2024.5.3

九州エリア磯釣り愛好家がGWに行きたい憧れの釣り場は【熊本天草の大ケ瀬&小ケ瀬】

ゴールデンウィークは、非日常を体験できる絶好のチャンス。特に釣りは大自然と遊べる最高のひとときだ。今回は九州熊本の天草エリアにある「大ケ瀬、小ケ瀬」を紹介。磯釣りファン憧れのポイントでもある。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

九州エリア磯釣り愛好家がGWに行きたい憧れの釣り場は【熊本天草の大ケ瀬&小ケ瀬】

大ケ瀬

大ケ瀬は天草灘に突き出た磯で、大小複数の瀬からなる。北寄りの風が吹く冬場は渡礁できるチャンスが少ないものの、春から秋は乗れる確率が高い。収容人数は多く、ナギの日なら20人くらいは渡礁できる。

九州エリア磯釣り愛好家がGWに行きたい憧れの釣り場は【熊本天草の大ケ瀬&小ケ瀬】大ケ瀬(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

小ケ瀬

小ケ瀬は大ケ瀬から南に少し離れた場所にあり、大きく分けて5つの瀬から形成される。大ケ瀬よりも小さいが、収容人数はさほど変わらない。

九州エリア磯釣り愛好家がGWに行きたい憧れの釣り場は【熊本天草の大ケ瀬&小ケ瀬】小ケ瀬(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

釣りもの

釣りものはクロ(メジナ)、マダイ、イサキ、イシダイ、ヒラマサ、アラ(クエ)など。季節によって狙い分ける人が多い。

天草のイシダイ

特におすすめなのが夏のイシダイ。一般的には春に釣れるものが型もいい傾向にあるが、「天草のイシダイは夏」といわれる。海流や水温の関係か、他県よりも遅く釣れ始める。例年のパターンからすると、5月の連休ごろから見え始め、夏にピーク。そのまま初冬まで「だらだら」と釣れるため、ファンにとっては嬉しい限り。ゴールデンウィーク期間は県外から遠征する人も少なくない。

九州エリア磯釣り愛好家がGWに行きたい憧れの釣り場は【熊本天草の大ケ瀬&小ケ瀬】天草のイシダイは夏(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

アクセス

大ケ瀬、小ケ瀬までのアクセスは高浜港や大江漁港(いずれも熊本県天草市)にある渡船を利用する。釣行スケジュールとしては一便で出て昼ごろまで。これだと帰り道に交通渋滞に巻き込まれることは少ない。なお、渡船発着所までは国道57号を天草方面へ進み、266号を南下する。

<松田正記/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
大ケ瀬・小ケ瀬

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/297429/
この記事を書いた人 松田正記

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

釣り好き気象予報士による【GWの天気&海況予測】 オススメの釣りも紹介
アウトドア

釣り好き気象予報士による【GWの天気&海況予測】 オススメの釣りも紹介

TSURINEWS 2024.4.26

TSURINEWS 2024.4.26

宮之浦での磯フカセ釣りで43cmクロ浮上【長崎】強気のやり取りが奏功
アウトドア

宮之浦での磯フカセ釣りで43cmクロ浮上【長崎】強気のやり取りが奏功

TSURINEWS 2024.4.30

TSURINEWS 2024.4.30

福岡エリアのルアー釣り愛好家の憧れ釣り場は【世界遺産の沖ノ島と四万十川】
アウトドア

福岡エリアのルアー釣り愛好家の憧れ釣り場は【世界遺産の沖ノ島と四万十川】

TSURINEWS 2024.5.1

TSURINEWS 2024.5.1

東北のサーフフィッシング愛好家が忘れられないGW過去釣行は【アイナメ釣り】
アウトドア

東北のサーフフィッシング愛好家が忘れられないGW過去釣行は【アイナメ釣り】

TSURINEWS 2024.5.1

TSURINEWS 2024.5.1

アジングにおける【雨のメリットとデメリット】釣り易いが身体への負担もアップ
アウトドア

アジングにおける【雨のメリットとデメリット】釣り易いが身体への負担もアップ

TSURINEWS 2024.5.29

TSURINEWS 2024.5.29

沖釣り愛好家のパパが息子に勧めた夏休みの自由研究テーマは【色んな魚の「鯛の鯛」採集】
アウトドア

沖釣り愛好家のパパが息子に勧めた夏休みの自由研究テーマは【色んな魚の「鯛の鯛」採集】

TSURINEWS 2024.8.7

TSURINEWS 2024.8.7