2021.2.9

なぜ高野山は人々を虜にするのか?空海の歴史を辿り、身を清め心を休める旅

和歌山に訪れる方の多くは高野山に向かい、平安時代の僧・空海(引法大師)が開創して1200年が経過した今も、時代を超え人々を魅了し続けています。この記事では空海の歴史を辿り、高野山開創に込められた想い、宿坊やカフェ情報など真言密教の聖地・高野山の魅力をお届けします。

空海(引法大師)はどんな人?

今の香川県に生まれた空海(幼名は左伯真魚)は、20歳で出家し仏教の道へと進みます。過酷な修行に身を投げ、唐に渡り祖師からすべてを教わったのち日本に戻り、高野山で「真言密教」を開きました。真言密教は日本仏教の1つとなり高野山ではたくさんの修行僧が学びを深め、空海は禅定(ぜんじょう)に入定し、長年に渡り瞑想していると言われています。「引法大師」とはのちに天皇から贈られた大師名で、彼がこの世に伝えかった想いや悟りは今もなお語り継がれています。

(写真提供:高野山真言宗 総本山金剛峯寺)

高野山のシンボル「根本大塔」で、曼荼羅の世界を体感

空海は、高野山における真言密教の修行の中心として「根本大塔(こんぽんだいとう)」を創建。高さ48.5mと迫力があり朱色に輝く根本大塔は、高野山のシンボルとして親しまれています。

根本大塔を支える16本の柱には、日本画家・堂本印象(どうもといんしょう)による十六大菩薩(じゅうろくだいぼさつ)、四隅の壁には真言密教を伝えた空海をはじめとする八祖(はっそ)が描かれており、空海のルーツを辿り曼荼羅の世界観を体感できる寺院でもあります。訪れた際は時間の許す限り、当時の時代に想いをはせ、ゆっくりと拝観してはいかがでしょうか。

(写真提供:高野山真言宗 総本山金剛峯寺)

■和歌山県伊都郡高野町高野山152

■TEL:0736-56-2011

■営業時間:8:30~17:00

■料金:500円/小学生以下無料

■駐車場:中門前駐車場18台(無料)

■URL:https://www.koyasan.or.jp

世界遺産に登録された高野山真言宗の総本山「金剛峯寺」

2004年金剛峯寺境内(6地区)や建造物12件が『紀伊山地の霊場と参詣道』として世界遺産に登録され、ますます高野山に注目が集まりました。

高野山真言宗の総本山として、忘れてはいけない金剛峯寺。見どころは、大広間にある江戸時代初期に活躍した斉藤等室の筆による襖絵『群鶴図(ぐんかくず)』や、画家・山本探斉(やまもとたんさい)が描いた『柳鷺図(りゅうろず)』は圧巻。寺院を巡り、身を清めるだけでなく、歴史ある文化財も楽しみながら心安らぐ時間をお過ごしください。

(写真提供:高野山真言宗 総本山金剛峯寺)

■和歌山県伊都郡高野町高野山132

■TEL:0736-56-2011

■営業時間:8:30〜17:00(最終受付16:30)

■料金:大人/1,000円・小学生/300円・未就学児/無料

■駐車場:金剛峯寺前39台・金剛峯寺第2駐車場72台(どちらも無料)

■URL:https://www.koyasan.or.jp

お寺カフェで大庭園を独り占め「高野山 別格本山 西南院」

高野山には117の寺院があると冒頭でご紹介しましたが、うち52の寺院は宿坊として実際に宿泊や様々な体験をすることができます。

西南院もそのうちの1つですが、お坊さんが淹れる珍しい「お寺カフェ」としても話題を呼んでいます。カフェ利用者が通されるのは、西南院が誇る大庭園が一望できるテラス席。御朱印集めや寺院巡りの足休めに、心地いい空間でホッと一息ついてみるのはいかがでしょうか。ドリンクメニューも豊富に揃えており、お気に入りの1杯が見つかるはずです。

■和歌山県伊都郡高野町高野山249

■TEL:0736-56-2421

■営業時間:10:00〜17:00(宿泊者は21:00まで利用可能)

■料金:1杯500円(お煎餅付き)

■URL:https://sainanin.com/cafe

※ カフェ内から本堂は拝観できません

無添加にこだわった優しい味わいがここに、インターナショナル・カフェ「梵恩舎」

高野山には精進料理が味わえる寺院や、名物の焼き餅が味わえるお店が多いですが、中にはカフェもオープンしています。

梵恩舎(ぼんおんしゃ)は、フランス人の奥さまと5ヶ国語を話す旦那さまが経営するインターナショナルカフェ。提供している食事やスイーツは、無添加・地産地消にこだわっておりヘルシーで美味しいと地元の方も訪れる人気店です。店内は古民家のように温かく、アットホームな雰囲気。また陶芸家の作品が展示され、アートにも触れることができる空間です。高野山×西洋風カフェで、ほっとする時間を。

■和歌山県伊都郡高野町730

■TEL:0736-56-5535

■営業時間:10:00〜17:00

※1月16日〜春頃まで、冬期休暇中

■料金:本日のケーキセット(コーヒー・紅茶付き)550円

※他、ランチメニューもあり

宿坊でいただく精進料理に舌鼓「不動院」

近年、お写経・阿字観など寺院ならではの体験ができると話題を呼んでいる宿坊。中でも「不動院」はお客様の満足度が高く、口コミでも上位にあがり日本だけでなく海外の観光客からも人気を集めています。

高野山に来たら1度は食べてほしい「精進料理」。不動院や他の寺院でも事前に予約をすればお昼でも頂くことができます(夜は宿泊者のみ)。肉や魚を使わない精進料理は、ヘルシーなのにボリュームがあり、優しい味わいが疲れた身体を癒してくれますよ。

■伊都郡高野町高野山456

■TEL:0736-56-2414

■駐車場:あり(寺院横)

■URL:https://www.fudouin.or.jp

〜まとめ〜

高野山を訪れた方は「何度でもこの空間を味わいたい」と毎年参拝する方も多いのだとか。空海が悟りを開いたあの日から、長年受け継がれている想いに触れて、静寂な空気を感じながら心休まる旅を楽しんでください。歴史ある寺院巡り、精進料理、こだわりのカフェなど穏やかな時間があなたをお待ちしています。

(文:高野麻由)

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

出典: https://www.drivenippon.com/pickup/50613/
この記事を書いた人 Drive! NIPPON編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

霧島…幕末志士たちに想いをはせながら、4つの温泉郷と焼酎蔵等をめぐり身も心も満たす旅を
ドライブ・旅行

霧島…幕末志士たちに想いをはせながら、4つの温泉郷と焼酎蔵等をめぐり身も心も満たす旅を

Drive! NIPPON 2023.3.28

Drive! NIP... 2023.3.28

Drive! N... 2023.3.28

房総半島で名物の伊勢えびに舌鼓!絶景や海の生き物と触れ合う、房総人気スポット巡り
ドライブ・旅行

房総半島で名物の伊勢えびに舌鼓!絶景や海の生き物と触れ合う、房総人気スポット巡り

Drive! NIPPON 2022.8.23

Drive! NIP... 2022.8.23

Drive! N... 2022.8.23

埼玉・秩父で人々の営みを感じ、暮らすような旅をしよう
ドライブ・旅行

埼玉・秩父で人々の営みを感じ、暮らすような旅をしよう

Drive! NIPPON 2022.6.14

Drive! NIP... 2022.6.14

Drive! N... 2022.6.14

和歌山の歴史に思いを馳せる旅!古きよき街・加太で友ヶ島や海鮮を堪能
ドライブ・旅行

和歌山の歴史に思いを馳せる旅!古きよき街・加太で友ヶ島や海鮮を堪能

Drive! NIPPON 2021.6.1

Drive! NIP... 2021.6.1

Drive! N... 2021.6.1

兵庫で初夏を満喫!大自然が生んだ絶景を眺めて心を浄化しよう
ドライブ・旅行

兵庫で初夏を満喫!大自然が生んだ絶景を眺めて心を浄化しよう

Drive! NIPPON 2021.5.18

Drive! NIP... 2021.5.18

Drive! N... 2021.5.18

淡路島南部エリアを巡って、島グルメを満喫しよう!
ドライブ・旅行

淡路島南部エリアを巡って、島グルメを満喫しよう!

Drive! NIPPON 2021.5.4

Drive! NIP... 2021.5.4

Drive! N... 2021.5.4

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT