2025.5.2

雨の日でも100%楽しめる!東京都内の“雨の日に行きたい”屋内観光スポット58選

せっかくの東京観光なのに、雨。そんなときでも、がっかりする必要はありません!東京都内には屋内テーマパークや美術館など、雨でも快適に楽しめるスポット”がたくさんあるんです。今回は、そんな雨の日の東京をもっと楽しむためのアイデアをまとめてご紹介。観光の楽しみ方のコツから、おすすめスポット、エリア別のモデルコースまで、あなたの“雨の日プラン”づくりのヒントになれば嬉しいです◎デートにもぴったりなので、ぜひ次のおでかけ先の参考にしてみてくださいね!

雨の日の東京観光の意外なメリットって?

出典:pixta.jp

雨のなかでの観光はテンションが下がってしまうと思いがちですが、ちょっと見方を変えると意外なメリットも。雨予報でも諦めないで◎

人が少なくてゆっくり楽しめる

人気スポットも、雨の日は比較的空いていることが多め。混雑を避けたい方には狙い目です。人気展示や体験型施設でも、並ばずに楽しめることが多いのも嬉しいポイント♪

屋内施設を満喫できるチャンス

美術館やプラネタリウム、水族館など、普段なかなか行かないスポットも雨の日なら選びやすいかも!天候に左右されずに過ごせるので、快適さ重視で観光プランを立てたい人にもぴったりです。

じっくり楽しむ時間ができる

雨の日は、屋内で過ごす時間が増えるぶん、展示やショー、体験型コンテンツをいつもより丁寧に楽しめるかも。バタバタせず、のんびり“深掘り観光”ができます。せかせかせず、自分のペースで“好き”を深められる時間になるはずです。

東京の雨の日を楽しむ3つのポイント

1. 移動はなるべく屋内&直結ルートで

傘いらずで移動できるスポットを選ぶのがコツ。駅直結や地下でつながっている施設は特におすすめ!雨に濡れずに快適に動けることで、移動中のストレスもぐっと減ります。

2. 雨ならではの“しっとり感”を味わう

雨音を聞きながら過ごすカフェタイムや、雨に煙る東京タワーなど、感性に響く時間も過ごせます。いつもより落ち着いた気分で、非日常感のある時間が楽しめるのも魅力...♡

3. 予定はゆるめに立てるのが吉

天気の影響で動きづらい分、スケジュールは余裕を持って。のんびり過ごす贅沢も雨の日の醍醐味です。体調を気にかけながら、気になる場所でふと立ち止まったり、予定外のカフェに寄り道するのもまた楽しい体験になりますよ◎

屋内で快適に過ごせるスポットは、実はジャンルもさまざま。アートにふれたり、からだを動かしたり、美味しいものを食べたり…雨の日ならではの“ゆったり東京観光”を楽しむチャンスです。ここからは、そんな雨の日でも楽しめるおすすめスポットをカテゴリ別にご紹介します!雨の日目線での一言コメント付き。気になるテーマからチェックして、まずはあなたにぴったりの行き先を見つけてみてくださいね!

アクティブ派におすすめ!1日遊べる満足スポット25選

東京の最新トレンドをチェック◎雨でも楽しめる今話題のスポット

東京では、続々と新たなランドマークや注目の複合施設が誕生。最先端のエンタメやデザイン、食体験など、いま行きたい“話題の場所”が盛りだくさんです。雨の日でも快適に巡れる最新スポットで、トレンドを先取り!

1. イマーシブ・フォート東京 / お台場

☔️屋内完結の没入型アトラクション。一日中遊べて天候に左右されない!

2024年春、お台場に誕生した最新スポット「イマーシブ・フォート東京」は、話題沸騰中の世界初・没入型テーマパーク!舞台は完全屋内。『シャーロック・ホームズ』や『東京リベンジャーズ』などの作品をテーマに、まるで映画や物語の中に入り込んだような体験が楽しめます。雨の日でも天気を気にせず、どこを歩いても“現実を忘れる“感覚に。

イマーシブ・フォート東京

2. ハラカド / 原宿

☔️商業施設内で屋内移動OK。明治神宮前駅から徒歩1分!

2024年4月に原宿・神宮前交差点に誕生した最新スポット「ハラカド」は、雨の日でも楽しめる話題の複合施設です。​地下1階から屋上テラスまでの全9フロアに、個性豊かな75店舗が集結し、ショッピングやグルメ、カルチャー体験が一度に楽しめます◎​特に注目なのが、地下1階にある老舗銭湯「小杉湯原宿」。人気の「​ミルク風呂」で心身ともにリフレッシュできます。​​原宿の新たなランドマークとして、最新のカルチャーと癒しを同時に体験できるスポットです。

超体験!原宿・表参道の"最"注目スポット「ハラカド」に潜入レポ。見どころはここだ

retrip.jp
東急プラザ原宿「ハラカド」
小杉湯原宿

3. 麻布台ヒルズ / 麻布台

☂️屋内中心。雨の日は屋外広場は避けて!

2023年11月、東京・港区に誕生した「麻布台ヒルズ」は、東京メトロ日比谷線神谷町駅直結。敷地内には、ラグジュアリーブランドのショップや多彩なレストラン、カフェが集結し、ショッピングやグルメを満喫できます。「麻布台ヒルズギャラリー」や「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などのアートスポットもあり、天候に左右されずに楽しめますよ♪

麻布台ヒルズ|AZABUDAI HILLS
麻布台ヒルズギャラリー
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

4. 東急歌舞伎町タワー / 新宿

☂️屋内施設が充実。西武新宿駅からは徒歩1分。地下道を利用して!

西武新宿駅から徒歩約1分にある「東急歌舞伎町タワー」は、地上48階・高さ約225メートルの超高層複合施設で、雨の日でも一日中楽しめるエンターテインメントの新名所!2023年4月に開業した話題のスポットです。2階の「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」では、個性豊かな飲食店が集結し、食事やお酒を楽しむこともできます。「109シネマズプレミアム新宿」でゆったり映画を観て過ごすのもいいですね◎

【新宿】上空のオアシスで上質な映画体験「109シネマズプレミアム新宿」の魅力に迫る!

retrip.jp
東急歌舞伎町タワー
新宿カブキhall~歌舞伎横丁
109シネマズプレミアム新宿

東京といえばここ!雨の日でも外せない定番観光スポット

東京の魅力を象徴するスポットは、やっぱり一度は訪れたいもの。展望台や市場、文化施設など、雨の日でもしっかり楽しめる王道スポットをご紹介します。

5. 東京タワー / 芝公園

☂️展望台は屋内で雨でも楽しめるが、眺望は天気次第。晴れ間を狙って!

東京のシンボル・東京タワーは、雨の日でも訪れたい王道の観光スポット。展望台からは、雨にけむる東京の街並みが広がり、晴れの日とは違った幻想的な景色が楽しめます。タワー内にはショップやレストラン、体験型施設も充実しているので、天候を気にせずにゆっくり過ごせるのも魅力!屋内で東京を感じたいときにぴったりの定番スポットです。

東京タワー

6. 東京スカイツリー / 押上

☔️展望台は雨でもOK。ソラマチの買い物もあわせて楽しんで!

東京の新たなランドマーク「東京スカイツリー」は、東京の景色を一望できる高さ634mの展望施設。雨の日でも雲の合間からのぞく景色が楽しめます。併設の「東京ソラマチ」には、グルメや雑貨、限定土産まで揃い、天候に左右されず一日中遊べますよ。観光もショッピングもどちらも楽しみたい人にぴったりのスポットです!

ここでしか買えない限定品をゲット!スカイツリーのお土産15選【保存版】

retrip.jp
東京スカイツリー
東京ソラマチ

7. 羽田空港 / 羽田

☔️東京に到着してそのまま楽しめる!

「羽田空港」は、単なる空の玄関口ではなく、雨の日でも楽しめる観光スポットとしても魅力がたくさん◎第3ターミナル内には、江戸の街並みを再現した「江戸小路」や、飛行機を間近に見られる展望デッキなど、観光気分を味わえるスポットが満載です。屋内でグルメやショッピングも楽しめて、雨の日でも快適。実は“行くだけでも面白い”東京観光の穴場スポットです。

羽田空港
江戸小路 (EDO MARKET PLACE)

8. 歌舞伎座 / 銀座

☔️観劇がメインで天候の影響なし。東銀座駅直結!

​銀座に佇む「歌舞伎座」は、日本の伝統芸能である歌舞伎を体感できる貴重な劇場です。​雨の日でも快適な屋内空間で、豪華な舞台装置や俳優の迫力ある演技を楽しめます。​初めての方でも、イヤホンガイドの利用や一幕見席で気軽に観劇が可能ですよ。​劇場内の売店では、限定グッズや和菓子も販売されており、観光のお土産選びにも最適。​ゆったりと日本文化に触れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。​

歌舞伎座

9. 豊洲市場 / 豊洲

☂️市場内は屋内中心ですが、エリア移動では傘があると安心◎

豊洲市場は、築地市場の後継として2018年に開場した、東京の食文化を体感できるスポットです。​屋内施設のため、雨の日でも快適に見学や食事を楽しめます。ガラス越しに市場の活気ある様子を観察したり、​飲食店街で新鮮な海鮮を味わったり。​また、物販エリア「魚がし横丁」では、包丁や食器などの専門店が並び、プロの道具を手に取ることも可能。​早朝から営業しているため、午前中の訪問がおすすめです!豊洲市場場外にオープンした「豊洲 千客万来」も要チェックです!

築地の伝統を受け継ぐ進化した市場!「豊洲市場」が最大限楽しめるスポットまとめ

retrip.jp

【グルメ編】2月1日OPEN!豊洲市場場外に誕生「豊洲 千客万来」が最強すぎた

retrip.jp

【絶景温泉&宿泊編】2月1日OPEN!豊洲市場場外に誕生「豊洲 千客万来」が最強すぎた

retrip.jp
豊洲市場
魚がし横丁
豊洲 千客万来

10. 浅草 新仲見世商店街 / 浅草

出典:pixta.jp

☂️アーケード付きで雨でも歩きやすいですが、混雑しやすい時間帯は要注意!

「浅草 新仲見世商店街」は、全長約380メートルのアーケード付き商店街で、雨の日でも快適に散策できます。​昭和初期に誕生したこの商店街には、和菓子店や雑貨店、飲食店など多彩な店舗が軒を連ね、食べ歩きやお土産探しに最適です。​雨の日でも傘を差さずに楽しめる、新旧が融合した浅草の魅力を感じられるスポットです。​

浅草 新仲見世商店街

物語の世界へ!作品の世界観を体験できるスポット

映画やアニメの世界に実際に足を踏み入れたような気分が味わえるスポットが東京にはいっぱい。キャラクターや物語を肌で感じる、ファンにはたまらない“没入型”の施設をご紹介します。雨の日だからこそ、じっくり世界観に浸ってみませんか?

11. ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター / 豊島園(練馬)

☔️屋外エリアも屋根があるので濡れる心配はなし◎屋外の写真は撮りづらいかも?

東京都練馬区のとしまえん跡地に2023年オープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、忠実に再現された『ハリー・ポッター』の世界を体感できる注目のスポット。屋内施設のため天候に左右されず、「ホグワーツ城」や「9と3/4番線」、「ダイアゴン横丁」など映画の名場面をじっくり楽しめます。「バタービール」などの名物グルメも充実し、魔法の世界にどっぷり浸れる空間です。

【完全攻略版!!】ハリポタツアーを120%楽しむ予習ガイド

retrip.jp
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター

12. サンリオピューロランド / 多摩センター

☔️完全屋内で家族連れでも◎

多摩センターにある「サンリオピューロランド」は、ハローキティやシナモロール、ポムポムプリンなど人気キャラクターに会える屋内型テーマパーク。全天候型なので、雨の日でも気にせず一日中遊べます。ショーやアトラクションも充実しており、写真撮影スポットもたくさん♡ “かわいい”が詰まった夢の空間は、カップルや友達どうし、ファミリーにもおすすめです。

サンリオピューロランド

13. スヌーピーミュージアム / 町田

☂️都心は離れますが、駅からは徒歩4分!

南町田グランベリーパークにある「スヌーピーミュージアム」は、スヌーピー好きにはたまらない夢のような空間。全長8メートルの巨大スヌーピーが出迎える展示や、貴重な原画、かわいいグッズのコレクションがぎっしり詰まっています。屋内施設なので、雨の日でものんびり過ごせるのが嬉しいポイント。併設の「PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム」ではキャラクターの世界観を再現したメニューも楽しめて、雨の日でも心が弾むおでかけにぴったり!

スヌーピーが南町田にやってきた!「PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム」OPEN

retrip.jp
スヌーピーミュージアム
PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム

14. 三鷹の森ジブリ美術館 / 三鷹

☂️駅から少し歩くので雨具があると安心。

東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」は、スタジオジブリの世界観を体感できる屋内型ミュージアム。​宮崎駿監督が自ら設計した建物内には、アニメーションの制作過程を紹介する展示など、見どころが満載です。地下1階にある映像展示室「土星座」では、ここでしか見られない特別なオリジナル短編アニメーションを上映していますよ。「ネコバス」の遊び場や、カフェ「麦わらぼうし」も併設されており、雨の日でも一日中楽しめます◎

三鷹の森ジブリ美術館

天気に負けずに楽しさ全開!“遊びたい気分“を叶える東京の屋内アミューズメントスポット

アトラクションやゲーム、体験型の施設など、思いきりはしゃぎたい人や非日常を味わいたい人におすすめのアミューズメント施設。屋内完結型だから雨の日も安心!カップルでも友達どうしでも、童心にかえって楽しめるスポットが揃っています。

15. 東京ジョイポリス / お台場

☔️屋内で絶叫アトラクションも!駅からの道のりは屋根付きの通路が多め◎

お台場の「東京ジョイポリス」は、雨の日でもテンションが上がる屋内型アミューズメントパーク!屋内なのに本格絶叫アトラクションがそろい、スリルも満点。さらに、人気ゲームやアニメとのコラボイベントも定期開催されていて、推し活にも◎天気なんて関係なしに、思いっきり遊びたい日にぴったりのスポットです!

屋内遊園地「東京ジョイポリス」で一日中遊び尽くそう!絶叫系など体験すべきアトラクションを紹介

retrip.jp
東京ジョイポリス

16. ナンジャタウン / 池袋

☔️完全屋内で、アトラクションも食事も!東池袋駅からはほとんど濡れずに到着◎

池袋のサンシャインシティ内にある「ナンジャタウン」は、遊びとグルメが一緒に楽しめる屋内テーマパーク。アトラクションのほか、名物「ナンジャ餃子スタジアム」では、全国のご当地餃子を食べ比べできます!子どもから大人まで楽しめて、雨の日でも一日中遊べるのが魅力。天気に左右されない“美味しくて楽しい”スポットをお探しならここで決まり!

ナンジャタウン
ナンジャ餃子スタジアム

17. 東京ミステリーサーカス / 新宿

☔️短時間から参加でき、雨の日のプランに組み込みやすそう。西武新宿駅すぐ!

新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス」は、雨の日でも夢中になれる“謎解きのテーマパーク”。リアル脱出ゲームや潜入ミッションなど、多彩なシナリオが揃い、初心者でも楽しめる短時間のものから、本格派向けの長時間タイプまで選べます。頭を使って遊びたい日や、非日常な体験をしたいときにぴったりのスポットです!

東京ミステリーサーカス

18. レゴランド・ディスカバリー・センター東京 / お台場

☔️屋内完結で、小さな子ども連れの雨の日レジャーに最適!

お台場の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」は、レゴ好きキッズの楽園!注目は、雨の日にも東京の街並みを体験できる「ミニランド」です。160万個以上のブロックを使って東京の名所が表現されているんですよ!日が暮れると、昼から夜へと表情が変わり、レゴの街に明かりが灯る様子は大人も思わず見入ってしまうほど。親子でじっくり楽しめる、雨の日におすすめのスポットです。

レゴランド・ディスカバリー・センター東京 (LEGOLAND Discovery Center Tokyo)

幻想的な世界へ誘う、雨の日にぴったりな癒しの東京の水族館

しっとりとした空気と静かな空間が心地よい、水族館は雨の日のおでかけにぴったり。都会の真ん中で、色とりどりの魚たちに癒される時間はいかが?屋内でゆっくり楽しめる、東京の個性豊かな水族館たちをご紹介します。

梅雨の時期にもおすすめ。エンタメ空間広がる東京近郊の水族館9選

retrip.jp

どこも同じだと思ってない?行くべき東京近郊でおすすめしたい水族館11選

retrip.jp

19. マクセル アクアパーク品川 / 品川

出典:www.instagram.com

☔️品川駅から徒歩約2分でアクセス抜群!

品川駅すぐの「マクセル アクアパーク品川」は、光と音、映像が織りなす演出で楽しめる、ちょっと特別な水族館。雨の日でも快適な屋内型で、季節ごとに変わる華やかな装飾やイベントも魅力です。迫力満点のドルフィンパフォーマンスは、幻想的な演出に思わずうっとり。デートにもおすすめのスポットです♪

マクセル アクアパーク品川

20. すみだ水族館 / 押上

☔️東京スカイツリー駅から直結◎ソラマチとあわせて楽しめます!

東京スカイツリー駅直結の「すみだ水族館」は、観光ついでに立ち寄りやすい人気スポット。国内最大級の屋内プール型水槽では、元気に泳ぐペンギンたちを間近で観察できます。伊豆諸島・小笠原諸島を再現した「東京大水槽」も見ごたえ抜群!スカイツリー観光とあわせて楽しめる、雨の日でも快適な癒しの水族館です。

すみだ水族館

21. サンシャイン水族館 / 池袋

☂️駅からやや遠めなので注意!

池袋のサンシャインシティ屋上にある「サンシャイン水族館」は、“天空のペンギン”で話題の水族館。まるで都会の空を飛ぶように泳ぐペンギンたちの姿は、思わず写真に収めたくなる光景です。屋内エリアも充実しており、雨の日でも快適に楽しめるのがうれしいポイント◎ショッピングやグルメと組み合わせて、池袋観光の合間にもぴったりのスポットです。

サンシャイン水族館

22. アートアクアリウム美術館 GINZA / 銀座

☔️銀座駅直結、三越新館内。天候に関係なく映える体験が可能。

銀座三越の上にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」は、金魚が主役のアート空間!光・音・香りに包まれた幻想的な展示の中で、約3万匹の金魚が舞うように泳ぎます。館内はすべて撮影OKで、どこを切り取ってもフォトジェニック。銀座駅直結なので、雨の日でも快適。非日常を楽しみたい日のおでかけにぜひ!

アートアクアリウム美術館 GINZA

体を動かしてリフレッシュ!雨の日でもOKな東京のアクティブスポット

雨の日でも思いっきり遊びたい!という元気なあなたにぴったりなのが、屋内で楽しめるアクティブスポット。トランポリンやローラースケート、スケートリンクまで、友達とも家族とも盛り上がれる体験がそろっています。雨の日こそ、思いきって体を動かす時間にしてみませんか?

23. トンデミ平和島 / 平和島

☂️平和島駅から徒歩約10分。雨の日でも体を動かせる!

「トンデミ平和島」は、トランポリンやクライミング、ロープウォークなど、全力で遊べる屋内アスレチック施設!スリル満点のアクティビティがずらりと揃い、大人も子どもも夢中になれる空間です。屋内型だから、雨の日でも思いっきり体を動かせて気分爽快!

トンデミ平和島

24. 明治神宮外苑アイススケート場 / 外苑前

☂️施設内は冷えるので防寒対策を忘れずに!

雨の日でも気軽に楽しめる、都心の本格派スケートリンク「明治神宮外苑アイススケート場」。​世界大会規格の広々としたリンクで、初心者から上級者までのびのびと滑ることができます。​貸靴やヘルメットのレンタルもあり、手ぶらで訪れても安心。初めての方でも気軽にチャレンジできますよ◎

明治神宮外苑アイススケート場

25. 東京ドーム ローラースケートアリーナ / 後楽園

☔️後楽園駅から徒歩約3分。東京ドームシティ内で食事も可能。

東京ドームシティ内にある「東京ドーム ローラースケートアリーナ」は、都内最大級の屋内ローラースケートリンクです。​初心者や小さなお子様向けのミニリンクエリアや、インストラクターによる無料のワンポイントレッスンもあり、初めての方でも安心。​音楽と照明の演出が施されたリンクで、友達や家族と一緒に楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。​

東京ドーム ローラースケートアリーナ

学びと文化を味わう東京のミュージアム9選

ゆっくりとアートにふれたり、好奇心のおもむくままに新しい知識と出会ったり。東京には、静かな時間の中で学びや発見を楽しめるミュージアムがたくさんあります。美術や文学に浸る時間も、科学や歴史に想像を巡らせるひとときも、きっと心を豊かにしてくれるはず。知ることの楽しさにひたれるスポットを、気分に合わせて選んでみてください。

静かな時間を楽しむ、大人のためのアート&文学スポット

建築美にうっとりしたり、世界にひとつのアートに出会ったり、文学の世界に没入したり。アートやデザイン、物語にふれる時間は、心を豊かにしてくれるはず。静かに感性を刺激したい雨の日にぴったりなミュージアムをご紹介します。

雨の日はアート巡りで自分磨きしよ。今気になる東京近郊のミュージアム集

retrip.jp

東京のデートで行きたい美術館おすすめ13選!アートな2人にぴったり!

retrip.jp

1. 森美術館 / 六本木

☔️六本木駅から地下直結!

六本木ヒルズの53階にある「森美術館」は、東京の上空でアートを楽しめる特別な空間。現代美術を中心とし、国内外の注目アーティストによる企画展が催されます。現代アート初心者でも楽しめる展示が魅力。絵画だけでなく、映画や自然に関する展覧会が開催されることもあるので、ぜひ訪れてみてくださいね◎

森美術館

2. 国立新美術館 / 六本木

☔️乃木坂駅6番出口から直結。大きな窓があり、開放感も抜群。

六本木にある「国立新美術館」は、波打つようなガラスの外観が印象的な、国内最大級の展示スペースを誇る美術館です。​コレクションを持たないユニークなスタイルで、常に多彩な企画展や公募展が開催されており、訪れるたびに新たなアートとの出会いが楽しめます!東京メトロ千代田線「乃木坂駅」6番出口から直結しているため、雨の日でも濡れずにアクセス可能!館内には複数のカフェやレストランも併設されており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。​

国立新美術館

3. 21_21 DESIGN SIGHT / 六本木

☂️屋内展示ですが、周辺は屋外通路もあるため傘が必要な場面もあるかも。

六本木・東京ミッドタウン内にある「21_21 DESIGN SIGHT」は、日常の中の“デザイン”に光を当てる展示施設です。ファッションデザイナー・三宅一生を中心としたディレクター陣にも注目。建築家・安藤忠雄が設計した建物も見どころです!地下の展示スペースは雨の日でも快適で、静かにアイデアと向き合える空間は、建築やアートに触れたい日にぴったりのスポットです。

21_21 DESIGN SIGHT

4. 国立西洋美術館 / 上野

☔️上野駅から徒歩約1分。周辺に複数の美術館があるので、はしごも◎

上野公園内にある「国立西洋美術館」は、フランスの建築家ル・コルビュジエが設計した建物で、東京で唯一の世界文化遺産に登録されています。​館内には、モネやルノワール、ピカソ、ロダンなど、ルネサンスから20世紀初頭までの西洋美術の名作が展示されています。​雨の日でも、静かな空間で美術鑑賞を楽しむことができ、心豊かな時間を過ごせます。​ミュージアムショップやカフェも併設されており、アートに浸る一日を満喫できます。

国立西洋美術館

5. 早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリー / 早稲田

☂️本を楽しむには傘が邪魔にならないようにするのがよいかも。

早稲田大学構内に佇む「早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)」は、作家・村上春樹の世界観を体現した文学館です。​建築家・隈研吾氏が設計した木のアーチが印象的な「階段本棚」は、訪れるだけでワクワクすること間違いなし◎​館内には、村上作品の翻訳本や関連資料が並ぶギャラリーラウンジ、レコードの音色に浸れるオーディオルーム、そして学生が運営するカフェ「橙子猫(オレンジキャット)」など、多彩な施設が揃っています。静かな時間の中で文学と建築の融合を楽しむことができるスポットです!

早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリー

広がる“知の世界“に思わず夢中に!学びと発見のミュージアムスポット

ちょっとした疑問や興味から、新しい知識に出会える場所。 科学、歴史、テクノロジー、広告など…東京には“知る楽しさ“が詰まったスポットもたくさん。大人も子どももつい夢中になれるはず!

今こそ知的好奇心を揺さぶる時!東京都内にある“面白い博物館”8選

retrip.jp

6. 東京国立博物館 / 上野

🌂広大な敷地に複数の展示館。屋外展示もあるため、傘は必須!

上野にある「東京国立博物館」は、6館の展示館に日本やアジアの美と歴史が詰まった静かなミュージアム。季節ごとの企画展に加えて、長く受け継がれてきた貴重な文化財にも出会えます。雨音を聞きながら、ゆったりと美と向き合う時間は、心まで整うような心地よさ。落ち着いたひとときを過ごしたい日に訪れたくなるスポットです...♡

東京国立博物館

7. 日本科学未来館 / お台場

☂️テレコムセンター駅から徒歩約4分。混雑に注意!

お台場にある「日本科学未来館」は、未来や宇宙のことをちょっとだけ身近に感じられる場所。地球が浮かぶように輝く大きな球体や、ロボットと向き合う展示、AIや環境の話題まで、日常とは違う時間がゆっくり流れます。いつもと違う視点を手に入れたいときに◎

日本科学未来館

8. 国立科学博物館 / 上野

☂️雨の日は混雑するかも?館内は傘不要!

上野にある「国立科学博物館」は、地球の歴史や生命の進化、宇宙の神秘まで、多彩なテーマが詰まったミュージアム。​恐竜の化石や動物の剥製、宇宙探査機の模型など、見どころが満載です。​雨の日でもゆったりと楽しめるので、知的好奇心をくすぐりたい日にぴったりですね。

国立科学博物館

9. アド・ミュージアム東京 / 新橋

☔️汐留駅から地下直結。コンパクトで少し立ち寄るだけでも◎

新橋・汐留エリアにある「アド・ミュージアム東京」は、日本で唯一の広告専門ミュージアムです。​江戸時代の広告から現代のCMまで、広告の変遷を辿る展示が魅力!​レトロなポスターや懐かしいCM映像など、思わず写真に収めたくなる展示も多数。​入場無料で気軽に立ち寄れますよ。​

アド・ミュージアム東京

五感で楽しむ東京の“体験型“スポット7選

ちょっと不思議で、新しい感覚に出会える時間。東京には、見る・感じる・つくるといった五感をフルに使って楽しめるスポットがそろっています。アート、空間、手仕事、光や音…ただ“見る”だけじゃない、体験するからこそ心に残るスポットを集めました。

世界にひとつだけの作品をつくるものづくり体験スポット

手を動かしながら形になっていく喜びを感じられるものづくり体験も、雨の日におすすめ。旅の思い出に“世界にひとつ”の作品を作ってみるのも、素敵な時間の過ごし方かもしれません。

1. 元祖食品サンプル屋 合羽橋店 / 合羽橋

☂️駅からは少し歩くので気を付けて

浅草・合羽橋道具街にある「元祖食品サンプル屋 合羽橋店」では、本物そっくりの食品サンプル作りが体験できます。店内には、本物そっくりの食品サンプルがずらりと並び、見ているだけでワクワク。天ぷらやレタスを自分の手で成形する感覚は、思わず夢中に◎浅草観光の合間に、気軽にできるユニークな体験を楽しんでみてください♪

元祖食品サンプル屋 合羽橋店

2. D・Anda / 押上

☔️完全予約制のプライベート空間◎

香りに包まれながら、自分だけの一本を作れる「D・Anda(ディ・アンダ)」。台東区の静かな一室で、約100種類の原料から好みのものを選んで調香体験ができます。自分を表現すべく丁寧に向き合う時間そのものが、雨の日にぴったりのご褒美に。完成した香水を手にしたとき、自分の中に少し特別な気持ちが灯るはず!

D・Anda

思わず撮りたくなる...♡ユニークな世界に入り込むアートスポット

目の前の景色がちょっと不思議に感じたり、まるで映画の中にいるような空間に出会えたり。写真を撮るのが楽しくなる“映える”スポットや、アートを遊ぶように楽しめる施設が東京にはたくさんあります。見て、感じて、思わずひとに話したくなる体験を。

3. SMALL WORLDS TOKYO / 有明

有明にある「SMALL WORLDS TOKYO」は、小さな世界にときめくミニチュアのテーマパーク。空港や宇宙センターに加え、「第3新東京市エリア」では『エヴァンゲリオン』の世界が再現され、ファンにはたまらない空間です。昼と夜が切り替わる演出や動く仕掛けも楽しく、写真映えも◎

2020年話題になること間違いなし!「SMALL WORLDS TOKYO」東京・有明にオープン

retrip.jp
SMALL WORLDS TOKYO

4. 東京トリックアート迷宮館 / お台場

☔️お台場海浜公園駅から徒歩約2分で安心!

お台場の「東京トリックアート迷宮館」は、錯覚の世界に飛び込める体験型アートスポット。​江戸時代の町並みを再現した「江戸エリア」では、花魁道中や忍者との対決など、ユニークな写真が撮れます。​見る角度やポーズ次第で、まるで絵の中に入り込んだような一枚に。​友達や家族と一緒に、笑顔あふれる時間を過ごしてみては?​

東京トリックアート迷宮館

5. マダム・タッソー東京 / お台場

☔️屋内完結が嬉しい◎お台場海浜公園駅から徒歩約2分。

世界の有名人たちの等身大フィギュアと写真が撮れる体験型スポット「マダム・タッソー東京」は、雨の日でも思いきり“映え”を楽しめる、ちょっと特別な屋内スポット。羽生結弦やオードリー・ヘプバーン、海外セレブまで、そのリアルさに思わず見入ってしまうほど!囲いがなく自由に撮影できるので、ポーズ次第でどんな写真も思いのまま◎

マダム・タッソー東京

光や音、空間にひたる。非日常に身をゆだねる没入スポット

日常の感覚を手放して、光・音・映像に包まれるような空間に身をゆだねてみる。そんな“体験するアート“に出会える場所へ。心も身体もゆっくりとほどけていくような、感性が解き放たれる時間を過ごせるスポットです。

次のデートはロマンチックに。東京都内の“光が美しすぎる”デートスポット11選

retrip.jp

東京にいても星空を満喫!東京都内のオススメ“プラネタリウム・科学館”7選

retrip.jp

6. コニカミノルタ プラネタリアTOKYO / 有楽町

☔️有楽町駅から直結。有楽町マリオンでお買い物も。

有楽町にある「コニカミノルタ プラネタリアTOKYO」は、星空に包まれるような体験ができる、ちょっと特別なプラネタリウム。映像と音が広がるドーム空間では、宇宙やアート、音楽をテーマにした上映プログラムが楽しめます。人気の「銀河シート」は、まるで宇宙に浮かんでいるような特別な座り心地!上映前後には、星や月をテーマにしたドリンクやスイーツが楽しめるカフェで、気分をゆっくりと整えて♪

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

7. teamLab Planets TOKYO DMM/ 豊洲

☔️新豊洲駅から徒歩約1分。小雨なら豊洲駅からも徒歩圏内!

「teamLab Planets TOKYO DMM」は、裸足で水の中を歩きながらアートと一体化する体験型ミュージアム。​光や音、映像が織りなす幻想的な空間で、まるで異世界に迷い込んだような感覚を味わえます。​季節ごとに変化する演出も魅力のひとつ。​雨の日でも非日常を楽しめる、感性を刺激するスポットです。​

teamLab Planets TOKYO DMM

ゆっくりしたい!観光の合間に立ち寄れる東京“癒し系”スポット17選

にぎやかな東京観光の合間に、ちょっと一息。落ち着いて過ごせる場所を見つけて、自分のペースを取り戻そう。リラックスできる空間や、心がふわっと軽くなるような“癒し系“の立ち寄りスポットをご紹介します。

“見る・買う・楽しむ”がそろった商業施設

気になるお店をのぞいたり、本を片手に過ごしたり。最近の商業施設は、買い物だけじゃなく“居心地の良さ”も魅力のひとつです。天候に左右されず、ふらりと立ち寄れる大人のくつろぎスポットとしてぴったりな場所を集めました。

1. 渋谷スクランブルスクエア / 渋谷

☂️渋谷駅直結で、渋谷ヒカリエなどとの行き来も。展望台は晴れの日がおすすめ。

渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」は、最新トレンドが集まる大型複合施設。​雨でも濡れずにアクセスでき、ショップやレストランが充実しています。​11階の「TSUTAYA BOOKSTORE」は、“旅とクリエイティブ”をテーマにした空間で、眺めのいいラウンジで本を読みながらゆったり過ごせるのも魅力。​晴れ間がのぞけば、展望台「SHIBUYA SKY」からの絶景も楽しめるかも?​

渋谷駅直結!地上47階建ての新ランドマーク”渋谷スクランブルスクエア”誕生

retrip.jp
渋谷スクランブルスクエア
TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア
SHIBUYA SKY

2. KITTE / 丸の内(東京)

☂️東京駅から徒歩約1分。屋上庭園は晴れの日を狙って!

東京駅直結の「KITTE」は、旧東京中央郵便局の建物をリノベーションした商業施設。​歴史的な建築美と現代的なショップが融合した空間で、雨の日でも快適にショッピングが楽しめます。​日本各地の名産品を扱う店舗や、個性的な雑貨店が揃い、まるで旅をしているかのような気分に...♡​最上階の屋上庭園からは、東京駅舎を一望できる絶景スポットも。​

KITTE丸の内
東京駅

3. 東京ミッドタウン / 六本木

☔️六本木駅直結で、ショッピングも食事も、美術館まで!

ショッピング、グルメ、アートが楽しめる「東京ミッドタウン」は、六本木駅直結。​雨の日でも快適に過ごせる屋内空間で、上質な時間を楽しめます。​「サントリー美術館」などの文化施設も併設されており、感性を刺激するひとときを過ごせます。​洗練された東京の雰囲気を感じてみて。

東京ミッドタウン
サントリー美術館

自分だけの読書時間を楽しむ、東京の癒しスポット

観光の途中、少しだけ日常に戻りたくなったら。静かな空間で、気になる本をめくりながら過ごす時間は、旅のリズムを心地よく整えてくれます。都会の中で、“本に没頭できる居場所”で、ゆったりとページをめくるひとときを取り入れてみませんか?

東京の人気「ブックカフェ」おすすめ15選!落ち着いた空間で至福の読書時間を。

retrip.jp

4. BOOK AND BED TOKYO 新宿 / 新宿

☔️西武新宿駅を使えば徒歩1分。長居できるのが嬉しい!

雨の日にぴったりの「BOOK AND BED TOKYO 新宿」は、“泊まれる本屋”をコンセプトにしたユニークなホステル。​本棚に囲まれた空間で、読書に没頭しながら心地よく過ごせます。ベッドでお昼寝もOK。​併設のカフェでは、黒をテーマにしたオリジナルドリンクやフードを楽しめます。​デイユースも可能なので、観光の合間に立ち寄って、静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

「泊まれる本屋®︎」で話題「BOOK AND BED TOKYO 新宿」とは

retrip.jp
BOOK AND BED TOKYO 新宿店

5. 立川まんがぱーく / 立川

出典:www.instagram.com

☂️都心から離れており、駅からも少しだけ歩くので注意

「立川まんがぱーく」は、約4万冊の漫画と2,500冊以上の絵本が揃う、まさに“まんがの楽園”。​畳敷きの館内には、押し入れ風のこもりスペースや座布団が点在し、まるで秘密基地のような居心地の良さ◎​​子どもから大人まで、誰もが夢中になれる雨の日の隠れ家スポットです!

立川まんがぱーく

グルメで気分転換!観光の合間に立ち寄りたい食スポット

お腹がすいたときはもちろん、ちょっと気分を変えたいときにも、“食”の力は偉大です。ご当地ラーメンを食べ比べたり、レトロな横丁でゆっくり飲んだり。観光気分も味わえるスポットをピックアップしました。

6. 東京ラーメン国技館 舞 / お台場

☔️台場駅から徒歩約1分。ゆったり満喫できる!

「アクアシティ お台場」にある「東京ラーメン国技館 舞」は、全国の名店6店舗が集結したラーメンパーク。​北海道から九州まで、各地の味を一度に楽しめます!各店ではお台場限定のオリジナルメニューも提供されており、ここでしか味わえない一杯に出会えるかも。​屋内で快適にラーメン巡りができるのが嬉しいですよね♪

東京ラーメン国技館 舞
アクアシティ お台場

7. 渋谷横丁 / 渋谷

☂️店舗間は傘なしで移動OK!テラス席は使用できないので注意!

「MIYASHITA PARK」に併設された「渋谷横丁」は、全国のご当地グルメが集結した食とエンタメの横丁。​北海道から沖縄までのソウルフードを味わいながら、昭和レトロな雰囲気を楽しめます。「MIYASHITA PARK」には、ショップやカフェ、屋上公園も。​渋谷の新たなランドマークで、食と文化を満喫してみては?

食×エンタメで毎日がお祭り。24時間営業の「渋谷横丁」が新施設「MIYASHITA PARK」にオープン

retrip.jp
渋谷横丁
MIYASHITA PARK

緑に包まれてひと息。都会の中の癒しの自然スポット

都会にいながら、ほっとできる緑の空間。自然のやさしさにふれられるスポットで気持ちをリセット。観光の合間に“癒しの間“をつくれる、静かな場所をご紹介します。

8. 夢の島熱帯植物館 / 夢の島

🌂新木場駅から徒歩約15分とやや遠め。ガラス張りの空間が嬉しい。

「夢の島公園」内にある「夢の島熱帯植物館」は、ガラス張りの大温室で熱帯・亜熱帯の植物に囲まれる癒しスポット。緑のトンネルや滝の裏側を歩いたり、珍しい植物に出会ったり、ちょっとした冒険気分も楽しめます。静かに自然を感じたいときにおすすめ!

夢の島熱帯植物館
夢の島公園

9. 板橋区立熱帯環境植物館 / 高島平

☂️やや都心から離れますが、あたたかな温室でのんびり。

「板橋区立熱帯環境植物館」は、熱帯の森に迷い込んだようなワクワク感が味わえる屋内植物館。温室にはマングローブや食虫植物など珍しい植物がぎゅっと詰まっていて、見て歩くだけでも気分が上がります。小さなカフェも併設されていて、ふらっと立ち寄るのにもちょうどいいかも◎

板橋区立熱帯環境植物館 (グリーンドームねったいかん)

10. 渋谷区ふれあい植物センター / 渋谷

☂️新南口が便利。渋谷観光の雨宿りスポット!

渋谷の街なかにある「渋谷区ふれあい植物センター」は、ガラス張りの温室に広がる緑の空間が魅力の小さな植物園。​天井まで届く植物や、曲線を描く階段など、まるで撮影スタジオのようなフォトジェニックなスポットも♪​併設のカフェでは、園内で育てた野菜を使ったピザやドリンクを楽しむことができ、植物に囲まれた癒しのひとときを過ごせますよ。

渋谷区ふれあい植物センター

“かわいい”に癒されたい!動物と過ごすふれあいスポット

もふもふの動物に囲まれる時間は、それだけでなんだか心がほどけていくもの。ふくろうやサモエド、豆柴など、ちょっと珍しい動物たちと出会える場所も増えていますよ。

東京のふれあって癒される「動物カフェ」おすすめ10選!話題の大型犬カフェもご紹介!

retrip.jp

多忙な日々に疲れた貴方に。癒しのひとときをくれる都内の変わったアニマルカフェ7選

retrip.jp

11. 動物たちが暮らす森 アニミル お台場店 / お台場

☔️台場駅から徒歩約3分の好アクセス!

お台場の「動物たちが暮らす森 アニミル」は、かわいい動物たちに囲まれて癒される屋内触れ合いスポット。カピバラやフクロウ、ちょっと珍しいアリクイまで、近くで眺めたり触れ合ったり。森をイメージした空間は写真映えもばっちり◎

動物たちが暮らす森 アニミル お台場店

12. サモエドカフェ アル / 駒沢

☂️駒沢大学駅から少し歩くので要注意。

「サモエドカフェ アル」は、今話題のサモエドのいるカフェ。真っ白なモフモフの大型犬・サモエドたちと触れ合えます!​おやつをあげたり、写真を撮ったり、触れ合いタイムを楽しんで◎​店内は20℃前後に保たれており、サモエドたちが快適に過ごせる環境です。​雨の日でも、かわいいサモエドたちと一緒に心温まるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。​

サモエドカフェ アル

13. 浅草の豆柴カフェ / 浅草

☂️アーケード内なので移動は安心。待ち時間が発生することがあるので注意!

浅草・新仲見世商店街にある「豆柴カフェ」は、和の空間でかわいい豆柴たちと触れ合える癒しスポット。畳の上をちょこちょこと歩く姿や、唐草模様のスカーフをつけた姿は“日本らしさ”もたっぷりで、外国人観光客にも大人気!浅草観光の合間にぜひ◎

浅草の豆柴カフェ

疲れた体をじんわり癒す、東京の温泉&サウナスポット

たくさん歩いたあとは、温泉やサウナで体をほぐすのもいい選択。都内にも、設備の整ったスパ施設や、景色とともにくつろげる大人の癒しスポットが揃っています。ゆっくり過ごせる場所で、心も体もじんわりと癒してくれるスポットをどうぞ。

東京都内の最新おすすめサウナ17選!カップルや一人でも行けるサ活スポット集

retrip.jp

東京駅周辺の人気のサウナ・銭湯・温泉おすすめ12選!早朝からリフレッシュできるスポットも!

retrip.jp

東京の極楽浄土。女同士で行きたい最新おしゃれスパのすゝめ

retrip.jp

14. スパジアム ジャポン / 東久留米

☔️最寄り駅から無料シャトルバスを利用して◎

関東最大級の温浴施設「スパジアム ジャポン」は、ゆっくり過ごしたい日にぴったりの癒しスポット。お風呂やサウナでほっとしたあとは、漫画が並ぶラウンジやハンモックで自由気ままにリラックス。ごはんもスイーツも充実していて、つい長居したくなる心地よさです♪

スパジアム ジャポン

15. 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua / 後楽園

☔️後楽園駅から徒歩約1分。雨の日でもふらっと立ち寄れる!

東京ドームシティにある「Spa LaQua(スパ ラクーア)」は、都心にいながら温泉気分を楽しめる癒しのスパ。広々としたお風呂やサウナ、岩盤浴に加えて、休憩ラウンジやごはん処も充実。どこにいてものんびりできて、つい時間を忘れそう◎

Spa LaQua

16. 泉天空の湯 有明ガーデン / 有明

☔️有明ガーデン内にあり、ショッピングや食事も◎

東京ベイエリアの「泉天空の湯 有明ガーデン」は、街なかにありながらリゾート気分が味わえる温浴スポット。炭酸泉や岩盤浴、清潔感のあるお風呂が揃い、雨の日でものんびり過ごせます。女性専用ラウンジも完備されていて、女性だけでも行きやすいのも嬉しいポイント!

泉天空の湯 有明ガーデン
有明ガーデン

17. バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯 / 豊島園(練馬)

出典:matome.miil.me

☔️豊島園駅から徒歩約1分。緑に囲まれ落ち着いたスポット!

練馬にある「庭の湯」では、緑に囲まれた和の空間でゆったりとした気分に。露天風呂や岩盤浴に加え、水着で入れるバーデプールもあり、癒し方は自分次第。女性専用の休憩スペースも完備されていて、まわりを気にせずのんびりできます。

バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

雨の日モデルコース:エリア別おすすめまとめ

出典:pixta.jp

行きたいスポットが決まったら、次は「どう回るか?」が気になるところ。東京の主要エリアごとに雨の日でも快適に楽しめるモデルコースをいくつかご紹介します!気になるスポットを組み合わせて、自分だけの“雨の日の東京旅”を楽しんで。雨の日だからこそ、ゆるっと楽しむおでかけを計画してみてくださいね◎

【六本木】静かに楽しむ大人の雨の日プラン

11:00 国立新美術館で企画展をゆったり鑑賞
13:00 東京ミッドタウンでランチ&ショッピング
14:30 21_21 DESIGN SIGHTで感性に触れる展示を見学
16:30 森美術館で現代アートと東京の景色を楽しんで
18:30 ミッドタウンに戻っておしゃれディナーへ

六本木の人気デートスポットおすすめ17選!絆を深める特別な1日を。

retrip.jp

【お台場】雨でもたっぷり遊びたい派のエンタメ充実プラン

出典:pixta.jp

11:00 東京ジョイポリスで絶叫アトラクションを満喫
13:00 東京ラーメン国技館 舞でご当地ラーメンを食べ比べ
14:00 マダム・タッソー東京でセレブ&スターと写真撮影
15:30 レゴランドで写真映え体験
17:00 アニミルでかわいい動物たちに癒されて♪

雨の日のお台場デート!大好きな人と120%満喫できるプラン♪

retrip.jp

【浅草】下町の魅力をしっとり楽しむ雨の日さんぽプラン

11:00 雨が弱いうちに浅草寺でお参り
11:30 新仲見世商店街をアーケードで食べ歩き&お土産探し
13:00 浅草の豆柴カフェでほっこりふれあいタイム
14:30 合羽橋の「元祖食品サンプル屋」でユニークな体験&雑貨選び
16:00 商店街の喫茶店でレトロな時間を◎

浅草のとっておきのデートスポットおすすめ17選!定番から穴場まで!

retrip.jp

雨の日でもゆっくり楽しめる東京

いかがでしたか?東京には、雨の日だからこそ訪れたくなるような魅力的なスポットがたくさんあります。お天気に恵まれなくても、屋内でのんびり過ごしたり、ちょっと特別な体験をしてみたり。その日の気分に合わせて、心が晴れる東京観光を楽しんでくださいね!

東京の雨の日こそ行きたいデートスポットおすすめ17選!水族館や脱出ゲームなど盛りだくさん!

retrip.jp

東京の人気屋内デートスポットおすすめ12選!寒い日や雨の日のデートに!

retrip.jp

梅雨も楽しく過ごしたい!東京近郊の“室内お出かけスポット”13選

retrip.jp

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://retrip.jp/articles/45367/
この記事を書いた人 Aralia

SHARE

FAVORITE

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT