
TOYOTA GAZOO Racingは12月12日、2024年シーズンの国内レース体制発表を実施。スーパーGTにおいては、複数のチームがドライバーラインアップを新たにすることとなった。
2023年シーズンは、36号車au TOM'S GR Supraの坪井翔、宮田莉朋が8戦中3勝を挙げる圧倒的な強さでGT500のシリーズチャンピオンに輝いたトヨタ陣営。しかし宮田は海外挑戦のためスーパーGTをはじめとした日本国内のレース活動からは離れることとなり、一方で3度のGT500王者である大ベテラン、立川祐路も同年限りで引退したため、トヨタ陣営のシートは少なくともふたつ空く形となった。
その穴を埋めるかのように、トヨタ陣営にはホンダ陣営からふたりの有力ドライバーが加入することになった。それが福住仁嶺と大湯都史樹だ。
福住は2020年にARTAからGT500にステップアップすると、2021年には野尻智紀とのコンビで2勝を挙げてランキング2位。2023年シーズンは大津弘樹と組み、ホンダ陣営で唯一最終戦までタイトル争いに残る活躍でランキング4位となるなど、ホンダの中でもエース格と言っていい活躍を見せていた。
そんな福住はTGR TEAM ENEOS ROOKIEに加入。大嶋和也とコンビを組むことになる。近年のトヨタ陣営の中ではTGR TEAM au TOM'Sに次ぐ好成績を残しているこのチームで、福住が自身の実力をいかに発揮できるかに注目だ。
そして、今季はARTAでGT500初優勝も達成した大湯は、立川の後任としてCERUMOに加入し、石浦宏明と組むこととなった。メインスポンサーの変更により、チーム名も“TGR TEAM KeePer CERUMO”に生まれ変わったCERUMO。新世代のスピードスターがチームに新しい風を吹かせるか。
そしてチャンピオンチームのTGR TEAM au TOM'Sは、宮田の後任として山下健太を招聘。坪井、山下と、トヨタ“生え抜き”の実力者ふたりで連覇を目指す。
一方で、残る3チームはドライバーラインアップに変更なし。2022年は予選最速チームとして、2023年は久々の優勝でGTを盛り上げたTGR TEAM WedsSport BANDOHは、国本雄資と阪口晴南のペアで3年目に突入。同じくTGR TEAM SARDも、関口雄飛と中山雄一のコンビは3年目だ。そして昨年苦しんだTGR TEAM Deloitte TOM'Sも、笹原右京とジュリアーノ・アレジのコンビを継続する。
なお、各チームのゼッケンナンバー、使用タイヤメーカーは前年と変更がない。
■TOYOTA GAZOO Racing 2024年スーパーGT参戦体制
TGR TEAM ENEOS ROOKIE(14号車ENEOS X PRIME GR Supra/ブリヂストン)
大嶋和也
福住仁嶺
TGR TEAM WedsSport BANDOH(19号車WedsSport ADVAN GR Supra/横浜ゴム)
国本雄資
阪口晴南
TGR TEAM au TOM'S(36号車au TOM'S GR Supra/ブリヂストン)
坪井翔
山下健太
TGR TEAM Deloitte TOM'S(37号車Deloitte TOM'S GR Supra/ブリヂストン)
笹原右京
ジュリアーノ・アレジ
TGR TEAM KeePer CERUMO(38号車KeePer CERUMO GR Supra/ブリヂストン)
石浦宏明
大湯都史樹
TGR TEAM SARD(39号車DENSO KOBELCO SARD GR Supra/ブリヂストン)
関口雄飛
中山雄一
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT