プランの説明
日本独自の伝統的な鮎の友釣りから派生した鮎イング。 鮎の友釣りは竿も長く、道具も特殊ですが、鮎イングはルアーの道具さえあれば釣りを始めるのは難しくはありません。 しかし、「鮎釣り」は食性を利用したものとは違い、「習性」を利用したものです。 鮎の友釣り37年の講師が、鮎の友釣りから得た狙い方とポイントを指導。意識して「掛ける」鮎イングを。 全く初めての人は、まずは基本的な河川入川時の注意事項から必要な道具の説明、竿を持って実際に釣ってみるところまで。 道具はあると言う方は狙い場所と竿の操作などなど…。 体験場所は「長野県 山ノ内町の夜間瀬川」。 漁協が鮎イングの許可が出ている河川で行います。
近年注目の鮎イングに必要な道具レンタル込み
竿、リール、ルアー、掛針、タモ網の道具レンタル込みの料金です。 ※足元のシューズ(ウェーディングシューズ•鮎タビ等)はレンタルは御座いません。各自で適したサイズのものをご用意下さい。
ルアーで狙う鮎釣り新体験
友釣りとも違う体験。しかし習性が分からなければ釣れない釣り。 鮎の友釣り経験豊富な講師が、鮎の縄張り、習性に合わせた狙い方と愉しみを伝えます。