2024.1.23

表現力に磨きを掛けて史上最高を更新!【音と映像の用品新世紀】サイバーナビの音作りはさらに先へ行く

原音再生を突き詰める、マスターサウンド・アーキテクチャーの設計思想

 今でこそ、オンライン化のイメージが先行するサイバーナビながら、高音質に対する髙い評価はいまだ変わらない。事実、先代モデルにおけるユーザーの声、そして販売店のコメントでも、音に対するさらなる要望が根強かったという。そのため、現行モデルの開発にあたってはまさにこの部分に焦点があてられた。ただ、そもそもがハイレベルからのスタートである。その上を目指す道のりは容易なものではなかった。

 カーナビ基板とオーディオ基板を独立させることでノイズを極力抑えるレイアウトは、元々髙い完成度を誇っていた。キープコンセプトとされるノイズ低減に重きを置く設計思想「マスターサウンド・アーキテクチャー」の屋台骨である。

 現行モデルで特に注力されたのは、近年ますます利用頻度が増えたデジタル音源に対する施策である。カロッツェリアが目指す理想は「原音再生」。足し引きをせず、アーティストが作った音楽をそのまま出すというものだ。

carrozzeria『CYBER NAVI AVIC-CQ912Ⅲ-DC(実勢価格:25万円前後/税込)』は、フリーワード検索機能も強化し、わずかなキーワードから目的地検索が可能になるなどオンライン機能も着実に進化。ラインアップは9Vから7V型まで幅広く揃い、ネットワークスティックセットの同梱版も含めて計8機種(実勢価格:19万円〜)から選択可能だ。
マーケティングの立場からサイバーナビを知悉する、パイオニア販売株式会社 マーケティング部 戦略企画室課 主事・蒲牟田氏に話を聞いた。ここでのレポートは、その要点をまとめたものだ。

目で見る高音質設計の象徴ともなるのが、基板を分ける独立構造。上段にカーナビ基板、下段にオーディオ基板を置く独立レイアウトをとることで、その骨格からノイズ処理が徹底されている。

 

高性能パーツを採用するだけでは、楽しく音楽を聴けることにはならない

 先代モデルからの違いとして、その象徴ともなるのが新たに投入された2つの高音質パーツだ。信号のズレを合わせるサウンドマスタークロックにはより高度なレベルを求め、高コストを承知で導入に踏み切った。信号がズレるとノイズになるため、このノイズを減らすことで音全体をクリアにできる。結果として、細かい音まで聞こえるようになるというその効果は、デジタルオーディオにこそ効果テキメンといえる。

 また、左右のスピーカーから出る音を分離するオペアンプも、よりハイレベルなものを採用してセパレイションを明瞭にした。こうすることでより音場はハッキリし、どこからどんな音が鳴っているかをはっきりと認識できるようになる。特に空間を感じる音源に効果的だという。

 それでも、いいものを使えば必ず良くなるかといえば、決してそんなことはない。違和感を伴う音になる場合もあるからだ。いろんなノイズを解消していくほどに、フィルターが掛かったような音にもつながりがち。そのフィルターをもなくす作業を繰り返すことで、音全体が洗練されていく。

 根底にあるのは、キレイな音が鳴るのと、楽しく音楽を聴けるのは別という考え方だ。最終的には、どうチューニングするかが腕の見せ所でもあった。

 結果としてたどりついたのが、「サイバーナビ史上最高音質」という新境地。事実、今までサイバーナビを使っていた人が、付け換えた瞬間にその違いに気付くレベルにあると言えるほど、高次元に仕上がっているという。バランスよく聞ける点も現行モデルゆえの魅力とされ、映像音源でも恩恵があるそうだ。

 そのレベルたるや、ハイエンドオーディオを主軸とするサイバーナビ『Xシリーズ』と比べても、音の表現力としては現行のサイバーナビに匹敵するという。確かに、最終的に導ける音のポテンシャルとしては、Xシリーズのほうが優位かもしれない。それでも現行サイバーナビには、通常の高級機に掛ける5倍ほどの日数を掛けた徹底的なチューニングが施されており、技術的な追い込みが大きくものを言ったというわけだ。

従来モデルを遙かに凌ぐ能力を持つサウンドマスタークロックを新規に採用。デジタルジッターを極限まで低減し、デジタルオーディオ部の音質を向上。ハイエンドオーディオの機軸とも言える。


オペアンプには、サイバーナビXシリーズに採用されていたハイエンドオーディオ機器向けの上級品を採用。知る人ぞ知る日清紡MUSESブランドだ。
ストリーミングや圧縮音源の場合、原音に近づけるための工夫も施される。元々ない部分を技術的に復活させるマスターサウンドリバイブは、特許取得済のオリジナル技術だ。


ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

この記事を書いた人 カーグッズマガジン編集部

SHARE

FAVORITE

こちらの記事もおすすめ

空気の層が蒸れを解消し、純正シートを快適アレンジ【目利き百選】014(クールシートクッション)
カー用品

空気の層が蒸れを解消し、純正シートを快適アレンジ【目利き百選】014(クールシートクッション)

Car Goods Magazine 2023.3.17

Car Goods ... 2023.3.17

Car Good... 2023.3.17

適温の空気を首元に導いて快適性が大幅にアップ!【目利き百選】045(ツインファン)
カー用品

適温の空気を首元に導いて快適性が大幅にアップ!【目利き百選】045(ツインファン)

Car Goods Magazine 2023.7.6

Car Goods ... 2023.7.6

Car Good... 2023.7.6

ニオイを感じる前に鼻のセンサーをブロックして悪臭をシャットアウト【目利き百選】049(クリップ消臭)
カー用品

ニオイを感じる前に鼻のセンサーをブロックして悪臭をシャットアウト【目利き百選】049(クリップ消臭)

Car Goods Magazine 2023.3.29

Car Goods ... 2023.3.29

Car Good... 2023.3.29

手間をかけずにキレイを上乗せしコーティング効果を高める【目利き百選】067(被膜ブースター)
カー用品

手間をかけずにキレイを上乗せしコーティング効果を高める【目利き百選】067(被膜ブースター)

Car Goods Magazine 2023.4.3

Car Goods ... 2023.4.3

Car Good... 2023.4.3

Pioneer carrozzeriaの大攻勢【AVマーケットTOPICS】2023年・秋冬新作の見どころをイッキ見!
カー用品

Pioneer carrozzeriaの大攻勢【AVマーケットTOPICS】2023年・秋冬新作の見どころをイッキ見!

Car Goods Magazine 2023.11.15

Car Goods ... 2023.11.15

Car Good... 2023.11.15

進化を続けるAVNシステム 【電気モノUp To Date 大全】トレンドはビジュアル性能&オーディオ性能の向上にあり!?
カー用品

進化を続けるAVNシステム 【電気モノUp To Date 大全】トレンドはビジュアル性能&オーディオ性能の向上にあり!?

Car Goods Magazine 2024.3.3

Car Goods ... 2024.3.3

Car Good... 2024.3.3

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT