両端を持ち、そのまま頭の後ろ側へ上げ下げをすると、肩甲骨がほぐれて肩こりや頭痛予防になります。
  • 両足を伸ばして座り、手ぬぐいを足にかけて引っ張りながら前屈をすると、足裏全体が伸びます。

POINT

  • 新しい手ぬぐいは水通し(水のみで手洗い)を行い、風通しの良い場所で陰干し
  • ほつれた糸はカットして、そのうちほつれにくくなる
  • 洗濯機で洗う場合、白シャツなど色移りが心配なものと分けると安心

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

日々のお供に手ぬぐいを

手ぬぐいの活用法は、今回ご紹介した以外にもまだたくさんあるのですが、どんなものがあるかイメージできますか?
日頃から手ぬぐいを愛用している方は、さまざまなアイデアが思い浮かぶのではないでしょうか。
こんなに万能な手ぬぐいですが、活用法を知らなければ必要なときにサッと活かすことができません。日頃からさまざまなことに活用していれば、緊急事態にこれまでやったことのないアイデアが生まれることもあります。
ぜひお気に入りの手ぬぐいを見つけて、日頃から持ち歩きましょう。

今月のレシピ/濃厚バナナオレ

子どものおやつや朝ごはんに備えている人も多いであろう定番フルーツ、バナナ。栄養価が高いため、食欲がないときにでも飲めるバナナジュースは災害時にもおすすめです。ミキサーを使わないで作るバナナジュースはお子さまでも簡単に作れます!

材料

バナナ…1本
牛乳(または豆乳やアーモンドミルク)…150cc

作り方

①バナナの皮をむき、ポリ袋もしくはチャック付き袋に入れて、上から手で滑らかになるまで押し潰す。
②コップに①のバナナ、牛乳を入れ、よくかき混ぜて出来上がり。

クリエイターズユニット
CAMMOC(キャンモック)

左から、三沢真実、三宅香菜子、内舘綾子
「キャンプのある暮らし」をテーマに地球の未来を創造するクリエイターズユニット。トータル撮影コーディネートやコンサルティング、キャンプをとおして自然と身につく知恵や道具でできる防災法「SDGs防災キャンプ」の提案を行なっている。アウトドアやフードロス、防災などの観点からドライフードに注目し、初著書「うまみがギュッ!干すだけ簡単 はじめてのドライフード(山と溪谷社)」全国書店にて絶賛発売中。

https://cammoc.com
www.instagram.com/cammoc

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://funq.jp/randonnee/article/960003/
この記事を書いた人 ランドネ

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

電気を使わず暖をとる方法/今月のレシピ【ジンジャーキャンディー】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#21
アウトドア

電気を使わず暖をとる方法/今月のレシピ【ジンジャーキャンディー】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#21

FUNQ 2024.2.21

FUNQ 2024.2.21

FUNQ 2024.2.21

備えない防災「フェーズフリー」/今月のレシピ【ソイミートからあげ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#22
アウトドア

備えない防災「フェーズフリー」/今月のレシピ【ソイミートからあげ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#22

FUNQ 2024.3.16

FUNQ 2024.3.16

FUNQ 2024.3.16

ラジオは時代を超える防災必需品/今月のレシピ【にんじんステーキ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#23
アウトドア

ラジオは時代を超える防災必需品/今月のレシピ【にんじんステーキ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#23

FUNQ 2024.4.19

FUNQ 2024.4.19

FUNQ 2024.4.19

持ち歩きに便利なレイングッズ/今月のレシピ【塩サバのオイル煮(ツナ缶風)】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#25
アウトドア

持ち歩きに便利なレイングッズ/今月のレシピ【塩サバのオイル煮(ツナ缶風)】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#25

FUNQ 2024.6.14

FUNQ 2024.6.14

FUNQ 2024.6.14

推しのフェーズフリーギア「シェラカップ」/今月のレシピ【しらすのアヒージョ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#27
アウトドア

推しのフェーズフリーギア「シェラカップ」/今月のレシピ【しらすのアヒージョ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#27

FUNQ 2024.8.26

FUNQ 2024.8.26

FUNQ 2024.8.26

普段からのコミュニケーションがカギ/今月のレシピ【揚げないひとくちコロッケ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#29
アウトドア

普段からのコミュニケーションがカギ/今月のレシピ【揚げないひとくちコロッケ】| CAMMOCの「キャンプしてたら防災できた!」#29

FUNQ 2024.10.21

FUNQ 2024.10.21

FUNQ 2024.10.21

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT