2024.5.9

釣ったイカで作る「疲労回復」レシピ:小イカの酢ぬた 丸ごと調理がコツ

九州地方ではヤリイカが見え始めた。まだ型が小さく、いわゆる新子(小イカ)の時期だ。今回は「小イカの酢ぬた」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣ったイカで作る「疲労回復」レシピ:小イカの酢ぬた 丸ごと調理がコツ

適合サイズ

適合サイズは小型で、胴長10~15cm。これくらいが軟らかく、フワフワして美味い。

持ち帰り方

釣り上げたイカはザルに1~2分おき、墨を吐かせてビニール袋に入れる。袋はジッパー付きが望ましい。これに4~5杯溜めてクーラーに収納していくと、帰宅後がラク。

茹でる

持ち帰ったイカは鍋に移し、水を張る。

釣ったイカで作る「疲労回復」レシピ:小イカの酢ぬた 丸ごと調理がコツ鍋に移し水を張る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

これに酒または白ワインを少し加え、茹でていく。ひと煮立ちさせればOK。

釣ったイカで作る「疲労回復」レシピ:小イカの酢ぬた 丸ごと調理がコツひと煮立ちさせればOK(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

トンビとカラスなどを処理

茹で上がったら、下足とフネ(甲羅)を引き抜く。目玉の周りは少し苦いので、苦手な人は、この部分だけを処理。あとは下足にあるトンビとカラスを取ればセット完了。

釣ったイカで作る「疲労回復」レシピ:小イカの酢ぬた 丸ごと調理がコツトンビとカラスなどを処理(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

酢ぬた登場

最後はイカを皿に盛り、市販の酢ぬた(酢みそ)をかければできあがり。疲労回復が期待できるひと品だ。ちなみに酢みその割り下は次の通り。みそ1、砂糖1、酢1、わさび0.5。好みで調整する。

<松田正記/TSURINEWSライター>

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/298596/
この記事を書いた人 松田正記

SHARE

FAVORITE