プランの説明
「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。 このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付) ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。 次に実際に職人が仕事をしている場所でオリジナルの漆塗りお箸を作って頂きます。お箸のデザインを考えて、本当の漆で塗り上げます。本格的な漆塗り体験ができます。 塗師職人が丁寧に教えてくれるので完成まで自身でじっくりと作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。 その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。 気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。 漆はかぶれる恐れもありますが、事前に確認もしますし、 手袋など肌につかない様にするので小さいお子様でも体験できます。 肌に異常を感じられた場合は速やかにスタッフにお伝えください。 万が一かぶれが発生した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承ください。 衣類にも付着する場合がありますのでご注意いただき、汚れてもいい服装でお越しください。 ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
山中漆器の工房を間近で楽しめる
漆器の工房は通常、分業制なので一ケ所でいろいろな工程を見ることが出来ません。 しかしここ「工房静寛」では現在、木地挽き、漆塗りそして蒔絵の工程数種を一貫して見ることが出来ます。 職人の仕事をする所を間近で見れるとても珍しい工房です。 スタッフが各工程の説明もしますので、わかりやすく漆器について知る事が出来ます。
本漆を使ったお箸の漆塗り体験ができる
漆塗り職人がやさしく丁寧に教えてくれる本格的なお箸の漆塗り体験です。 このプランでは高度な技術が必要な器を作るのではなく、自分オリジナルのお箸をデザインし塗ってもらいます。 漆の扱い方はもちろん、漆の性質などの説明も聞け、漆器についての知識も広がりますので、満足感が高い体験です。 液体の漆はかぶれる事もあるため、大変危険です。しかし、十分な知識と経験でもちろん安全に体験できるようにしておりますので、安心してください。 小さいお子様も体験できます。 ※小学4年生までは保護者同伴です。出来上がった作品は後日、お渡しするか、お送りいたします。 ※まれにかゆみ等の症状が出る場合があります。その場合は体験を控えさせていただきます。
漆器を使って飲み物を楽しめます(1杯フリー)
お箸の漆塗り体験を行った後、漆器のカップでお楽しみいただけます。(プランにカフェドリンク1杯が含まれています) 木の器の使い心地をどうぞ実感ください。 プランには入っていませんが、スイーツも漆器で楽しめます。ぜひどうぞ。