2023.4.13

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える

トラウトファンなら一度は訪れたい。福島県と新潟県に跨る奥只見湖、正式には銀山湖。都会の喧騒を忘れさせてくれる、大自然に囲まれた別天地。大イワナ、大ヤマメが棲む日本でも数少ない釣り場だ。4月21日のトラウトシーズン解禁を前に、いくつかのポイントを解説するので、釣行の参考にしてほしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える

銀山湖は自然のフィールド

奥只見ダムは、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設された。

そのダムによって形成される人造湖が奥只見湖で、正式には銀山湖と呼ばれる。その大きさは日本屈指で、湛水面積が日本3位、総貯水量は同2位。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える銀山湖ポイント略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

銀山湖の解禁日

同湖は魚沼漁協が管理しており、トラウトシーズンは4月21日~9月30日まで。解禁後1週間は陸釣りのみで、4月28日から舟も解禁する。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

銀山湖のターゲット

この人造湖には、多くの魚族が生息している。イワナ、サクラマス、ニジマス、コイ、ヘラ、ウグイ、ワカサギなど。

黄金の2尺イワナ

なかでも、釣り人のメインターゲットになっているのが大イワナだ。同湖には、小魚を飽食して巨大化した黄金の2尺イワナがいる。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える巨大化した黄金の60cmイワナ(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

銀白色に輝くサクラマス

2番人気は、銀白色に輝くサクラマスだろう。こちらも尺超えは当たり前で、50cmを超える個体が竿を絞り込む。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える銀白色に輝く52.5cmサクラマス(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

銀山湖のシーズンごとの狙い方

続いて、シーズンごとの狙い方を解説しよう。

シーズン初期

シーズン初期は残雪の残る景色で、アウトレットから雪代が流入しており、水温は冷たい。広大な同湖ではエンジン船を使用したトローリングが主流だが、初期はルアーやフライのキャスティングでも十分に釣りになる。

大イワナを狙って釣行するなら、最初のチャンスはボートが解禁する4月28日からの数日間だろう。

半年以上竿が入っていないので魚がスレておらず、湖全体がポイントになるので、誰にでもチャンスがある。

ゴールデンウィーク後

次は、ゴールデンウィーク後だ。水温が7度を超えてくると、ワカサギは産卵を迎える。浅場に浮いてきたワカサギを狙って。大イワナが浅場へやってくるときが狙いめだ。

お盆を過ぎた秋口の雨後

3つ目は、お盆を過ぎた秋口の雨後。

イワナは産卵を意識し始めると、雨後に水位が上がった沢へソ上。それらをインレットで狙う。とくに台風などの大雨後は狙いめで、大型のイワナやサクラマスがソ上する。

ただ、サクラマスは時期が少し早く、盛夏にソ上を迎える。そのため、7月中旬からお盆までが狙いめだ。

銀山湖のポイント

銀山湖で狙うポイントとなる、代表的なインレットを紹介する。釣行の参考にしてほしい。

北ノ又川のインレット

ボート店があるのは、北ノ又川が流入するインレット付近。

ローボートで釣行するなら、中ノ岐川との合流点である下流5kmほどまでだろう。同湖は釣った魚をリリースする人が多い。それも、いったんボート店まで持ち帰って計量、写真撮影をしてリリースするため、桟橋近くの水域は魚影が濃くなっている。まずは、北ノ又川のインレット付近を狙うといいだろう。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える北ノ又川のインレット(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

小さな沢のインレット

ダメなら徐々に釣り下る。水の通った場所、地形に変化のある場所を探して狙う。雪代のころは小さな沢や滝もあり、そのような場所は水の動きに変化があるので魚が着いている。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える小さな沢のインレット(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

中ノ岐川のインレット

船舶免許を持っている人は、エンジン船で遠出しよう。同湖一番の人気ポイントは中ノ岐川のインレットで、15km以上の行程。岸際に多くのポイントを持ち、大イワナの実績が高い。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える中ノ岐川のインレット(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

仕入沢のインレット

二番人気は、仕入沢のインレット。

ワカサギがワンド奥まで入り込んでいるときは、イワナやサクラマスもそれらを追って入ってくる。

ただし、ダムに近づくにつれて流れが出てくる。同ダムは発電用のため、9時ごろから放水を始める。ローボートや非力なエンジン船は近づかないように注意が必要だ。

トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える仕入沢のインレット(提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也)

大自然に囲まれた別天地

ここは、都会の喧騒を忘れさせてくれる、大自然に囲まれた別天地。

大イワナ、大ヤマメが棲む日本でも数少ない釣り場だ。トラウトファンなら一度は訪れてほしい。

魚影確保のため、一日の持ち帰り制限尾数は5尾。ボートの数も多くはない。

管理釣り場ではないので、行けば釣れるとは限らない。それでも、同湖の魚に魅了される釣り人は多い。

自然のフィールドでの釣りは格別。ぜひ釣行してみてはいかがだろうか。

<週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
奥只見湖(銀山湖)
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年3月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post トラウト好釣り場紹介:銀山湖(奥只見湖) 60cm級イワナにサクラマスも狙える first appeared on TSURINEWS.

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://tsurinews.jp/248067/
この記事を書いた人 TSURINEWS編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

【埼玉県狭山市】蛍も見られる☆リーズナブルで綺麗な市営キャンプ場 〜智光山公園キャンプ場〜
アウトドア

【埼玉県狭山市】蛍も見られる☆リーズナブルで綺麗な市営キャンプ場 〜智光山公園キャンプ場〜

TAKIBI 2019.6.29

TAKIBI 2019.6.29

【栃木県】塩原グリーンビレッジ|冬でも安心してファミキャンできる高規格キャンプ場
アウトドア

【栃木県】塩原グリーンビレッジ|冬でも安心してファミキャンできる高規格キャンプ場

TAKIBI 2022.1.20

TAKIBI 2022.1.20

癒されたい大人向け。東京から気軽にいける最強癒しお風呂11選
ドライブ・旅行

癒されたい大人向け。東京から気軽にいける最強癒しお風呂11選

RETRIP 2024.8.10

RETRIP 2024.8.10

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能
アウトドア

『八景島シーパラダイス』でアジ釣り その場でアジフライバーガーにして堪能

TSURINEWS 2023.9.2

TSURINEWS 2023.9.2

冬に安全に楽しめる【プールトラウトの魅力と注意点】 夏はプールで冬は釣り堀?
アウトドア

冬に安全に楽しめる【プールトラウトの魅力と注意点】 夏はプールで冬は釣り堀?

TSURINEWS 2023.12.10

TSURINEWS 2023.12.10

釣りをしなくても楽しい管理釣り場『開成水辺フォレストスプリングス』でニジマスGET!
アウトドア

釣りをしなくても楽しい管理釣り場『開成水辺フォレストスプリングス』でニジマスGET!

TSURINEWS 2024.7.3

TSURINEWS 2024.7.3