2023.4.23

風速30m/sは時速100kmオーバー!【スポットハウツー】強風時に潜むドア開けの危険性

強風時には子どもにドアは開けさせない!大人でもしっかり押さえつけて慎重に

 台風接近などによる強風時に、知っておくべき必要があるのがドア開けの危険性だ。JAFでは送風機を使い、風速20m/s、30m/s、40m/sの状態を作り出し、その中でドア開けをしたらどうなるかを実験し、その結果が公開されている。

 ちなみに、m/sは1秒間に1m進む速さのことで、時速に置き換えると1m/s=3.6km/h。この風速がどのくらいの強さなのか、台風の風速で推し量ってみたい。気象庁では台風の階級を3段階で表現している。“強い台風”“非常に強い台風”“猛烈な台風”、以上の3つだ。そしてそれは、10分間での最大風速の平均値で規定されている。33m/s以上44m/s未満が“強い台風”、44m/s以上54m/s未満が“非常に強い台風”、そして54m/s以上が“猛烈な台風”となっている。ここで紹介する実験は、まさに台風の中の条件下というわけだ。

 テストは2タイプ行われている。テスト1が「各風速でドアを押さえられるか」、テスト2が「風速別での隣りのクルマへの加害性」だ。

 テスト1では、風速20m/sで6歳男児、10歳女児はドアを押さえることができなかった。風速30m/s以上ともなると大人でも怪しくなり、40m/s以上では、大人でも押さえるのがかなり難しい、という結果になっている。

 テスト2では、テスト車両の横にコンパクトカーとセダンを置いて実験している。風速20m/sで隣のクルマにドアが当たっても凹みキズがつき、40m/sともなると相当に大きなダメージを与えてしまった。

 このように風が強い状況下では、まず子どもにドアを開けさせるのは控えるべきだ。チャイルドロックが備えられていれば、それを活用して中から不用意に開けられないようにしてから外に出て、外から大人が両手でしっかりとドアを持ちながら、最低限だけドアを開いて慎重に降ろしたい。

 台風でなくても突風が吹くことはありえる。風が強いときのドアの開け閉めはできるだけ慎重に行おう。


JAFによる「風速別での隣のクルマへの加害性」テストで、ダメージを受けたドア(コンパクトカー)。風速40m/sのときには、相当に大きなダメージとなっているのが分かる。

 


この記事を書いた人 カーグッズマガジン編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

洗車の神髄[上級編]ワックス&コーティング剤は薄塗りが基本【スポットハウツー】作業の質を上げるテクニック
カー用品

洗車の神髄[上級編]ワックス&コーティング剤は薄塗りが基本【スポットハウツー】作業の質を上げるテクニック

Car Goods Magazine 2023.4.20

Car Good... 2023.4.20

雪道ドライブで必須のスタッドレスタイヤ【スポットハウツー】使用限度は残溝だけにあらず、硬度も重要
カー用品

雪道ドライブで必須のスタッドレスタイヤ【スポットハウツー】使用限度は残溝だけにあらず、硬度も重要

Car Goods Magazine 2023.4.20

Car Good... 2023.4.20

滑りやすい場所は? 駐車時はワイパーを立てておく?【スポットハウツー】寒冷地ドライブの心構え
カー用品

滑りやすい場所は? 駐車時はワイパーを立てておく?【スポットハウツー】寒冷地ドライブの心構え

Car Goods Magazine 2023.4.20

Car Good... 2023.4.20

カメラの前もクリアに!【スポットハウツー】安全装備品を正しく作動させるための雨滴対策
カー用品

カメラの前もクリアに!【スポットハウツー】安全装備品を正しく作動させるための雨滴対策

Car Goods Magazine 2023.4.22

Car Good... 2023.4.22

交通事故の未然の防止、安全運転に活用したい【スポットハウツー】JAFの実写版 危険予知・事故回避トレーニング
カー用品

交通事故の未然の防止、安全運転に活用したい【スポットハウツー】JAFの実写版 危険予知・事故回避トレーニング

Car Goods Magazine 2023.4.23

Car Good... 2023.4.23

車内で家電製品を使うときの必需品【スポットハウツー】DC/ACインバーターの正しい選び方
カー用品

車内で家電製品を使うときの必需品【スポットハウツー】DC/ACインバーターの正しい選び方

Car Goods Magazine 2024.1.4

Car Good... 2024.1.4