2024.1.17

コワモテ組長どこへ行く? ハース元代表シュタイナー、チーム離脱後は「まず一息つきたい」

ndy Hone / Motorsport Images

 ハースF1は1月10日に、チーム創設期から代表を務めてきたギュンター・シュタイナーの離脱を発表し、エンジニアリングディレクターを務めていた小松礼雄が後任となることが発表された。

 チームの今後と共に気になるのが、シュタイナー元代表の今後だろう。彼は既に積極的に“再就職先”を探しているのだろうか? 否、シュタイナー自身は「何もしたくない」と語る。ただその一方で、彼にとって「休養」などもってのほかだ。

「私はチーム代表職などを求めて電話をかけまくっている訳でもないし、チーム代表を経験したらそれ以外にはなりたくないというのもある」

 シュタイナーはmotorsport.comの姉妹誌であるMotorsport-Total.comの独占インタビューに対して、そう語った。

「もし気に入ったことがあったら、その時はやる。そうでなければやらない。私は昔からそうだった。自分に合わないモノは放っておくんだ。でも今は、どのような可能性があるのか分からない。私は(経済的に)上手くいっているからね」

 シュタイナーが今後何をするのかは時間が経てば分かることだ。そして、アメリカでカーボンコンポジットの設計と製造を行なう会社を経営しており、その時を待つことができるのだ。

 だからといって、何が何でもF1へ戻ろうという意志がシュタイナーにある訳ではないようだ。

「ここに留まるためだけに何かをするつもりはない。私はもう38歳ではない。だから何かをする時は、それを楽しみたい。ただF1にいるために、F1にいたいとは思わない。私にとって、人生はそういうモノじゃない」

 ただシュタイナーは、詳しく語ることはなかったものの、「F1にとどまり続ける可能性は十分にある」という。

「要望はあるだろうね。既に何件か来ているが、待つこともできる」

「まずは一息つきたい。そして、その後にどうするかを決めたい」

 シュタイナーはマツダ・ワークスチームのラリーメカニックとしてモータースポーツ界に入り、プロドライブやM-スポーツなどを経て、F1の道へ進んだ人物。2001年にジャガーのマネージングディレクターとしてF1でのキャリアをスタートさせ、2005年から2008年までレッドブルでテクニカル・オペレーション・ディレクターを務めた。

 その後、シュタイナーはレッドブルのNASCARプロジェクトに携わり、ムーアズビルにカーボンコンポジットを製造する“ファイバーワークス・コンポジット社”を設立し、現在も彼が代表を務めている。

 そしてシュタイナーはアメリカで得た人脈から、ジーン・ハースと共にハースF1を立ち上げ、2014年から10年間チーム代表を務めたが、2024年以降の契約を更新することができず。ハースを去ることとなった。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://jp.motorsport.com/f1/news/was-gunther-steiner-jetzt-vorhat/10566276/
この記事を書いた人 Stefan Ehlen

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

フェラーリ、F1チーム再建続く現在の体制は「完璧とは程遠い」チーム代表は恒久的な改善を望む
モータースポーツ

フェラーリ、F1チーム再建続く現在の体制は「完璧とは程遠い」チーム代表は恒久的な改善を望む

motorsport.com 2023.8.4

motorsport... 2023.8.4

motorspo... 2023.8.4

ハースF1シュタイナー代表、ヒュルケンベルグの才能と経験に感銘「3年のブランクは心配していたけど、まったく問題なかった」
モータースポーツ

ハースF1シュタイナー代表、ヒュルケンベルグの才能と経験に感銘「3年のブランクは心配していたけど、まったく問題なかった」

motorsport.com 2023.8.19

motorsport... 2023.8.19

motorspo... 2023.8.19

アルボンがまた魅せた! 絶品ディフェンスでウイリアムズに7位届けるも今後は苦戦必至?「この先チャンスがあるとは思えない」
モータースポーツ

アルボンがまた魅せた! 絶品ディフェンスでウイリアムズに7位届けるも今後は苦戦必至?「この先チャンスがあるとは思えない」

motorsport.com 2023.9.7

motorsport... 2023.9.7

motorspo... 2023.9.7

ハース、大型アップデート投入のF1アメリカGPは“不振”も本領発揮はこれから「初期段階で改善が見えたのは良いこと」
モータースポーツ

ハース、大型アップデート投入のF1アメリカGPは“不振”も本領発揮はこれから「初期段階で改善が見えたのは良いこと」

motorsport.com 2023.10.26

motorsport... 2023.10.26

motorspo... 2023.10.26

チームの苦戦は僕の苦戦。マグヌッセン、所属のハースF1は2023年ランキング最下位も一心同体「僕ら全員に責任がある」
モータースポーツ

チームの苦戦は僕の苦戦。マグヌッセン、所属のハースF1は2023年ランキング最下位も一心同体「僕ら全員に責任がある」

motorsport.com 2023.12.21

motorsport... 2023.12.21

motorspo... 2023.12.21

ハースF1新代表の小松礼雄「前任シュタイナーの代わりではない」チームの着実な進歩を目指す
モータースポーツ

ハースF1新代表の小松礼雄「前任シュタイナーの代わりではない」チームの着実な進歩を目指す

motorsport.com 2024.1.19

motorsport... 2024.1.19

motorspo... 2024.1.19

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT