
来季からマクラーレンF1のリザーブドライバーを務めることになった平川亮が、F1日本GPのパドックを訪れ、チーム首脳陣との記念撮影に臨んだ。この撮影に同行したのが、トヨタ自動車の豊田章男会長。ただ豊田会長は、今回はあくまでレーシングドライバーの”モリゾウ”としての来場であり、純粋に平川を応援するつもりで帯同したと語った。
「私は今回、モリゾウとしてここに来ています。私はトヨタの社長時代、F1を辞めた男ですからね」
彼はモリゾウとしてそう語った。
「でもトヨタのドライバーになると、世界一速いクルマ(F1)に乗れないのかという気持ちを持ちながら、トヨタ勢のレーシングドライバーはこれまでやってきたと思うんです。その中でみんな頑張って、スーパーフォーミュラとかいろんなところで結果を出してきた。そして平川がマクラーレンさんの目に留まり、こうして選ばれた」
「ドライバーの目線として、こういうクルマに乗ることを応援してあげた方がいいなと思いました。ですからモリゾウというキャラクターとして、平川を応援してあげるためにここにきたんです」
しかし気になるのは、トヨタがF1に戻る可能性があるのかということだ。この日モリゾウ氏には、TOYOTA GAZOO Racingヨーロッパの中嶋一貴副会長も帯同するなど、かなり本格的な来訪のように思え、F1復帰への布石なのではないかという見方もあった。
モリゾウ氏はこれについて、「決めるの会社の執行役だ」と答えた。
「私は執行役でもないですし、そういうのを決めるのは、執行トップの佐藤恒治社長をはじめとした彼らです。私は純粋にモータースポーツの未来だったり、ドライバーがずっと持続的に自律的に夢を見られるような場所にする……それがモリゾウの役目なんじゃないかと思います」
「運動部を応援しているような立場です。モリゾウならば、『トヨタ自動車さんお願いします』と言えるんじゃないですかね?」
現在WEC(世界耐久選手権)に参戦しているトヨタ。このカテゴリーでマクラーレンとの提携があるのではないか? そう尋ねると、モリゾウ氏は「それも佐藤社長はじめ、執行トップの方々に聞かれたらどうですか?」とだけ答えた。
なおこのモリゾウ氏に帯同して日本GPを訪れたトヨタ自動車の加地雅哉氏に尋ねると、次のように答えた。
「マクラーレンと何らかの提携をするということについては、今のところ何も話はないです」
「可能性を否定することはないですが、今のところは決まったことは何もないですね。期待はありがたいですが」
そして更なるプロジェクトの広がりを期待しますと問いかけると、「ありがとうございます。頑張ります」と語った。
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT