2024.9.15

スタート直後に大クラッシュ発生で赤旗! タイムレースをフェルシュホー制す。ボルトレトがランキング首位に|FIA F2バクー フィーチャーレース

Simon Galloway / Motorsport Images

 FIA F2の第12ラウンド、バクー戦のフィーチャーレースが行なわれ、トライデントのリチャード・フェルシュホーが優勝。ローディンの宮田莉朋は13位だった。

 気温26度、路面温度41度というコンディションでスタートした決勝は、いきなり波乱の展開となった。5番グリッドにつけたインヴィクタのクシュ・マイニがエンジンストールにより動き出せず、そこにオリバー・ゲーテ(MPモータースポーツ)やジョセップ・マリア・マルティ(カンポス)らが追突してしまったのだ。

 マイニのマシンは大破。マルティのクルマも、一回転するように横転して、大きく壊れてしまった。これによりレースは即座に赤旗中断となった。

 40分ほどの中断を経て、レースが再開。しかしこの後のスケジュールが詰まっていることもあって、タイムレースになることが決まった。なおラファエル・ヴィラゴメス(VAR)とニールス・コーレン(AIXレーシング)も再スタートに臨むことができなかった。

 4周目から、ローリングスタートでレース再開。この時点で、既にレースの残り時間は28分を切っており、予定されていた29周を走りきれないのは明らかだった。

 ポールポジションスタートのリチャード・フェルシュホー(トライデント)が首位をキープしたものの、若干反応が遅れた2番手アンドレア・キミ・アントネッリ(プレマ)は、3番手のヴィクトー・マルタンス(ARTグランプリ)に詰められた。リスタート直後はアントネッリがなんとかポジションをキープしたものの、5周目のターン1でマルタンスがオーバーテイク。2番手に上がった。

 そのマルタンスの勢いは良く、先頭を行くフェルシュホーにも襲いかかる。そして7周目のターン1でオーバーテイクを完了し、首位に立った。また後方では、これがF2初ラウンドのクリスチャン・マンセル(トライデント)が、前日のスプリントレース勝者であるジョシュア・デュルクセン(AIXレーシング)をオーバーテイクするシーンもあった。



 そのデュルクセンが、7周を終えたところで真っ先にピットイン。タイヤ交換義務を消化した。マルタンスやフェルシュホー、アントネッリも、続く8周終了時点でピットに入った。マルタンスはピットインしてきた他車を待たなければならなかったため、フェルシュホーとアントネッリに先行され、順位を落とした。

 ゼイン・マローニ(ローディン)は9周目を終えた時点でピットイン。アントネッリの前でコースに復帰した。しかしアントネッリがそこに急接近し、ターン3でマローニがロックアップしてオーバーラン。アントネッリと接触し、コースオフしてしまった。この間にマルタンスが先行することになった。

 各車がタイヤ交換義務を消化する中、予選で大失敗してしまったアイザック・ハジャー(カンポス)ただ1台がスティントを伸ばした。しかし、ペースダウンはいかんともしがたく、12周を終えた段階でピットインした。

 フェルシュホーが逃げる中、徐々に残り時間が少なくなっていくが、マルタンスが徐々に差を縮めていく。

 しかし15周目、好調なペースで周回を重ねていたガブリエル・ミニ(プレマ)がターン15でクラッシュ。セーフティカー出動となった。

 結局そのままの順位でフィニッシュ。フェルシュホーが今季初優勝、マルタンスは追撃のチャンスを失い2位止まりとなった。3位にアントネッリ、4位にボルトレト、5位デュルクセンという順位となった。

 フェルシュホーは17周を走り切ったところでチェッカーフラッグを受けた。これでは当初予定されていた29周の75%に届かなかったため、フルポイント付与とはならず。フェルシュホーには19ポイントが与えられることになった。なお、4位に入ったボルトレトは10ポイントを獲得した一方、これまでランキング首位に立っていたハジャーが無得点だったため、ボルトレトが逆転でポイントリーダーに浮上した。

 今季のF2の残りはルサイル(カタール)とヤス・マリーナ(アブダビ)の2ラウンド4レースである。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://jp.motorsport.com/fia-f2/news/fia-f2-2024-round12-baku-featurerace-report/10654438/
この記事を書いた人 田中健一

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

Moto3日本GP FP1|FP1は佐々木歩夢が4番手と好スタート! 首位はモレイラ
モータースポーツ

Moto3日本GP FP1|FP1は佐々木歩夢が4番手と好スタート! 首位はモレイラ

motorsport.com 2023.9.29

motorspo... 2023.9.29

【MotoGP】今年のマルティンは一味違う! タイトル争い敗れた2023年から「何秒差で勝っても勝利は勝利」と学び成熟したレース運びへ
モータースポーツ

【MotoGP】今年のマルティンは一味違う! タイトル争い敗れた2023年から「何秒差で勝っても勝利は勝利」と学び成熟したレース運びへ

motorsport.com 2024.4.10

motorspo... 2024.4.10

ハジャーがボルトレトとの激戦制しフィーチャーレース連勝。デュルクセン&AIXが初入賞を表彰台で達成! 宮田15位|FIA F2イモラ・フィーチャーレース
モータースポーツ

ハジャーがボルトレトとの激戦制しフィーチャーレース連勝。デュルクセン&AIXが初入賞を表彰台で達成! 宮田15位|FIA F2イモラ・フィーチャーレース

motorsport.com 2024.5.19

motorspo... 2024.5.19

女性だけのフォーミュラカーカテゴリーが日本で誕生。KYOJO CUPが2025年から使用のハイブリッドF4車両をお披露目
モータースポーツ

女性だけのフォーミュラカーカテゴリーが日本で誕生。KYOJO CUPが2025年から使用のハイブリッドF4車両をお披露目

motorsport.com 2024.7.20

motorspo... 2024.7.20

スパ・ウェザーが本領発揮。豪雨で延期スタートも今度は赤旗途中終了。優勝はオサリバン|FIA F2スパ スプリントレース
モータースポーツ

スパ・ウェザーが本領発揮。豪雨で延期スタートも今度は赤旗途中終了。優勝はオサリバン|FIA F2スパ スプリントレース

motorsport.com 2024.7.28

motorspo... 2024.7.28

フェルシュホーがアントネッリの追撃交わして予選最速。カンポス2台が揃ってウォールに突っ込む不可解なクラッシュ発生|FIA F2バクー予選
モータースポーツ

フェルシュホーがアントネッリの追撃交わして予選最速。カンポス2台が揃ってウォールに突っ込む不可解なクラッシュ発生|FIA F2バクー予選

motorsport.com 2024.9.13

motorspo... 2024.9.13