2025.7.25

この夏行きたい!富山県のおすすめドライブスポット10選【期間限定ポイントスポット】

「日本全国ドライブキャンペーン2025」の新たなポイントスポットとして、全国7エリアに「この夏クルマで行きたいおすすめ観光スポット」が登場しました。
本記事では、対象エリアのひとつ【富山県】のおすすめドライブスポットをご紹介します。自然、歴史、グルメ、絶景など、魅力あふれるスポットから10ヶ所をピックアップ。すべてのスポットが300ポイントを獲得できるボーナススポットとなっています。
ポイントを獲得しながら、おすすめのドライブスポットを巡り【富山県】の魅力を満喫しましょう!

■Index

  1. ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)
  2. まんだら遊苑(立山博物館)
  3. チューリップ四季彩館
  4. 新湊きっときと市場
  5. 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」
  6. クロスランドおやべ
  7. 国定公園 雨晴海岸/道の駅 雨晴
  8. 富山市ガラス美術館
  9. 道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館
  10. 魚津水族館

1.ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)

ヒスイ海岸は、日本でも珍しい小石の海岸です。ブルーやグリーン、そしてコバルト色に輝く五色の小石が海岸にちりばめられ、青緑色に輝くヒスイの原石も!そのため、「ヒスイ海岸」とも呼ばれています。
エメラルドグリーンに輝く海では、海釣りも楽しめます。

この海岸近くの飲食店や宿で出されている「タラ汁」は絶品。海遊びでたっぷり汗をかいたあとの塩分補給に、ぜひ新鮮なタラの旨みを味わってみて下さい。寒い日は、身体を芯からあたためてくれますよ。
そんなヒスイ海岸に絶景を楽しめる「ヒスイテラス」がオープン!施設には、イベントホールやシャワー、更衣室、レンタサイクルなども完備されており、海遊びの時にも便利です。
2Fのテラスや屋上からは、絶景のヒスイ海岸を一望できます。ヒスイのように美しく透き通った海を、ぜひテラスから。夕暮れ時には夕日に染まる美しい海岸を見ることができ、サンセットビーチとしても人気です。

ヒスイ海岸(宮崎・境海岸)
住所:富山県下新川郡朝日町宮崎・境
詳細はこちら:ヒスイ海岸(宮崎・境海岸) | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

2.まんだら游苑(立山博物館)

立山の自然と人間のかかわりがテーマの博物館です。
立山の自然、信仰・文化が学べる「展示館」、立山の自然や立山信仰の世界に関する映像を臨場感ある3面大型スクリーンでご覧いただける「遙望館」、立山曼荼羅の世界を五感で体感できる「まんだら遊苑」があります。

敷地内には国の特別天然記念物ニホンカモシカを見学できる「かもしか園」などの施設もあります。博物館周辺に在する遺構も含めて、立山を巡る人々の営みや歴史を体感してみてください。

まんだら游苑
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1 立山博物館内
詳細はこちら:[立山博物館]展示館/遙望館/まんだら遊苑 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


3.チューリップ四季彩館

春の花チューリップが一年中見られます。Wonder Garden(ワンダーガーデン)には、360度をチューリップで包まれる「チューリップパレス」、チューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」があります。Under Farm(アンダーファーム)では、チューリップの成長過程や歴史が学べます。館内のカフェ かくれ庵で、花と緑に包まれたゆったりした空間の中でランチやティータイムをお楽しみいただけます。カフェ限定のチューリップソフトクリームは大人気!

その他、各種イベントに利用できる貸しホール、チューリップグッズがいっぱいのミュージアムショップ、と充実しています。四季折々の花々とチューリップを一緒にお楽しみください!
順次開催中、季節展示などの最新情報は、チューリップ四季彩館公式サイトをご確認ください。

チューリップ四季彩館
住所:富山県砺波市中村100-1
詳細はこちら:チューリップ四季彩館 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

4.新湊きっときと市場

「富山湾の宝石」と称されるシロエビをはじめ、紅ズワイガニ、ホタルイカ、ブリ、バイ貝など、旬の新鮮な魚介が並び、種類も多彩な富山湾の新鮮でおいしい魚を求めて、地元のお客さんも多く訪れる、新湊フィッシャーマンズワーフ「新湊きっときと市場」。新湊漁港で獲れたての海の幸を豊富に提供しています。

館内では、全国でも珍しい昼セリが行われる新湊漁港直送の新鮮魚介類をたっぷり堪能できます。海鮮レストラン「きっときと亭」では、朝とれたばかりの鮮度抜群の旬なお魚のお刺身や海鮮丼、定食など、新鮮魚の美味しいお料理がたくさん!
帆船海王丸、新湊大橋、海越しに望む立山連峰など、美しい眺望も楽しめるレストランです。また、新鮮な魚介類をその場で焼いてくれる、アツアツの美味しいお魚をたっぷりお召し上りいただける浜焼きコーナーも大人気です。
特産の海産物や里の幸、お土産品なども充実!新湊の特産品は日本海の海の幸がいっぱいです。かまぼこや黒作り、ますのすし、甘塩するめ、干物などの塩干物ほか、お菓子など地元の特産品がずらり。
見るのも食べるのもの楽しい新湊きっときと市場。ぜひ新鮮な鮮魚ワールドを体験してみてください。

2024年能登半島地震の影響により営業を休止していました新湊きっときと市場は、各店舗の営業を再開しております。最新情報は、新湊きっときと市場公式サイトでご確認ください。

新湊きっときと市場
住所:富山県射水市海王町1
詳細はこちら:新湊きっときと市場 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


5.氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」

氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設が「ひみ番屋街」です。
氷見漁港で水揚げされる旬の鮮魚を使ったお寿司や氷見うどん、極上の旨みの氷見牛など、氷見ならではのグルメを味わうことができます。また鮮度を活かした加工食品をはじめ、ここでしか買う事ができない氷見みやげも豊富に揃っています。お食事はもちろん、お土産などのお買い物も思う存分楽しむことができます。

人気スポットの富山湾越しの立山連峰の絶景を眺めれる展望広場をはじめ、天然温泉を使用した無料の足湯なども好評です。
また隣接する「氷見温泉郷総湯」ではゆったりと温泉を楽しむことができます。源泉かけ流しの天然温泉の泉質はナトリウム塩化物強塩温泉で血液循環を促進し、痛みを和らげる鎮静効果もあります。露天風呂から炭酸風呂、寝湯、サウナなどがあるので、癒しと健康、さらにはリフレッシュして日頃の疲れを癒すのに最適です。

氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」
住所:富山県氷見市北大町25-5
詳細はこちら:氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」 / 氷見温泉郷「総湯」 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


6.クロスランドおやべ

クロスランドおやべは、大人から子どもまで楽しく遊べる、タワー、ホール、広場、博物館などが一体となった複合型施設で、人気の観光スポットです。空に手を伸ばすように立つ太陽のタワーがシンボルのクロスランドおやべ。人と人が語り合い、見つめ合い、新しい何かを発見する、次代のランドマークとして誕生しました。国内で現在2カ所しかない、高速道路が十字交差することから、クロスランドと名付けられました。自治省リーディングプロジェクト事業の「地域間交流事業」として指定を受けた文化、経済の地域間交流の拠点施設です。タワーから高速道路がクロスしている景色を確かめてみませんか。

クロスランドおやべ
住所:富山県小矢部市鷲島10
詳細はこちら:クロスランドおやべ | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


7.国定公園 雨晴海岸 / 道の駅 雨晴

海越しの女岩と立山連峰はまさに絶景スポット。海を挟み標高3,000m級の山々を望むことが出来る景色は、世界でもなかなか見ることができない絶景です。
万葉ゆかりの景勝地、雨晴海岸。
万葉の歌人、大伴家持は、この雨晴の風景をこよなく愛し多くの歌を詠みました。その美しい景色は今も昔も変わらず、浜から眺める岩礁、富山湾越しに見る3,000m級の立山連峰の雄大な眺めは格別。息を呑む美しさです。
源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」は、地名「雨晴」の由来ともなっています。

「日本の渚百選」、「白砂青松百選」、「日本の海水浴場88選」にも選ばれるなど、素晴らしい風景とともに夏場は遠浅で絶好の海水浴場にもなる人気の海岸。岩礁と白い砂浜、青松がつづく景勝地、雨晴海岸へ遊びに行きませんか。

国定公園 雨晴海岸 / 道の駅 雨晴
住所:富山県高岡市太田24-74(道の駅 雨晴)
詳細はこちら:国定公園 雨晴海岸 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


8.富山市ガラス美術館

「ガラスの街とやま」。富山市は、ガラス作家を育成する富山ガラス造形研究所や作家の制作活動を支援する富山ガラス工房、そして芸術鑑賞の場である富山市ガラス美術館が揃う、世界でも有数のガラスの街です。そんなガラス芸術の盛んな富山の象徴的なミュージアム、富山市ガラス美術館は、世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあります。

美術館のシンボルにもなっている現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリ氏によるインスタレーション(空間芸術)作品をはじめ、国内外の現代グラスアート作品など、常設展に加え様々な企画展が開催されています。
2階カフェも人気。美術館鑑賞の余韻に浸りながら、図書館で借りた本を楽しむこともできる、落ち着いてくつろげる空間となっています。
キラキラと輝く想像を超えるグラスアート作品達。ぜひ芸術を感じる時間を過ごしてみませんか。

富山市ガラス美術館
住所:富山県富山市西町5-1
詳細はこちら:富山市ガラス美術館 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


9.道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館

見て、触れて体験できる魅力に加え、大盛りメニューなど、ここでしか体感できない魅力がいっぱいの道の駅「井波」。伝統工芸井波彫刻の技術を間近で見学できる「匠工房」や木製品のお土産が揃った物産コーナー「なんと楽市」、子どもから大人まで楽しみながら木彫体験ができる「くりえーと工房」など、井波ならではの文化を体験することができます。また地元の井波を中忍に南砺市の人気のあるお土産を幅広く取り揃えているのも特徴。ウイスキーや地酒など地元ならではの品揃えも豊富です。

また飲食コーナーでは、定番の麺類、定食メニューに加え、最近SNSで話題となっている大盛りメニューも特徴です。大盛り唐揚げや10段ソフトクリーム、バケツプリンなど、見た目のボリューム感とおいしいさも人気の理由です。ぜひ、一度味わってみてはいかがでしょうか。

道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館
住所:富山県南砺市北川730
詳細はこちら:道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


10.魚津水族館

「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」をテーマに、富山にこだわった展示をする県内唯一の水族館です。イベントも充実しており「ダイバーによる富山湾大水槽お食事タイム・お話タイム」やイシダイの輪くぐりが見られる「おさかなショー」、屋外プールでの「アザラシやペンギンのお食事タイム」など飽きることなく楽しめます。

中でもホタルイカの生態研究では世界トップクラスを誇り、3月中旬~5月末まではホタルイカ展示を見ることもできます。グループでもデートでもファミリーでもみんなで楽しめる水族館です!

魚津水族館
住所:富山県魚津市三ヶ1390
詳細はこちら:魚津水族館 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com) 


まとめ

「富山の薬売り」として知られる置き薬の文化は、江戸時代から全国に広まり、富山の名を全国に知らしめました。そんな富山県には、自然の絶景から文化・芸術、グルメまで、魅力あふれるスポットが満載です。
今回ご紹介した10ヶ所のスポットは、すべて「日本全国ドライブキャンペーン2025」の特別企画として設定された期間限定のボーナススポット。MOBILAアプリでチェックインすることで、1ヶ所につき300ポイントを獲得できます。
この夏は、富山県の魅力を再発見しながら、楽しくポイントを集めてみませんか?他の6エリア(北海道・秋田県・茨城県・三重県・高知県・宮崎県)でも同様の企画を実施中!

全国を巡るドライブの旅に、ぜひMOBILAをご活用ください。

協力:富山県 観光推進局


他のエリアの「この夏行きたい!おすすめドライブスポット10選!」


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

この記事を書いた人 MOBILA編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

野菜や果物から始まる野菜ソムリエ的旅の組み立て方~富山への旅(初めての富山県)
ドライブ・旅行

野菜や果物から始まる野菜ソムリエ的旅の組み立て方~富山への旅(初めての富山県)

たびこふれ 2024.9.2

たびこふれ 2024.9.2

富山観光の日帰りモデルコースを作ってみました!
ドライブ・旅行

富山観光の日帰りモデルコースを作ってみました!

たびこふれ 2024.11.18

たびこふれ 2024.11.18

【富山県】全力で「きときと」の氷見(ひみ)の海鮮を楽しんでほしい!支援の旅~氷見編~
ドライブ・旅行

【富山県】全力で「きときと」の氷見(ひみ)の海鮮を楽しんでほしい!支援の旅~氷見編~

たびこふれ 2025.4.6

たびこふれ 2025.4.6

黒部ダムへの行き方は? 車や電車・バスでのアクセス方法など
ドライブ・旅行

黒部ダムへの行き方は? 車や電車・バスでのアクセス方法など

たびこふれ 2025.5.20

たびこふれ 2025.5.20

富山・高岡~富山ドライブ|世界に誇りたい!富山カルチャーTrip
ドライブ・旅行

富山・高岡~富山ドライブ|世界に誇りたい!富山カルチャーTrip

Drive! NIPPON 2025.7.8

Drive! N... 2025.7.8

富山・立山ドライブ | 木々に囲まれた自然の中で癒しのひとときを
ドライブ・旅行

富山・立山ドライブ | 木々に囲まれた自然の中で癒しのひとときを

Drive! NIPPON 2025.7.16

Drive! N... 2025.7.16