注目すべき新AV一体型ナビがこの春、新登場する。それらはデンソーソリューションによって企画・開発されたモデルで、デンソーテンが展開する「イクリプス」からリリースされる。発売されるのは計3機種。それぞれのストロングポイントをレポートしていく。

新登場するのは2ライン。上級グレード『HSシリーズ』は、10.1型フローティング機!
最初に、「イクリプス」というブランドについて説明しておこう。同ブランドは、1988年に米国市場向けにカーオーディオシステムを発売したことを起源とする老舗国産カーエレブランドの1つだ。日本国内にて活動を開始したのは1995年。以後、ハイエンドカーオーディオユニット、AV一体型ナビ、そしてホームオーディオ用スピーカー等々さまざまな製品をリリースしてきた。
そんな同社から、この4月と6月に新たなカーナビが2ライン登場する。1つは『HSシリーズ』で、もう1つが『LSシリーズ』だ。
それぞれの特長を説明していこう。まずは上位グレードとなる『HSシリーズ』から。なお当シリーズにラインアップするのは今のところ1機種のみだが、これがなかなかの意欲作。同ブランドでは初となるフローティングモデルとなっていて、画面サイズは10.1型。ちなみに現在市場には11型機も存在するが、当機はそれに次ぐ大画面モデルだ。

スマホ連携力を強化。Bluetoothに対応しHDMI端子も備えるので「ミラーリング」も可能!
そして当機の利点は画面が大きいことにとどまらない。まずはその大画面を多くの車種に装着できることが強みだ(約400車種に装着可能)。次いでは高画質であることも自慢で、地図も映像も見やすい。大画面ゆえの視認性の良さを活かすべく、HDパネルが採用されている。
またスマホ連携力も高い。Bluetoothモジュールを内蔵しHDMI端子も装備する。昨今は車内でもスマホにて音楽を聴くドライバーが増えているが、メインユニットがBluetoothに対応しているとスマホが使いやすくなる。ワイヤレス接続が可能となるばかりか、最初にペアリングさえ行っておけば都度の接続が自動で行われ、曲送り等の主要な操作を車載機の画面上にて行える。
そしてHDMI端子が備わっていると、スマホのミラーリングを実行できる。結果、車内で楽しめる映像コンテンツが一気に増える。YouTube動画が観られたり、動画系ストリーミングアプリも車内で満喫できるようになる。

ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
Apple CarPlayとandroidautoにも対応! ナビアプリや音楽アプリを快適に使用可能!
さらに当機は、Apple CarPlayとandroidautoにも対応している。なおこれらは、対応するスマホアプリを車載機のモニター上に映し出せるようになり、しかもアプリのほぼすべての操作を車載機の画面上にて行えるようになるという機能だ。結果、これが可能となるとナビアプリや音楽アプリを車載機にて便利に楽しめるようになる(動画系アプリには非対応)。
そしてもう1つ、『LSシリーズ』の特長も説明していこう。当シリーズは手頃であることがまずはストロングポイントだ。しかしただリーズナブルなだけではない。今作では特に操作レスポンスが速められていて、起動も速い。
また、基本のナビ機能も充実している。かねてから好評を博していた方面看板表示やジャスト案内等、ルート案内が一層分かりやすくなっている。
ちなみに、『LSシリーズ』にて実現されている利点は、上位グレードの『HSシリーズ』にも反映済みだ。
価値ある新ナビを探していたというのなら、「イクリプス」の新作にもご注目あれ。

ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT