2023.11.24

秋の岸釣りに【マイクロスプーンが効果的な3つの理由】 使い方も解説 

魚の活性が高くなり、ますます釣りが楽しくなる秋シーズン。マイクロスプーンを使うことで、より多くの魚からコンタクトが得られます。しかし、「なんでマイクロスプーンが効果的なの?」「マイクロスプーンの使い方は?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、秋の岸釣りにおすすめのマイクロスプーンについて解説します。秋のライトゲームを満喫したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・あつ)

秋の岸釣りに【マイクロスプーンが効果的な3つの理由】 使い方も解説 

マイクロスプーンが効果的な理由

マイクロスプーンが秋の岸釣りで効果を発揮する理由について解説します。まだ試したことがない方は、この機会に確認しておきましょう。

秋の岸釣りに【マイクロスプーンが効果的な3つの理由】 使い方も解説 秋の陸っぱりはマイクロスプーンが効果的(提供:TSURINEWSライター・あつ)

1.  飛距離が出る

マイクロスプーンは、鉄製の板のようなものです。そのため、空気抵抗が少なく、砲弾のように飛んでいきます。岸からは届きにくい遠くの場所も狙えるのです。その結果、深い場所に生息している魚達も釣り上げられます。

2.  多くのバイトが得られる

秋の岸釣りでマイクロスプーンを使えば、多くのバイトが得られます。秋は魚の活性が上がるシーズンで、動きのあるルアーにアタックしやすいです。

また、マイクロスプーンはシルエットが小さいので、小さい魚から大きい魚までバイトしてくれます。魚種やサイズ問わず釣れるので、岸釣りの遊びにピッタリでしょう。

3. 根がかりが比較的少ない

根掛かりが比較的少ないのも、マイクロスプーンのメリットです。フックが一箇所しかついていないため、根掛かりをする可能性が低くなります。

さらにシングルフックを用いれば、根や藻などに引っ掛かる確率も低くなるでしょう。ロストしにくいので、橋脚や海藻周りなど、普段躊躇してしまう場所でも使えますよ。

マイクロスプーンのタックル

マイクロスプーンのタックルは、アジングタックルがおすすめです。特にUL(ウルトラライト)のロッドが、マイクロスプーンの操作性を格段に上げてくれます。

また、リールの番手は1000番〜2000番でいいのですが、ラインは極力細いものを使うと良いです。0.4号〜0.8号のPEラインを選択して、飛距離を稼ぎつつ、力強さも確保する必要があります。

マイクロスプーン自体も、0.8g〜3gと非常に軽いので、比較的ライトなタックルで挑みましょう。

秋の岸釣りに【マイクロスプーンが効果的な3つの理由】 使い方も解説 アジングタックルとの相性が良い(提供:TSURINEWSライター・あつ)

マイクロスプーンの使い方

マイクロスプーンの使い方を詳しく解説します。これから使用を検討されている方は、先に確認するようにしてください。

1. 投げて底まで沈める

マイクロスプーンの垂らしは、40〜50cm程にしてキャストしてください。しっかりと重みを乗せるようにし、反発を意識して飛ばしましょう。

そして、底までマイクロスプーンを沈めます。慣れない内は、テンションをかけた状態でフォールさせると、底取りが簡単になりますよ。

2. 一定の速度で巻き続ける

マイクロスプーンの底取りができたら、巻き始めましょう。この際に一定の速度を意識するようにすると良いです。巻き速度が一定であると、魚から見切られにくくなります。せっかくのチャンスを逃さないためにも、一定のリズムをキープして巻き続けてください。

3.  アタリがあっても焦らずに掛ける

アタリがあっても焦って合わせないようにしましょう。急な合わせは、すっぽ抜けに繋がる恐れがあります。また、完全に食い切れていない恐れもあるので、注意が必要です。アタリがあっても巻き続け、完全に重さが乗ってから合わせてみましょう。

秋の岸釣りにマイクロスプーンを

マイクロスプーンは、秋の岸釣りで大活躍します。青物から根魚まで魚種問わず釣れるので、飽きることもないでしょう。

今回紹介した内容や使い方を意識すれば、秋のライトゲームを十分楽しめます。ぜひ秋の岸釣りで爆釣を体験してみてはいかがでしょうか。

秋の岸釣りに【マイクロスプーンが効果的な3つの理由】 使い方も解説 ライトゲームは多種多様な魚と出会える(提供:TSURINEWSライター・あつ)

<あつ/TSURINEWSライター>

出典: https://tsurinews.jp/277810/
この記事を書いた人 あつ

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

ボートアジングファンが愛用する【ワーム延命のためのお役立ちアイテム】
アウトドア

ボートアジングファンが愛用する【ワーム延命のためのお役立ちアイテム】

TSURINEWS 2023.1.7

TSURINEWS 2023.1.7

『フロートリグ』使い方解説 強みは飛距離だけでなく【浮いたまま誘えること】
アウトドア

『フロートリグ』使い方解説 強みは飛距離だけでなく【浮いたまま誘えること】

TSURINEWS 2022.12.20

TSURINEWS 2022.12.20

春のメバリングにはダウンショットがおすすめ【理由と使い方を解説】
アウトドア

春のメバリングにはダウンショットがおすすめ【理由と使い方を解説】

TSURINEWS 2023.3.21

TSURINEWS 2023.3.21

エギング釣果アップ解説 【エギの沈降速度3パターンの簡単な使い分け方】
アウトドア

エギング釣果アップ解説 【エギの沈降速度3パターンの簡単な使い分け方】

TSURINEWS 2023.6.24

TSURINEWS 2023.6.24

【夏はキャスティングタイラバが効果的】 理由と具体的な釣り方を解説
アウトドア

【夏はキャスティングタイラバが効果的】 理由と具体的な釣り方を解説

TSURINEWS 2023.7.28

TSURINEWS 2023.7.28

秋の陸っぱりルアー釣りに【ダート系ワームが効果抜群な3つの理由】
アウトドア

秋の陸っぱりルアー釣りに【ダート系ワームが効果抜群な3つの理由】

TSURINEWS 2023.11.25

TSURINEWS 2023.11.25