【岐阜県・高山市】知る人ぞ知る高山の魅力を再発見!通常入る事の出来ない「平瀬酒造店」酒蔵の内部も見学

5
4,000円~ (税込)
※日付毎の正確な価格は予約画面以降で確認いただけます

予約可能数

110

参加年齢

2070

体験時間

1~2時間
料金に含まれるもの

ガイド代、試飲代

料金表を見る
Item 1 of 8

プランの説明

飛騨高山で生まれ育った観光案内マイスター「山腰陽一郎」が知る人ぞ知る国選定重要伝統的建造物群保存地区である高山の古い町並みの歴史や文化を紹介します。一度高山を訪れた人でも地元案内人ならではのガイドで高山の魅力を再発見することができます。また、プラン内では古代から変わらない製法で酒造りをする、飛騨高山で一番古い歴史を持つ酒屋「平瀬酒造店」の通常見せる事のない蔵の内部をご案内。最後は何種類もある日本酒の試飲も楽しめます!ガイドブックではカバーできない穴場までご案内しますので、きっと何度でもここを訪れたくなるでしょう。 【ご案内】 本プランでは酒類の提供がございますため20歳未満のお客様のお申込みはできません。また、本プランはモニター価格にてご提供いたします。お申込みのお客様にはアンケートへご協力をいただきます。

飛騨高山の観光案内マイスターがご案内

飛騨高山の観光案内マイスター「山腰陽一郎」のガイドで、高山市の旧市街を散策し、飛騨高山の歴史と文化に加え、地元案内人ならではの知る人ぞ知る高山を体験できます。

高山の古い町並み

高山の古い町並みは国選定重要伝統的建造物群保存地区です。春には藤が美しく咲き、夏は新緑や朝顔が鮮やかに映え、秋には紅葉が彩り、冬は雪に包まれた厳粛な美しさを見ることができるなど、四季折々の美を楽しむことができる観光スポットです。

平瀬酒造店の酒蔵見学

1623年創業の酒蔵です。飛騨高山で一番古い歴史を持つ酒屋であり、特定名称酒(飛騨高山の地酒「久寿玉(くすだま)」)のみを製造し、高品質のお酒を提供しています。本プランでは通常見せる事のない蔵の内部をご案内します。最後には久寿玉の試飲も!多くのファンを持つ平瀬酒造店の味をお楽しみください。

料金について

基本料金

大人/名

4,000 8,000

・酒類の提供があるため20歳以上より参加可能

予約可能数

1〜10人

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

ガイド代、試飲代

このプランの詳細情報

基本情報

最少催行人数

1人

予約可能数

1〜10

所要時間について

1~2時間
①10:00~11:30 ②13:00~14:30

開催期間

2024/10/1 〜 2025/9/30

集合時間

開始時間の10分前

予約締切

7日前 16:59 まで

注意事項

コース参加にあたってのご注意

・開始時間の10分前までにご集合ください。 ・歩きやすい靴にてご参加ください。 ・本プランは酒類の提供がございますため、二十歳未満のお客様のお申込みはできません。 ・本プランご参加後はお車の運転はお控えください。 ・他のお客様と同グループでのご案内となる場合がございます。予めご了承ください。 ・画像はイメージです。

アクセス・マップ

集合場所
ハッピープラス(株) Takayama
アクセス方法
車でお越しの方

中部縦貫自動車道高山ICより車約15分

電車でお越しの方

JR高山駅より徒歩約12分

このプランの提供事業者

提供事業者

三重交通株式会社(観光販売システムズ)