2024.2.4

寒さに負けないで!2月に行きたい東京から車なしで行けるお出かけスポットまとめ

2月は一年で一番寒いと感じる方も多いのでは?しかし、関東には、2月に行きたいお出かけ先がいっぱい。そこで、今回は2月に行きたい東京から車なしで行けるお出かけスポットをご紹介いたします。家に引きこもっているのがもったいなく感じること間違いなしです!

湯沢 / 新潟県

新潟県の「湯沢」です。新潟県と聞くと遠く感じるかもしれませんが、東京駅からGALA湯沢駅まで新幹線が通っており、最短で74分で行くことができるので、意外にアクセスが良いんです。

初心者向けのコースから、上級者向けのコースまで、様々なコースが揃っているので初心者でも安心です。また、初めてスキーを滑るのが不安という方は、インストラクターによるレッスンを受けることもできるのでぜひチェックしてみてくださいね。

GALA湯沢スキー場(ガーラ湯沢スキー場)

新倉山浅間公園 / 山梨県

山梨県にある「新倉山浅間公園」です。富士山の麓にある神社「新倉山浅間神社」の398段続く階段を上がると到着します。五重塔と雄大な富士山の絶景が日本らしさが体感できると外国人旅行客から人気のスポットなんですよ。

アクセスですが、東京駅から電車で向かう場合は2時間半で最寄駅の下吉田駅到着します。そこから徒歩10分ほどで到着します。ドライブがてらに訪れる際は、中央自動車道を使用すれば1時間45分くらいで到着します。駐車場は無料で利用できるので、駐車代金を気にせずに絶景を楽しめるのも嬉しいポイントですね。

新倉山浅間公園

湯西川温泉かまくら祭 / 栃木県

「湯西川温泉かまくら祭」です。2024年1月26日(金)~2月25日(日)の期間、栃木県日光市の湯西川温泉街にて開催されます。こちらのイベントは、日本夜景遺産「歴史文化夜景遺産」認定のもので、他県からも毎年多くの方訪れる人気イベントなんですよ。

出典:www.instagram.com

気になるアクセスですが、まず、野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅にて下車し、日光交通ダイヤルバス湯西川温泉行きに乗り、終点でおります。そこから、徒歩10分ほど行くと到着です。メインの会場は、観光施設「平家の里」。湯西川温泉駅まで、東京中心から電車だと4時間ほどかかるので、時間に余裕を持って行ってくださいね。

湯西川温泉

草津温泉 / 群馬県

群馬県にある「草津温泉」です。日本三大名泉にも数えられる、国内屈指の温泉です。寒い冬はやはり温泉につかりたくなりますよね。時間とお金に余裕があれば宿泊したいですが、日帰り温泉を楽しめるスポットとしても「草津温泉」は大人気です。

アクセスですが、東京中心からバスで約4時間ほどかけて、のんびりと道中も楽しんでいくパターンや、JR上野駅から特急「草津」に乗って、長野原草津口駅から約30分バスに乗り、少しでも長く草津を満喫する合計約3時間のパターンとがあります。もちろん、レンタカーでドライブというのもアリですよ。

草津温泉 湯畑

東京ドイツ村 / 千葉県

千葉県袖ケ浦市にある一大テーマパーク「東京ドイツ村」です。こちらのテーマパークでは、冬から春にかけての時期、今年で18回目を迎える音楽に合わせて変化する光の祭典「ウィンターイルミネーション」を楽しむことができます。

東京ドームの約19倍もの大きさがあるこちらのテーマパーク。1日だけでは足りないくらい、十分に満喫することができますよね。そんな東京ドイツ村へのアクセスは、東京都心からだと約2時間ほどで行くことができます。また、電車以外でも高速バスでのアクセスもできるので、ぜひ確認してみてくださいね。

東京ドイツ村

川越 / 埼玉県

カップル旅や女子旅で人気の埼玉県にある小江戸「川越」です。昔の街並みが今もなお残っていて、風情ある雰囲気が大人気。夏は浴衣で散策する方も多いです。冬は、少し寒いかもしれませんが、着物をレンタルするのもおすすめ。

アクセスですが、池袋駅から東武東上線で川越駅は、急行だとなんと約30分!池袋や新宿、渋谷まで出れば、JR川越線や西武新宿線、東武東上線などであっという間にいくことができますよ。東京都心からなら想像以上に近いのも魅力的。

小江戸 川越

三十槌の氷柱 / 埼玉県

秩父市大滝にある「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」です。この氷柱を中心として一帯で毎年開かれているのが「大滝氷まつり」です。 ライトアップの開催期間は、2024年1月13日(土)〜2024年2月25日(日)が予定されています。

公共交通機関では、西武鉄道で「西武秩父駅」まで行き、そこから45分間ほどバスに乗り、「三十槌停留所」に下車、バス停から5分ほど歩いてアクセスすることができます。時間に余裕のある日に行かれるのがおすすめです。

三十槌の氷柱

よみうりランド / 東京都

東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる場所に位置する、東京を代表するテーマパーク「よみうりランド」です。都内トップクラスの大型レジャーランドのこちらでは、春夏秋冬一年通して思う存分満喫することができます。2023年10月19日(木)〜2023年4月7日(日)で開催される「ジュエルミネーション」は、大人気イベントの一つ。

また、毎年人気のレーザーショーは、炎とレーザーを使った演出も行われ、迫力満点です。東京都心からのアクセスは、新宿からだと「京王よみうりランド駅」まで、約25分で到着することができます。品川からでも約50分と1時間かからないで行くことができるんですよ。

よみうりランド

湘南の宝石 / 神奈川

「湘南の宝石」です。「湘南の宝石」とは、関東三大イルミネーションに認定されている江ノ島の人気イルミネーション。江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)を中心に楽しめます。2023年11月23日(祝•木)~2024年2月29日(木)まで開催しています。

イルミネーションまでは、江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩約25分または小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩約20分で行くことができます。片瀬江ノ島駅までは、東京都心からも約1時間半以内くらいなので、急な思い付きでもアクセスしやすいのが魅力的ですよね。

江の島シーキャンドル(江の島灯台)

箱根 / 神奈川

出典:pixta.jp

神奈川県の観光名所「箱根」です。箱根は神奈川県を代表する人気温泉地でもありますよね。日帰り温泉も充実していて、十分楽しむことができる人気お出かけスポットです。寒い冬、こちらも温泉で温まりたいという方におすすめ!

出典:pixta.jp

アクセスですが、新宿駅から小田急電鉄の「ロマンスカー」に乗ることで、約1時間40分ほどの時間で行くことができます。「ロマンスカー」が高い!という方は電車をのりついでいくのでも十分。多少時間はかかってしまいますが、それでもタイミング次第で約2時間くらいでいくことができます。

箱根湯本

三浦半島 / 神奈川県

出典:pixta.jp

こちらも神奈川県からご紹介、南東部に位置する「三浦半島」です。三浦半島は、海風が素敵で、海鮮が美味しく、特にマグロが有名なんですよ。昔から葉山や逗子といった観光スポットが人気のエリアですし、近年でもおしゃれなスポットが増えている注目エリアです。

出典:pixta.jp

グルメや観光体験がついたフリー乗車券「みさきまぐろきっぷ」は京急線各駅で購入可能で、品川からはなんと3,760円から。品川駅から約1時間20分でつきますよ。絶景からグルメ、カフェまで日帰りで十分楽しむことが可能です。土・日・祝日、イベント開催時などは、対象店舗や施設が混雑し、道の混雑も予想されるので、要注意。

三浦半島

寒さに負けずお出かけ!

1日かけてゆっくり電車に揺られていくお出掛けも素敵ですよね。行き方だけではなく、お気に入りの電車を探しながら旅をすればもっと素敵な時間になりますよ。寒さに負けずぜひお出かけしてみてくださいね!

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://retrip.jp/articles/120172/
この記事を書いた人 poweroflove

SHARE

FAVORITE

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT