2024.6.20

プロスタッフ・レインモンスターを使って実践!【雨に強い愛車のつくり方】徹底窓ケア講座

ステップアップで手に入れる雨の日のクリアな視界

 油膜による夜間のギラつきや水滴による視界不良。クルマのウィンドウも定期的なメンテナンスを怠ると雨の日の危険は増すいっぽう。そんな状況では運転も憂鬱になるし、安全性も大きくスポイルされる。

 そこで活用したいのがウィンドウの専用ケミカルだ。クルマのボディとおなじようにしっかりケアしてやれば、悪天候時もクリアな視界が手に入る。ここではプロスタッフのケミカルを駆使してのステップアップの徹底窓ケアを紹介していく。

ウロコ汚れや油膜を除去してウィンドウをリセット

 まずは下地処理から。長年に渡り蓄積した頑固な油膜や通常洗車では落せないウロコ汚れを除去する。通常洗車では落せないウロコは厄介な存在。そんな頑固なウロコ汚れや油膜が付いている状態では、視界が悪くなるし、雨天時の夜にライトが乱反射してギラギラしまう。また撥水ガラスコートを施工しても十分な性能を発揮できないこともある。

 そこで活用したいのが油膜落し。『レインモンスター リセット』はキイロビンでもお馴染みのプロスタッフが新たに投入した意欲作だけあって圧巻の除去力。力を入れてゴシゴシと擦らなくても、簡単に油膜やウロコが落すことができるのだ。


業務用のノウハウを注入した特殊研磨材を配合するProStaff『レインモンスター リセット A-75(実勢価格:1480円/税込)』なら、頑固な油膜やウロコ汚れをスピーディに落せる。



ティアドロップパッドを採用し、広い面積もスピーディかつガラスの隅々までしっかり液剤を塗りこめる。


雨水が吹っ飛ぶ、驚異の撥水性能を持つガラスコーティング

 クリアな視界を確保する要となるガラス撥水剤は、塗り込みタイプやジェット噴射タイプなどいろいろあるので用途に応じて選びたい。そこで注目したいのが、圧倒的な撥水性能で話題の塗り込みタイプ『レインモンスタースプラッシュ』。

 こちらは雨水が吹っ飛ぶような驚異の撥水効果を実現するガラスコーティング剤。シリコーンとフッ素化合物を組み合わせたハイブリッド処方により、ガラス表面に強靭な被膜を形成する。業界最大級のディアドロップヘッドを採用し、抜群の作業性を実現しているのも魅力。撥水効果は約4ヵ月持続するという。


モンスターサイズの塗り込み面となっており、ミニバンやSUVなどウィンドウ面積が広いガラスでもスピーディに施工できるProStaff『レインモンスター スプラッシュ A-70(実勢価格:1180円/税込)』。施工後は油膜が付着しにくくなるのもポイントだ。


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

クリアな視界を維持するためにウォッシャー液や内窓磨きにもこだわりたい

 またワンランク上の視界を手に入れるならウォッシャー液にもこだわりたい。今回使用したのは、シミになりにくい純水仕様の『レインモンスターウォッシャー』。汚れが残りにくく、虫汚れなどもしっかりと落せるうえに、使うだけで撥水効果が得られる優れもの。塗り込みタイプの撥水剤との併用で、長期間クリアな視界をキープできる。

 さらに『モンスター ガラスフィ二ッシュ』で日常のウィンドウケアを行い、内窓までピカピカに磨き上げてやればまさに完璧。透き通るような視界と圧倒的な水弾き性能が手に入る。梅雨入り前に実践しておけば、雨の日のドライブが待ち遠しくなること間違いなしだ。


不純物を含まない純水仕様となっておりシミや液あとが残りにくいProStaff『レインモンスター ウォッシャー A-76(実勢価格:1080円/税込)』。-20℃まで対応し、寒冷地でも使用可能だ。



内窓、外窓問わずに使えるガラス専用万能クリーナーProStaff『モンスター ガラスフィ二ッシュ A-74(実勢価格:1280円/税込)』。油脂溶解成分と浸透性アルコールのダブル処方で、手あかやタバコのヤニ、結露汚れなどを強力洗浄できる。


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

この記事を書いた人 カーグッズマガジン編集部

SHARE

FAVORITE