【石川・加賀】漆塗りの本格的体験 漆塗りお箸を作る ~ 漆器でカフェタイム付

5
4,600円~ (税込)
※日付毎の正確な価格は予約画面以降で確認いただけます

予約可能数

15

参加年齢

6100

体験時間

1~2時間
料金に含まれるもの

工房案内、ろくろ体験料、材料費、用具貸出料、飲物代、システム料、消費税

料金表を見る
Item 1 of 9

プランの説明

「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。 このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付) ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。 次に実際に職人が仕事をしている場所でオリジナルの漆塗りお箸を作って頂きます。お箸のデザインを考えて、本当の漆で塗り上げます。本格的な漆塗り体験ができます。 塗師職人が丁寧に教えてくれるので完成まで自身でじっくりと作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。 その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。 気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。 漆はかぶれる恐れもありますが、事前に確認もしますし、 手袋など肌につかない様にするので小さいお子様でも体験できます。 肌に異常を感じられた場合は速やかにスタッフにお伝えください。 万が一かぶれが発生した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承ください。 衣類にも付着する場合がありますのでご注意いただき、汚れてもいい服装でお越しください。 ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

山中漆器の工房を間近で楽しめる

漆器の工房は通常、分業制なので一ケ所でいろいろな工程を見ることが出来ません。 しかしここ「工房静寛」では現在、木地挽き、漆塗りそして蒔絵の工程数種を一貫して見ることが出来ます。 職人の仕事をする所を間近で見れるとても珍しい工房です。 スタッフが各工程の説明もしますので、わかりやすく漆器について知る事が出来ます。

本漆を使ったお箸の漆塗り体験ができる

漆塗り職人がやさしく丁寧に教えてくれる本格的なお箸の漆塗り体験です。 このプランでは高度な技術が必要な器を作るのではなく、自分オリジナルのお箸をデザインし塗ってもらいます。 漆の扱い方はもちろん、漆の性質などの説明も聞け、漆器についての知識も広がりますので、満足感が高い体験です。 液体の漆はかぶれる事もあるため、大変危険です。しかし、十分な知識と経験でもちろん安全に体験できるようにしておりますので、安心してください。 小さいお子様も体験できます。 ※小学4年生までは保護者同伴です。出来上がった作品は後日、お渡しするか、お送りいたします。 ※まれにかゆみ等の症状が出る場合があります。その場合は体験を控えさせていただきます。

漆器を使って飲み物を楽しめます(1杯フリー)

お箸の漆塗り体験を行った後、漆器のカップでお楽しみいただけます。(プランにカフェドリンク1杯が含まれています) 木の器の使い心地をどうぞ実感ください。 プランには入っていませんが、スイーツも漆器で楽しめます。ぜひどうぞ。

料金について

基本料金

参加者(5才~100才)/人

4,600

※但し、漆の扱い方、性質を理解し承諾してくれる人のみ可

予約可能数

1〜5人

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

料金に含まれるもの

工房案内、ろくろ体験料、材料費、用具貸出料、飲物代、システム料、消費税

このプランの詳細情報

基本情報

最少催行人数

1人

予約可能数

1〜5

所要時間について

1~2時間
90分(実際の体験時間は約80分)

開催期間

集合時間

ご予約時間の5分前にお越しください。

予約締切

前日 11:59 まで

施設情報

服装・持ち物について

・汚れても良い服装でご参加ください。

レンタル品について

作業着、手袋など必要なもの(無料)はこちらでご用意いたします。

注意事項

コース参加にあたってのご注意

・時間に遅れそうな場合はご連絡ください。 ・小学校4年生までは保護者の方と一緒にご参加ください。 ・漆を使用するため、肌がかぶれる可能性があります。 ・肌に異常を感じられた場合は速やかにスタッフにお伝えください。 ・万が一かぶれが発生した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承ください。 ・衣類にも付着する場合がありますのでご注意いただき、汚れてもいい服装でお越しください。

その他特記事項

・漆塗りをしたお箸は乾くまでに2~3週間かかります。お受け渡しは再度ご来店いただくか、郵送(別途配送料:440円税込(国内)かかります。)させて頂きます。

プランの魅力

  • ガラス越しに間近に職人の仕事を見ることが出来ます

    漆器製造部屋が並んでおり、ガラス越しに各工程を間近で見ることが出来ます。 色々ある漆器の工程をスタッフから説明を聞きながら見学します。

  • サンプルをご覧になりアイデアを膨らましてください。

    お箸の塗サンプルをご覧になり、自身が今から塗るお箸のイメージをしてください。

  • 職人とお揃いの仕事着で体験していただきます

    職人とお揃いの仕事着を着て漆塗りの体験を行います。 実際に職人が仕事をする場所で体験を行います。

Item 1 of 5

タイムスケジュール

  • 受付~作業するための着替え

    今日の体験の流れと「漆かぶれ」についての説明をさせて頂き、準備のために作業着に着替えていただきます。(5分)

  • 漆器工程・工房の見学

    工房をガラス越しに各工程の見学をします。 スタッフが山中漆器の歴史や各工程をわかりやすく説明します。(15分)

  • お箸の漆塗り体験開始

    塗り職人から漆の扱い方、塗り方を教わり、自身のお箸を塗っていただきます。漆塗りのドキドキわくわくをお楽しみください。

Item 1 of 4

アクセス・マップ

集合場所
工房静寛
アクセス方法
車でお越しの方

・加賀温泉駅から車で15分 ・山中温泉、山代温泉から車で7分 ・加賀ICより10分  ・片山津ICより25分 駐車場台数:6台、大型バス:可

その他でお越しの方

加賀温泉駅より北鉄バス温泉山中線「上原」バス停留所より徒歩6分

このプランの提供事業者

提供事業者

工房静寛