2023.5.17

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発

チヌ最盛期の中、4月9日にクロを求めて長崎県平戸市宮ノ浦へ行って来た。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発

磯でフカセ釣り

前日、午後11時に自宅を出発し、午前2時には宮ノ浦港に到着。出港まで時間があるので車中で少し仮眠を取った。

準備を済ませ、4時に丸宮釣センターの船で頭ヶ島の「正月カブセ」に上礁。狙いは尾長(オナガ)グロだ。この時期口太(クチブト)グロは産卵と産卵開けが混ざり、極端に食い渋る。一方尾長の産卵は早く、この時期でも良い潮が流れればアタってくることが多い。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 正月カブセの概況(作図:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

「正月カブセ」は上げ・下げ狙える好釣り場で、頭ヶ島の中でも人気が高い磯。この日は中潮初日。10時の満潮まで上げ潮を流していく。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 正月カブセ(提供:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

イサキ好ヒット&本命クロ登場

前日からの影響でウネリが結構残っており、注意しながらスタート。朝イチは、近距離を中心に攻めてみたがクロの反応は薄く、小アジやイサキがアタってくる。イサキは前回釣行時よりも少し大きくなっていた。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発フカセ釣り仕掛け(作図:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

しばらくして上げ潮が勢いよく流れ始め、雰囲気が良くなったので遠投に切り替えて流すとクロ20~35cm前後が釣れ始めた。イサキ・クロがぽつぽつと釣れるものの、型が上がらず、おまけにタナが浅く1ヒロでイサキがアタっくる。ここではサイズアップが叶わず、10時の見回り便で「尾上島の北」に瀬替わりした。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

瀬替わり後もイサキ連発

尾上島は全体的に潮切れが良く、クロをはじめチヌ、イサキ、マダイ、イシダイ、アラなど磯釣りの対象魚が狙える。平戸島南端を代表する人気フィールドだ。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 尾上島の概況(作図:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

瀬替わりした「尾上島の北」では、五島方面に流れる上げ潮が激流で、潮の中から良型尾長や口太がアタってくる。複雑な潮を攻略することが釣果につながる。また、下げ潮は「平瀬」との水道を抜けて潮がはっきりと流れるが、上げ潮ほどの激流にはならず、仕掛けとまきエサの同調を心掛ければコンスタントにクロ35cm前後が釣れる。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 尾上島の北と平瀬(提供:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

上礁後は、まだ上げ潮が残っていて強い流れの中に吸い込まれる潮を見定め、仕掛けを流し込むがここでもイサキが連発。少し型が良いため、お土産として最高だ。

40cm超え良型尾長キャッチ

しばらくすると上げ潮が弱まり流しやすくなったので、チャンスと思いハリを速掛グレ浅層攻略6号から少し自重のある速掛グレ広層攻略6号に変更。中層を意識して流していくとミチイトが弾け飛ぶアタリがでた。良型だと確信!慎重に寄せるとまずまずの尾長で実寸40.5cmだった。この時期に40cm超えは満足だ!

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発フカセ釣りで40cm超え尾長浮上(提供:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

その後、本命の下げ潮が「平瀬」との水道を流れ始めた。いつものようにまきエサと仕掛けを合わせて流すがクロの反応はない。相変わらずイサキが高活性で、今回のエサ取りとなっている。

イサキのサイズアップにも期待

そこで、さらに深いタナを意識し、ハリを沈め探りグレα6号に変更。また、まきエサも仕掛け投入後、潮上にかなりずらして投入し、ある程度流したところで同調するよう意識した。

この攻め方が良かったようで30cm超えのクロが釣れ始めた。ただし、この釣り方だと1流しが長く、50m先でアタリがでることもあった。まだまだクロは本調子ではないようだが、イサキはひと潮ごとに大きくなっていて、今後が楽しみだ。

磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 長崎県平戸のフカセ釣りでの釣果(提供:週刊つりニュース西部版APC・高田雅史)

午後2時には回収船に乗り込み磯を後にした。終わってみればイサキとクロが予想以上に釣れ、大満足の釣行となった。

<週刊つりニュース西部版APC・高田雅史/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
長崎・平戸の沖磯
出船場所:宮ノ浦漁港
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年5月12日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 磯フカセ釣りで40cm超え尾長クロ手中に満足【長崎・平戸】イサキは連発 first appeared on TSURINEWS.

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/253255/
この記事を書いた人 TSURINEWS編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

磯フカセ釣りで52cm頭に大型クロ(グレ)でクーラー2つ満タンに【長崎・上五島】
アウトドア

磯フカセ釣りで52cm頭に大型クロ(グレ)でクーラー2つ満タンに【長崎・上五島】

TSURINEWS 2023.4.17

TSURINEWS 2023.4.17

宮之浦での磯フカセ釣りで43cmクロ浮上【長崎】強気のやり取りが奏功
アウトドア

宮之浦での磯フカセ釣りで43cmクロ浮上【長崎】強気のやり取りが奏功

TSURINEWS 2024.4.30

TSURINEWS 2024.4.30

西伊豆・雲見の磯フカセ釣りで39cm尾長メジナ【静岡】好ゲストにシマアジとイサキ
アウトドア

西伊豆・雲見の磯フカセ釣りで39cm尾長メジナ【静岡】好ゲストにシマアジとイサキ

TSURINEWS 2024.5.13

TSURINEWS 2024.5.13

沖磯フカセ釣りで40cm超イサキとクロ手中【長崎・宮之浦】クロキツネザルのお陰?
アウトドア

沖磯フカセ釣りで40cm超イサキとクロ手中【長崎・宮之浦】クロキツネザルのお陰?

TSURINEWS 2024.7.7

TSURINEWS 2024.7.7

沖磯でシブダイと40cm良型イサキをキャッチ【鹿児島】流れない潮に苦戦
アウトドア

沖磯でシブダイと40cm良型イサキをキャッチ【鹿児島】流れない潮に苦戦

TSURINEWS 2024.9.11

TSURINEWS 2024.9.11

真冬の沖磯フカセ釣りで48cm大型クロ(メジナ)をキャッチ!【大分・大和丸】
アウトドア

真冬の沖磯フカセ釣りで48cm大型クロ(メジナ)をキャッチ!【大分・大和丸】

TSURINEWS 2025.1.28

TSURINEWS 2025.1.28