
F1に参戦するハースは、2028年シーズン末までフェラーリとの技術提携を延長すると発表した。
ハースは2016年にF1へ参戦を開始した時から、フェラーリと提携を結んできた。ハースはパワーユニット、ギヤボックスをはじめとした部品をフェラーリから調達し、フェラーリの本拠地マラネロの風洞やシミュレータを使用しつつ活動してきた。
F1は2026年から新しいレギュレーションへ移行する。パワーユニットも大きな変更を受ける予定で、カスタマーチームも契約に向けて調整を進めてきた。そしてハースは広く予想されていたように、フェラーリとの関係を継続することを選んだ。
今回の契約延長でハースはこれまで通り、マシン、パワーユニット、オペレーションと広範な面でフェラーリと可能な限り緊密な取り組みを続けることになる。
ハースの小松礼雄代表はフェラーリとの契約延長に際し、次のようにコメントを寄せた。
「スクーデリア・フェラーリと我々の関係を2028年まで継続することができ、嬉しく思います」
「我々はこれまでフェラーリのパワーユニットでのみレースを行なってきています。次のパワーユニット規則となっても安定性が続くことは、我々の開発を進めていく上で重要な部分になります」
「スクーデリア・フェラーリとの関係は常に特別なものになっています。彼らはこのプログラムの初期の始まりの時期に重要な役割を果たしてくれましたし、過去9シーズンを通じて我々にとって重要なテクニカルパートナーであり続けています」
「この先、さらに数シーズン継続していけることを嬉しく思っていますし、我々のプロジェクトを信頼し続けてくれたスクーデリア・フェラーリのフレデリック・バスール(チーム代表)やそのほか多くの人に感謝したいと思います。今回の発表は、マネーグラム・ハースF1チームの長期的な野望のほんの一端です。我々はこのスポーツへの投資、そして成長を続けていきます」
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT