2023.1.17

セカンドホーム・ サブスクサービス「SANU」、伊豆高原・一宮・白樺湖に3拠点連続開業

都市から自然に繰り返し通うライフスタイルを提案する、セカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」では、会員に高い人気を誇る「Renovation Series(=以後、リノベ棟)」が新たに3拠点連続開業。さらに今後は伊豆下田の開業も予定されています。

従前建物の特徴を残しつつ、個性豊かなデザインを施したリノベ棟は、SANU Cabinへ繰り返し通う暮らしの中で “時々友人の別荘に遊びに行く“ ような楽しさを提供します。

■バリエーションに富む自然豊かな拠点が続々誕生

昨年12月から今春にかけて新たなリノベ棟が連続開業。「SANU 2nd Home 白樺湖1st/2nd」が位置する長野県白樺湖に加え、千葉県一宮町、静岡県伊豆高原・伊豆下田の初進出エリアへ展開。

※伊豆下田は今後開業予定です。

【Silverlake白樺湖】

八ケ岳連峰の最北端の蓼科山のふもと、白樺に囲まれた美しい湖である「白樺湖」のほとりに位置。

大きな窓から湖が一望でき、風が少ない朝には水面がぴたりと止まり周囲の景色を鏡のように映すミラーレイクが楽しめます。また、冬をアクティブに過ごしたい方は、徒歩5分圏内のスキー場へ。SANUを拠点にウィンタースポーツ等を満喫してみてはいかが。

収容人数:最大6名(シングルベッド4台、ダブルベッド1台)

広さ:室内96平方メートル(リビングダイニング他2部屋)

拠点詳細:https://2ndhome.sa-nu.com/facility/silverlake

【Seagull一宮】

九十九里浜の最南端にある一宮町、木造2階建て赤い屋根の小さな家。海から徒歩圏内に位置します。

海辺の町ならではの独自のカルチャーが発展した一宮町は、サーフィンの聖地としても人気のエリアで、初級者から上級者まで楽しめるサーフポイントが点在しています。木の壁を生かした開放感たっぷりのリビング、窓越しには四季を堪能できる広い庭、ゆったり過ごすウッドデッキが心地よい。大切な家族やサーフィン仲間など、アクティビティのベースとしてもオススメです。

収容人数:最大6名(ダブルベッド1台、シングルベッド2台、追加寝具2つ)

広さ:室内93平方メートル(リビングダイニング他1部屋)

拠点詳細:https://2ndhome.sa-nu.com/facility/seagull

【Acorn伊豆高原】

海・山・湖の美しい自然に囲われた自然立地な伊豆高原、駅から車で約7分のアクセス良好な拠点。大室山の麓、北には一碧湖、東には城ヶ崎海岸と海の近くにいながら、森の静けさも楽しめる別荘地内に位置しています。

豊かな木々に囲われ、和の趣を感じる平屋は、リビングダイニングとベッドスペースで構成されたおおらかな空間。そこから広い庭の木々を眺め、木風呂に浸かりながら外を眺めたりと常に自然を感じながら生活をすることができます。

収容人数:最大5名(ダブルベッド2台、シングルベッド1台)

広さ:室内82平方メートル(リビングダイニング他1部屋)

拠点詳細:https://2ndhome.sa-nu.com/facility/acorn

■Renovation Seriesデザイン特徴

1)想いを継ぎ、長く住まうセカンドホームへ

今まで使われてきた既存の素材を出来る限り使い、長く使うための修繕と居心地の良さを追求したRenovation Series。過剰に手をかけすぎず、家の想いを継ぎ新旧融合する空間です。

2)自然立地でバリエーションに富む空間

7拠点全て同じデザインで展開する「SANU Cabin」と異なり、デザインのバリエーションが豊かなリノベ棟。一方でキッチンの設備等やアメニティはSANU Cabinと同様のため使い勝手に困りません。

3)家族や友人とゆったりと過ごせる広さ

90平方メートル 前後の広々とした空間で、ゆったりと滞在できる居心地の良さ。複数名でのワーケーションでも快適に滞在できます。

■SANU 2nd Home

月額5.5万円で、「自然の中にもう一つの家」を持つセカンドホーム・ サブスクリプションサービス。サブスクに登録することで、都心から好アクセスな自然立地にあるキャビンを自由に選んで滞在できる、「都市から日本各地の美しい自然に繰り返し通い、生活を営む」新しいライフスタイルを提供しています。

・受賞歴:

ウッドデザイン賞2022 最優秀賞(環境大臣賞)受賞

日本空間デザイン2022 SILVER PRIZE受賞

※既にSANU 2nd Homeサブスク会員枠は完売し、現在ウェイティング登録を受付中です。

会員枠が増え次第、先着順でサブスク登録を案内します。希望の方は、下記の公式サイトより登録可能です。

SANU 2nd Home 公式サイト:http://2ndhome.sa-nu.com/

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://www.drivenippon.com/news/58761/
この記事を書いた人 Drive! NIPPON編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

【大阪】布忍神社|吉凶のない一風変わったおみくじに注目「イチハラヒロコ恋みくじ」
ドライブ・旅行

【大阪】布忍神社|吉凶のない一風変わったおみくじに注目「イチハラヒロコ恋みくじ」

YOKKA 2023.4.13

YOKKA 2023.4.13

【京都】阪急京都線沿線グルメ、京都人が愛する!安くておいしい酒場。京都河原町~西院までのディープな立ち飲みガイド
ドライブ・旅行

【京都】阪急京都線沿線グルメ、京都人が愛する!安くておいしい酒場。京都河原町~西院までのディープな立ち飲みガイド

たびこふれ 2023.9.8

たびこふれ 2023.9.8


				イ・ボミの引退スピーチがベストコメント賞「一生懸命覚えてしゃべりました」【JLPGAアワード受賞者の声】
ゴルフ

イ・ボミの引退スピーチがベストコメント賞「一生懸命覚えてしゃべりました」【JLPGAアワード受賞者の声】

ALBANet 2023.12.20

ALBANet 2023.12.20

これじゃ予選の意味ないよ! フォーミュラEの節約合戦にドライバーから批判の声
モータースポーツ

これじゃ予選の意味ないよ! フォーミュラEの節約合戦にドライバーから批判の声

motorsport.com 2024.4.14

motorspo... 2024.4.14

【千葉】こんな鳥もいたの?驚きがいっぱい我孫子市「鳥の博物館」
ドライブ・旅行

【千葉】こんな鳥もいたの?驚きがいっぱい我孫子市「鳥の博物館」

YOKKA 2024.6.10

YOKKA 2024.6.10

沖縄の海はいつまで泳げる? 海開きの期間や月ごとの平均気温などを解説
ドライブ・旅行

沖縄の海はいつまで泳げる? 海開きの期間や月ごとの平均気温などを解説

たびこふれ 2024.8.16

たびこふれ 2024.8.16