2023.10.20

【100年フード】御食国が誇る冬の伝統料理。福井県「若狭地方のニシンのすし」

「伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜」に認定されている、福井県の「若狭地方のニシンのすし」。

江戸時代中期から、北海道から大阪まで日本海航路で活躍した北前船により、北海道から出汁の素となる昆布とともに、大量に漁獲されたニシンが伝わりました。敦賀・小浜という北前船の一大寄港地を抱える若狭地域は、古くは御食国(みけつくに)として、各種海産物を発酵させた保存食「なれずし」として都に供給してきた地域であり、その文化と加工技術がニシンと融合することにより、「ニシンのすし」が生み出されました。

このニシンのすしは、塩漬けした大根と身欠きにしんを、米こうじ、みりん、トウガラシと一緒に漬け込み発酵させたもので、北前船が活躍した江戸時代以来、伝統的な保存食として、特にお正月などの冬場のハレの食として珍重されています。

現在も各家庭で受け継がれている他、地域団体が保存継承に取り組むなど、若狭地域で長年愛されているソウルフード。伝統的な発酵食文化と、北前船による流通往来によりもたらされた食材が融合した、海の国「若狭」が誇る100年フードです。

大根の甘みと食感と共に、ニシンと麹の旨味を感じる奥深い味わい。若狭地域の冬の風物詩をぜひ味わってみてください。

【100年フード】ページはこちら https://www.drivenippon.com/foodculture/food-fukui/

【御食国若狭倶楽部】

http://www1.city.obama.fukui.jp/japan_heritage/

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://www.drivenippon.com/news/62849/
この記事を書いた人 Drive! NIPPON編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

富山県【南砺市エリア】車で巡る彫刻の町から世界遺産まで
ドライブ・旅行

富山県【南砺市エリア】車で巡る彫刻の町から世界遺産まで

Drive! NIPPON 2021.7.6

Drive! N... 2021.7.6

福井県最大級の港町・越前町でさかな尽くしの「第13回越前さかなまつり」9/23・24開催
ドライブ・旅行

福井県最大級の港町・越前町でさかな尽くしの「第13回越前さかなまつり」9/23・24開催

Drive! NIPPON 2023.8.18

Drive! N... 2023.8.18

【100年フード】地域が誇る上杉謙信ゆかりの味。長野県「謙信ずし(笹ずし)」
ドライブ・旅行

【100年フード】地域が誇る上杉謙信ゆかりの味。長野県「謙信ずし(笹ずし)」

Drive! NIPPON 2023.10.17

Drive! N... 2023.10.17

【100年フード】朴の葉の香りに癒される、岐阜県の「朴葉寿司」
ドライブ・旅行

【100年フード】朴の葉の香りに癒される、岐阜県の「朴葉寿司」

Drive! NIPPON 2023.10.21

Drive! N... 2023.10.21

【100年フード】香ばしい味噌や醤油の香り漂う、愛知県の「五平餅」。
ドライブ・旅行

【100年フード】香ばしい味噌や醤油の香り漂う、愛知県の「五平餅」。

Drive! NIPPON 2023.12.1

Drive! N... 2023.12.1

【100年フード】小さな漁師町に伝わる魚の燻製料理。三重県「梶賀のあぶり」
ドライブ・旅行

【100年フード】小さな漁師町に伝わる魚の燻製料理。三重県「梶賀のあぶり」

Drive! NIPPON 2024.1.7

Drive! N... 2024.1.7