11月の1週目、みなさんは何をして過ごしますか?家でまったり過ごしたい人も多いかもしれません。でも外に出て旅行をしてみませんか?秋旅は紅葉など秋にしか見れない景色をたくさん見ることができ、旅行にはとっても良い季節です。そんな秋旅におすすめな国内旅行先を9つご紹介します。
京都府
瑠璃光院
紅葉見頃→例年11月中旬

京都市左京区上高野東山にある「瑠璃光院」です。例年秋の紅葉の時期には、特別拝観が開催されます。とっても美しい紅葉と趣あるお寺のマッチは、最高に綺麗ですよ。部屋の机に紅葉した木々の葉が反射して、絵のような美しさを醸し出しています。

こちらの数寄屋造りの書院の中の写真もとても綺麗ですよね。春夏秋それぞれ、期間限定で寺院の中を一般公開しているので、瑠璃光院の四季折々の美しさをぜひ楽しんでみてくださいね。
高台寺
紅葉見頃→例年11月下旬~12月上旬

京都市東山区にある「高台寺」です。紅葉名所としてとても人気のある高台寺。日本庭園と紅葉のコントラストはとても風情があります。紅葉ライトアップは、驚くほど美しく忘れられない景色を見ることができますよ。

高台寺の見どころスポットは、「波心庭」と呼ばれる枯山水庭園。季節ごとに意匠が凝らされるこちらの庭ですが、周りの景色と枯山水の模様がとても美しいです。砂がカラフルにデザインされてあることもあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
長野県
高瀬渓谷
紅葉見頃→10月中旬~11月上旬

出典:www.instagram.com
長野県大町市の「高瀬渓谷」です。長野県有数の景勝地としてとても人気のあるスポット。サクラやブナなどの葉が赤やオレンジ、黄色に色づく様子はとても美しく、夢の中にいるような気分になりますよ。

高瀬渓谷には大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムの3つのダムがあり、それぞれのダム周辺に見どころが詰まっています。ダムの大きさには圧巻されること間違いなし。近くには温泉があるので、トレッキングで汗をかいた後に入るのも素敵なプランですね。
千畳敷カール

出典:pixta.jp
中央アルプスにある「千畳敷(せんじょうじき)カール」です。”日本のアルプス”とも言われる、日本とは思えない大自然を楽しめるスポット。ここ本当に日本にいるの!?と思ってしまうほどの絶景が見れますよ。

出典:pixta.jp
バスやロープウェイを使った後、山頂まで往復で4時間ほどかかります。11月の千畳敷カールは夏の暑さも過ぎ、ちょうど気温も見晴らしもベストな季節。11月後半になると雪も降り出し、冬の寒さも厳しくなり始めてしまうので要注意です!
青森県
奥入瀬渓流
紅葉見頃→10月下旬~11月上旬

青森県十和田市の「奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)」です。ブナやヤマモミジなどの色づいた葉が頭上を覆う様子は神秘的で、勢いよく流れる滝との相性が最高に良いですよ。渓流美を肌で感じることができるスポットです。

奥入瀬渓流のハイキングコースは全部で約14キロメートルあり、歩くと4〜5時間ほどかかります。他にも約2時間で回れるレンタサイクル、自転車とハイキングを場所ごとに分けて行うこともできるので、体力に合わせて楽しんでくださいね。
弘前公園
紅葉見頃→10月中旬~11月上旬

青森県弘前市の「弘前公園(ひろさきこうえん)」です。約1000本ものカエデやサクラが色づき、公園一面を覆います。園内は、庭園のようになっていて日本の風情を紅葉とともに感じさせてくれますよ。

出典:www.instagram.com
秋の弘前公園の見どころは、紅葉の夜のライトアップです。灯りや篝火などもあるので、さらに華やかで美しい景色を楽しめます。夕方まではちびっこ新幹線などお子様向きのイベントもあるそうなので家族で遊びに行くこともできそうです。
北海道
青い池

北海道美瑛町の「青い池」です。その日の天気によって色が変化する不思議な池です。高い透明度を誇る池は、絵に描いたような美しさを感じさせてくれます。季節によって見方が変わるところも魅力的ですよ。

出典:www.instagram.com
特に秋の青い池は、水の青色と木々の赤色・黄色のコントラストが美しく、神秘を感じさせる光景を作り出しています。源流が美瑛川ということで同じの、白ひげの滝もぜひ訪れてみてくださいね。
香川県
直島

香川県の「直島」です。“アート”の島とも呼ばれるこの島は、草間彌生や安藤忠雄などがデザインした建物などが多くあります。中でも、草間彌生の「赤かぼちゃ」はインパクト大でフォトジェニックなスポットとしても大人気の作品です。

直島の芸術作品は野外展示のものも多く、自然と一体となって楽しむことができます。直島は海に囲まれ、山や空もとても綺麗な島。芸術の秋、ぜひ非日常空間を味わえる直島でアートを体験してみませんか?
エンジェルロード

香川県小豆郡土庄町にある「エンジェルロード」です。1日に2回の干潮の時しか渡ることができない特別な道です。この道の真ん中で手をつないだカップルは結ばれるという言い伝えもあり、カップル旅行で来る際には絶対に行きたいスポットです。

特に秋の夕方の干潮の時間は、夕焼けと紅葉の色がマッチした絶景を見ることができます。カップルで見るとうっとりとした気分になれること間違いなしですよ。ただし、日にちによって干潮時間が異なるので事前に時間を確認してから訪れてみてくださいね。
兵庫県
高源寺
紅葉見頃→11月上旬~11月下旬

出典:pixta.jp
兵庫県丹波市の「高源寺(こうげんじ)」です。丹波紅葉三山の一つとしても知られる紅葉の名所。赤やオレンジに色づいた紅葉に囲まれてひっそりとたたずむお寺は、とても趣がありますよ。

高源寺の楓は「天目楓」という、葉が小さく切れ目の深い楓です。特徴的な葉なので、ぜひ一枚手に取ってみてくださいね。11月下旬まで期間限定で猿回しが行われる予定です。伝統芸能を高源寺で見てみましょう!
六甲山
紅葉見頃→11月上旬~11月下旬

出典:pixta.jp
兵庫県神戸市の「六甲山(ろっこうさん)」です。神戸のシンボルともいわれるこの六甲山。六甲有馬ロープウェイから見える紅葉はとても美しいです。また、日本夜景遺産にも登録されている夜景は息をのむほど綺麗ですよ。

六甲山には六甲有馬ロープウェイがあるのをご存知ですか?六甲山頂と有馬温泉を結ぶこのロープウェイは秋の紅葉・六甲山の大自然を眺めるにはうってつけの場所です!有馬温泉で足を休めながら、ぜひ六甲山をのんびり旅してみてくださいね。
岐阜県
モネの池

岐阜県関市板取の「モネの池」です。写真で見たことある人も多いのではないでしょうか。底が見えるほどの最高の透明度を誇るモネの池。池の中で、色とりどりの花と泳ぐ魚は絵に描いたような美しさがありますよ。

池と紅葉のコントラスト、水の透明感に驚くモネの池ですが、日当たりのいい日に行くとさらに水面が反射して美しい景色を見ることができます。すぐ近くにある喫茶「風土や」のじゃがいもドーナツは名物として有名なので、召し上がってみてはいかがでしょうか?
付知峡
紅葉見頃→10月下旬~11月上旬

出典:www.shutterstock.com
岐阜県中津川市付知町の「付知峡(つけちきょう)」です。天エメラルドグリーンの川と、赤や黄色に染まった鮮やかな紅葉樹のコラボレーションがなんとも綺麗でとっても魅力的なんです。近くの不動公園では、滝を見ながら遊歩道散策を楽しむこともできます。

吊り橋「やじろ橋」から付知川の様子を上から眺めることができます。透き通った青色をしている川から、哀愁を感じます。もっと紅葉を見たいという方は、近くにある「不動滝」にも訪れることをお勧めします。
神奈川県
芦ノ湖
紅葉見頃→例年11月上旬

出典:pixta.jp
神奈川県足柄下郡箱根町の「芦ノ湖」です。天気が良い日は、富士山と紅葉のコラボが楽しめるという贅沢なスポット。広大な湖を囲む紅葉はとても迫力があり、船などから楽しむこともできますよ。

芦ノ湖の辺りには箱根神社があります!芦ノ湖の水中にあるこの朱色の鳥居は山の緑色や紅葉の鮮やかな色とのコントラストがきいてとても印象的です。箱根神社はパワースポットとしても知られているので、訪れると御利益があるかもしれません。
箱根彫刻の森美術館

出典:www.hakone-oam.or.jp
ガブリエル・ロアール《幸せをよぶシンフォニー彫刻》
神奈川県足柄下郡箱根町の「箱根彫刻の森美術館」です。日本初の野外美術館で、世界の巨匠等の作品が数多く並んでいます。度肝を抜くほどの面白い作品がたくさんあり、感性が磨かれること間違いなしですよ。”芸術の秋”にピッタリですね。

彫刻の森美術館には源泉掛け流しの足湯があるのも特徴です。箱根の紅葉と彫刻のアート作品を眺めながら足湯に浸かるというなんとも秋らしい体験ができるのは、この場所ならではではないでしょうか?
山口県
功山寺
紅葉見頃→例年11月下旬~12月上旬

山口県下関市の「功山寺」です。こちらは高杉晋作の像です。実はこの地は高杉晋作が挙兵し明治維新が始まった地として有名で、地元の人々にも親しまれている観光地です。春は花見・秋は紅葉のスポットとしても多くの観光客が足を運んでいるんですよ。

禅宗様の仏殿は立派で荘厳。目にすれば感動すること間違いなしです!秋の功山寺の紅葉は真っ赤で大きなイロハモミジの葉が特徴的で、この仏殿とモミジの葉の景色はまさに「日本の和」そのもの。功山寺で歴史と和を感じる秋はいかがでしょうか?
錦帯橋

山口県岩国市の「錦帯橋」は日本三名橋にも数えられる木造橋です。春は桜、夏は青々とした木々、秋は紅葉を楽しめるこの地は、四季によって異なる魅力があります。もちろん夜景もとても綺麗なので、ぜひ訪れてみてください。

錦帯橋は水面に橋の形が写ってとても美しいです。橋を渡りながら紅葉を眺めるのも、橋の景色を遠くから見るのもいいのですが、一番のおすすめは屋形船に乗って裏から橋を見ること。木を細かく組み合わせて強度をつけられた立派な橋の様子に感動します。
11月はぜひ秋旅へ

出典:pixta.jp
11月におすすめな国内旅行先を9つご紹介しました。どこに行ってもその地域の良さを感じることができますよ。紅葉がだんだんと見頃を迎えるこの季節にぜひ旅を楽しんでみてくださいね。
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT