2025.7.25

この夏行きたい!秋田県のおすすめドライブスポット10選【期間限定ポイントスポット】

「日本全国ドライブキャンペーン2025」の新たなポイントスポットとして、全国7エリアに「この夏クルマで行きたいおすすめ観光スポット」が登場しました。
本記事では、対象エリアのひとつ【秋田県】のおすすめドライブスポットをご紹介します。自然、歴史、グルメ、絶景など、魅力あふれるスポットから10ヶ所をピックアップ。すべてのスポットが300ポイントを獲得できるボーナススポットとなっています。
ポイントを獲得しながら、おすすめのドライブスポットを巡り【秋田県】の魅力を満喫しましょう!

■Index

  1. 大館市観光交流施設「秋田犬の里」
  2. 白神山地 森のえき
  3. くまくま園
  4. 男鹿水族館 GAO
  5. 元滝伏流水
  6. たざわ湖スキー場 ぎんれいエリア 「ミハラスタザワコ」
  7. 花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」
  8. 増田のまちなみと内蔵
  9. 西馬音内盆踊り会館
  10. 小安峡大噴湯

1.大館市観光交流施設「秋田犬の里」

大館市観光交流施設「秋田犬の里」は、大館市生まれの忠犬ハチ公が飼い主を待ち続けた大正時代の渋谷駅をモデルとして建てられました。
館内では、秋田犬の特徴や歴史について楽しく勉強できる秋田犬ミュージアムや、カワイイ秋田犬をガラス越しで見ることができる秋田犬展示室、その他にも秋田犬グッズや大館名物が買えるお土産コーナーなどがあります。

また、敷地内には、かつて渋谷駅前で親しまれた緑色の電車「青ガエル」(東急5000系車両)が保存・展示されており、車内見学も可能。JR大館駅から徒歩1分。秋田犬ファンはもちろん、家族連れや鉄道好きにもおすすめの観光名所です。

大館市観光交流施設「秋田犬の里」
住所:秋田県大館市御成町1丁目13−1
詳細はこちら:秋田犬の里(あきたいぬのさと)|大館市観光交流施設 (akitainunosato.jp) 


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

2.白神山地 森のえき

秋田県と青森県にまたがる世界遺産「白神山地」の麓、秋田県側の拠点・藤里町にある「森のえき」は、白神山地観光の玄関口として多彩な体験ができる施設です。食堂では藤里産の希少なラム肉や山菜など地元食材を使ったメニューが味わえます。

体験プログラムも充実。白神登山やハイキング、羊毛フェルト等の各種体験(要予約)や、季節ごとにイベントも開催されています。近隣には温泉や絶景の滝、地元の宿も点在し、旅の拠点や休憩にも最適。白神山地の魅力を存分に体感できるスポットです。

白神山地 森のえき
住所:秋田県山本郡藤里町藤琴里栗38−2
詳細はこちら:白神山地 森のえき | SHIRAKAMI MORINOEKI 


3.くまくま園

1990年にオープンした熊の動物園。
山に生かされ、クマと共存してきた「マタギ」文化を育む森吉山の豊かな自然の中で、クマたちへのエサやり体験や、「ひぐま舎」でのガラス越しの対面などが楽しめます。愛らしいクマたちの姿は必見!

四季折々の自然美とともに、クマの魅力を存分に味わえるため、秋田観光の際にはぜひ訪れてほしいスポットです。

くまくま園
住所:秋田県北秋田市阿仁打当陳場1-39
詳細はこちら:くまくま園 公式ホームページ | くまに会いにいこう。 (hahaha.akita.jp) 


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

4.男鹿水族館 GAO

日本海を望む絶好のロケーションに立つ水族館。
ホッキョクグマやペンギン・アザラシ・アシカなど、400種1万点の生きものを展示しています。秋田県の県魚「ハタハタ」を通年展示しており、秋田ならではの生きものの生態をじっくり観察することができます。

今夏もイベント盛りだくさん!ホームページを要チェック!

男鹿水族館 GAO
住所:秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93
詳細はこちら:男鹿水族館GAO (gao-aqua.jp) 


5.元滝伏流水

鳥海山の山麓にある「元滝伏流水」。しみ込んだ雨や雪解け水が、長い歳月をかけて岩肌から伏流水となり湧き出します。コケ岩と水しぶきの織り成す美しい風景は「平成の名水百選」に選定されています。

高さ約5m、幅約30mの岩肌一帯から湧き流れ落ちる伏流水は涼感満点。斜面に張り付いた苔の緑と水しぶきの白のコントラストが目にも鮮やかで、清涼感と癒しを与えてくれます。

元滝伏流水
住所:秋田県にかほ市象潟町関字元滝
詳細はこちら:元滝伏流水 | にかほ市観光協会 (nikaho-kanko.jp) 


6.たざわ湖スキー場 ぎんれいエリア 「ミハラスタザワコ」

ミハラスタザワコは、秋田県仙北市のたざわ湖スキー場グリーンシーズンに2024年6月に誕生した観光スポットです。最大の魅力は、日本一の水深を誇る田沢湖を見晴らす唯一無二の眺望ブランコ。その名も「やっほい!ダイブ」。まるで湖にダイブするかのような感覚が味わえるこのブランコは、ここでしか体験できない爽快さと絶景を提供してくれます。ゲレンデ中腹にあるカフェレストラン「ミハラステラス」や、広大なゲレンデを活かしたアクティビティやフォトスポットなど、見所満載です。たざわ湖スキー場でしか味わえない体験をお楽しみください。

たざわ湖スキー場 ぎんれいエリア 「ミハラスタザワコ」
住所:秋田県仙北市田沢湖水沢温泉郷
詳細はこちら:ミハラスタザワコ たざわ湖スキー場グリーンシーズン | たざわ湖スキー場 (tazawako-ski.com) 


7.花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」

全国的に有名な「大曲の花火」誕生ゆかりの地にある花火ミュージアム。秋田県大仙市大曲にある花火伝統文化継承資料館で、2018年に開館しました。館内には花火の構造や製造過程を解説する展示が充実し、貴重な花火資料も多数所蔵されています。

「はなびシアター」では4面スクリーンで迫力ある映像を実感。また「はなび創作工房」では花火型模型を使い、自分でデザインした花火の打上げ体験ができます。

花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」
住所:秋田県大仙市大曲大町7-19
詳細はこちら:花火伝統文化継承資料館 (hanabimuseum.jp) 


8.増田のまちなみと内蔵

商人の町として栄えた増田には、古き良き時代の建物が残っています。その多くはさやで覆われた「内蔵(うちぐら)」があり、現在でも日常で使われています。内蔵は外観からは見えず、厚い壁や鞘で覆われているため防火・防犯に優れ、雪国ならではの知恵が詰まっています。

現在でも日常で使われている内蔵と、当時の反映を伝える伝統的な町並みを訪れてみませんか。

増田のまちなみと内蔵
住所:秋田県横手市増田町増田上町
詳細はこちら:
増田町観光協会 (masuda-matta.com)

9.西馬音内盆踊り会館

日本三大盆踊りの一つ「西馬音内盆踊り」の伝統と魅力を体感できる観光・文化施設です。館内には100年以上前の貴重な「端縫い衣装」や藍染めの大型壁掛け、踊りの様子を再現した人形などが展示され、歴史と美意識が息づく盆踊り文化を間近に感じることができます。大型スクリーンでは実際の盆踊り映像を鑑賞でき、毎月第2土曜(8月は第1日曜)14時から盆踊り定期公演(有料)も開催。8月16日(土)~18日(月)は西馬音内盆踊り本番で、幻想的な踊りが町を彩ります。
羽後町を訪れた際は、ぜひ西馬音内盆踊り会館でこの唯一無二の文化遺産に触れてみてください。

西馬音内盆踊り会館
住所:秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町108-1
詳細はこちら:西馬音内盆踊り会館 | 羽後町 (ugo.lg.jp) 


10.小安峡大噴湯

秋田県湯沢市に位置する小安峡大噴湯は、皆瀬川の急流が長い年月をかけて両岸を深く浸食してできた渓谷「小安峡」の名所です。岩づたいの階段を降り、遊歩道を進むと、足元の岩間から「シューッ、シューッ」と大地の息吹を感じさせるように98℃の熱湯と蒸気が激しく噴き出しています。
その迫力ある光景と音はまさに圧巻で、自然のエネルギーを肌で体感できます。

蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が露出している、世界でも珍しい地形。階段を下りなくても、付近の河原湯橋の上からも蒸気の噴出を眺めることができるのもうれしいポイント。
※遊歩道は冬期通行止めになります。

小安峡大噴湯
住所:秋田県湯沢市皆瀬新処
詳細はこちら:湯沢市観光物産協会公式サイト 見どころ -Sight- 【小安峡大噴湯】 (akitayuzawa.jp) 


まとめ

「なまはげ」や「秋田美人」で知られる秋田県は、豊かな自然と伝統文化が息づく、四季折々の魅力にあふれた土地です。そんな秋田県には、温泉、郷土料理、絶景スポットなど、心も体も癒されるドライブ先が満載です。
今回ご紹介した10ヶ所のスポットは、すべて「日本全国ドライブキャンペーン2025」の特別企画として設定された期間限定のボーナススポット。MOBILAアプリでチェックインすることで、1ヶ所につき300ポイントを獲得できます。
この夏は、秋田県の魅力を再発見しながら、楽しくポイントを集めてみませんか?
他の6エリア(北海道・茨城県・富山県・三重県・高知県・宮崎県)でも同様の企画を実施中!

全国を巡るドライブの旅に、ぜひMOBILAをご活用ください。

協力:秋田県観光連盟


他のエリアの「この夏行きたい!おすすめドライブスポット10選!」

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

この記事を書いた人 MOBILA編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

【秋田】日本三大盆踊りのひとつ「西馬音内盆踊り」への誘い
ドライブ・旅行

【秋田】日本三大盆踊りのひとつ「西馬音内盆踊り」への誘い

たびこふれ 2024.6.13

たびこふれ 2024.6.13

【秋田県大仙市】人の温もりにふれる田舎旅|地域とつながる小さな出会い
ドライブ・旅行

【秋田県大仙市】人の温もりにふれる田舎旅|地域とつながる小さな出会い

たびこふれ 2025.5.9

たびこふれ 2025.5.9

【秋田】男鹿市に新たな風が吹く!「ホテルかぜまちみなと」開業で楽しむサウナと町中華
ドライブ・旅行

【秋田】男鹿市に新たな風が吹く!「ホテルかぜまちみなと」開業で楽しむサウナと町中華

たびこふれ 2025.5.24

たびこふれ 2025.5.24

秋田・にかほドライブ | 南極探検家ゆかりの地を巡る
ドライブ・旅行

秋田・にかほドライブ | 南極探検家ゆかりの地を巡る

Drive! NIPPON 2025.7.18

Drive! N... 2025.7.18

秋田・男鹿半島ドライブ | なまはげ発祥の地で西海岸線を堪能!
ドライブ・旅行

秋田・男鹿半島ドライブ | なまはげ発祥の地で西海岸線を堪能!

Drive! NIPPON 2025.7.14

Drive! N... 2025.7.14

秋田県への旅行ってどう楽しい? 秋田エリア人気TOP5記事(2025年7月)
ドライブ・旅行

秋田県への旅行ってどう楽しい? 秋田エリア人気TOP5記事(2025年7月)

たびこふれ 1日前

たびこふれ 1日前