【京都・丹後市】京都北部の郷土料理〜ばら寿司作り体験

5
4,000円~ (税込)
※日付毎の正確な価格は予約画面以降で確認いただけます

予約可能数

230

参加年齢

680

体験時間

1~2時間
料金に含まれるもの

体験料、食材費、ガイド代、会場費、食事代、消費税

料金表を見る
Item 1 of 3

プランの説明

丹後ばら寿司とは丹後地域の伝統的な郷土料理の一つです。 大きな特徴は、鯖のおぼろを使用しているところ。 おぼろとは、魚を生からすり鉢ですりつぶし、味を付けてから火にかけて煎った物です。 上品な味で、甘じょっぱい味が癖になります! また、ばら寿司は型の中にすし飯を詰め、その上におぼろや卵焼などの種(タネ)をのせて押しかためて作る押し寿司の一種で、丹後地域ではおめでたい席に欠かせない料理の一つです。 食材は全てご用意しますので、お手軽にばら寿司作りを体験することが出来ます。 お子様から大人様まで、どなたでも楽しく体験して頂けます。 また、年中開催しておりますので、お客様のご予定に合わせてご予約頂けます。 ベジタリアン対応も致しますので、予約時にお申し出くださいませ。 〜当日の流れ〜 10:55/11:55 集合 ホテルロビーにご集合 11:00/12:00 体験開始 まずは丹後ばらずしについて説明を聞いて学びます。 11:15/12:15 丹後ばらずしの盛り付け 講師にコツを教えて頂きながら、世界にひとつの丹後ばらずしを 盛り付けて仕上げます。 11:20/12:20 お食事 天ぷらとお吸い物と一緒に、ご自身で作った丹後ばら寿司をお召し上がりください!

盛り付け方は自由に!世界でひとつの丹後ばら寿司を作ります!

丹後ばら寿司についての説明で理解を深めた後、実際にばら寿司作りを体験してみましょう! 自分で作ったばら寿司のおいしさは格別です。食事は他に、天ぷら、お吸い物が付きます。

料金について

基本料金

参加者(6才以上)/人

4,000

年齢に上限はありません。

予約可能数

1人〜

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

体験料、食材費、ガイド代、会場費、食事代、消費税

料金に含まれないもの

集合地までの交通費、飲み物代などの個人的費用

このプランの詳細情報

基本情報

最少催行人数

2人

予約可能数

2〜30

所要時間について

1~2時間
1時間

開催期間

平日のみ開催

集合時間

ご予約時間の5分前にお越しください。

予約締切

3日前 23:59 まで

施設情報

服装・持ち物について

特になし

レンタル品について

特になし

注意事項

その他特記事項

ホテル内には温泉大浴場もございます(有料)

プランの魅力

  • 丹後ばら寿司

    丹後地域の伝統的な郷土料理の一つです。型の中にすし飯を詰め、その上におぼろや卵焼などの種(タネ)をのせて押しかためて作る押し寿司の一種で、丹後地域ではおめでたい席に欠かせない料理の一つです。

  • 丹後ばら寿司盛り付け

    ご自分のセンスで、世界にひとつの丹後ばらずしを作りましょう!

  • 自分で作った丹後ばら寿司を食べる

    ご自分で作った丹後ばら寿司の味は格別でしょう!天ぷらとお吸い物がつきます!

Item 1 of 3

アクセス・マップ

集合場所
セントラーレ・ホテル京丹後 送迎:京都丹後鉄道「丹後大宮駅」より送迎あり
アクセス方法
車でお越しの方

京都縦貫道「京丹後大宮IC」より約5分 駐車場:20台 大型バス:可

電車でお越しの方

京都丹後鉄道「京丹後大宮駅」より送迎有り(約5分)

このプランの提供事業者

提供事業者

海の京都DMO